最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:71
総数:751576
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/22 今日の給食

今日の給食

○きなこあげぱん 牛乳
○ミートボールのトマトに
○ブロッコリーとウインナーのソテー
○コーヒー牛乳のもと

 今日から「卒業お祝い給食週間」です!中3と小6のみんなによる「卒業お祝いメニュー総選挙」の投票により上位だったメニューが登場します。今日は、おかず部門第1位のきなこあげぱんです!
 カリッと食感に、ほんのり甘いきなこの味がたまりません!ごちそうさまでした♫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金が始まります

 世界で困っている子どもたちのためにユニセフ募金を行います。期間は、2月24日から26日までです。総務委員が朝の時間に北館昇降口、新館昇降口に立ちます。

画像1 画像1

2/22 6年生を送る会に向けて 5年生

 5年生は体育館で6年生を送る会に向けた準備をしています。先生が指示するのではなく、実行委員がてきぱきと動いています。5年生のパワーを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 12年後のわたし その2 6年生

 6年2組の図工「12年後のわたし」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 12年後のわたし 6年生

 6年2組の図工「12年後のわたし」の作品が2階渡りに展示されました。生き生きした作品ばかりです。アップで写真を撮っていると、2階渡りがちょっとした「街」になったような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 生活科発表会リハーサル 2年生

 2年1組は、今週の金曜日に1年生に向けて発表する、生活科発表会のリハーサルをしています。〇×クイズを用意したり、セリフも暗記したりして準備しましたが、緊張して忘れてつっかえてしまうこともあります。「もっとマイクに近づいて!」とアドバイスがとびます。みんながんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その10 1年生

 もらったのりを空にかざしてみました。焼いてあるので少し緑がかっています。
 最後に、乾燥し終わったのりを「す」から外す方法をおしえてもらいました。今日中にはかわかないので、「す」を校舎内にしまって、あさって、のりをはがします。「す」を左右にひっぱってのばすとのりがはずれるので、ていねいにはがすとよいそうです。
 今日は貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その9 1年生

 1年生ののりすき体験の続きです。全員の体験が終わって感想を発表しました。「もっとやりたいです」とたくさんの児童が言いました。
 そのあとで、1年2組も、一人一枚ずつ、のりのプレゼントをもらいました。これは焼きのりで、食べてみるととても甘いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その8 1年生

 1年2組ののりすき体験の続きです。できあがったのりを図工室前に干しに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その7 1年生

 1年2組みののりすき体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その6 1年生

 1年生ののりすき体験の続きです。3時間目は1年2組です。今日ののりすき体験のために、鬼崎漁協の方は朝4時半に漁に出て新しいのりを摘み、ミキサーにかけてのりを細かくして海水に混ぜたものを人数分つくってきてくださったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その5 1年生

 1年生ののりすき体験の続きです。大放課に、のりすき体験をしたことのない先生が来て体験をしました。「す」には先生の名前を書いたビニールテープを貼って、誰がつくったかが分かるようにして、図工室前で干してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その4 1年生

 全員ののりすき体験が終わりました。特別に1人1枚ずつのりをプレゼントしてくださいました。さっそくその場でみんなで食べました。「おいしい〜」とみんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その3 1年生

 1年1組ののりすき体験の続きです。のりが乗った状態の「す」を図工室前に運んで、干して乾かします。終わった後は、バケツの中のお湯で手を洗いました。例年、とても手が冷たいそうですが、今日はぽかぽかと暖かくて、つらい様子もありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その2 1年生

 1年1組ののりすき体験の続きです。よしずを小さくしたような正方形の「す」に、木枠をのせ、その中に、海水とともにミキサーした状態ののりを流し込みます。海水は「す」から下に流れ落ちて、木枠を持ち上げると、のりが残ります。スポンジで上からぎゅっと押さえて水分を抜くと成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 1年生

 2時間目に、鬼崎漁協の方に来ていただき、1年生でのりすき体験をさせていただきました。道具を漁協の方が用意してくださって、やり方を教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 給食時間のできごと

 給食の時間にすてきな場面に出会いました。
 準備の最中、お汁がこぼれてしまったようです。すると、それに気が付いた子どもたちが、それぞれ自分ができることを考え、動き出したのです。
 自分のポケットからティッシュを取り出し、机の上や床をふく子。ぞうきんをとりにいき、きれいにふきあげる子。よごれたティッシュを集めるために袋を広げる子。床がきれいにふけるよう机を持ち上げる子。お汁でぬれてしまったナフキンをきれいに水洗いする子。
 子どもたちの心が健やかに育まれていることを実感することができ、うれしい気持ちになりました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の給食

今日の給食

〇むぎごはん 牛乳
〇はちはいじる 
〇ぎゅうにくのやさいいため
〇きゅうりのこんぶあえ
☆だいふく

 「八杯汁(はちはいじる)」とは、愛知県の三河地方で食べられている汁のことだそうです。1丁の豆腐で8人分作れるということやあまりにもおいしいのでたくさん(8杯)おかわりをしてしまうというところからこの名前がついたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 キックベース 2年生

 2年1組は体育でキックベースをしています。ピッチャーが転がして、バッター(キッカー?)が蹴ります。蹴ったら1塁を回って、ゴールの2塁を目指します。守備はボールを手に取ったら、2塁まで走るか、パスをします。キッカーが先に2塁にたどり着くとセーフになり、得点になります。
 間近で見ているとみんな動きが速くて、なかなか迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 生活科発表リハーサル 2年生

 2年2組は体育館で、生活科の発表会のリハーサルをしています。小さい頃のことや、学校でのできごとなどを短時間の劇に仕立てて演じています。来週の本番で、1年生に見てもらいます。1年生に楽しんでもらえるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269