最新更新日:2024/05/21
本日:count up135
昨日:147
総数:754654
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/23 ふしぎなたまご その2 2年生

 2年1組の「ふしぎなたまご」の続きです。図工では3年生から絵の具について学び始めますが、今回、絵の具も使ってよいことにしました。パレットではなく、金属のおわんを用意して、そこに絵の具を入れています。みんなとても絵の具を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 ふしぎなたまご 2年生

 2年1組は図工「ふしぎなたまご」を制作しています。ふしぎなたまごが割れて、中からいろんな夢が飛び出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 形が動く 絵が動く その2 5年生

 5年1組のアニメーション制作の続きです。コンピュータでアニメーションをつくるおもしろさを実感しています。できた作品はどんどん共有のフォルダに保存していくので、先生が次々と紹介していくことができます。
 「手品」をテーマに自分の写真を撮って、ものが消える様子を制作した児童の作品をみんなで鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 形が動く 絵が動く 5年生

 5年1組は図工でアニメーションを制作しています。昨年までは少しずつ変化するキャラクターの絵をたくさん描き、それを細いスリットのあいた黒い円筒の内部に貼り付けて回転させ、目の錯覚を利用して動くように見せるという教材でした。
 今年からは、少しずつ変化する絵や、少しずつ動かした実物をどんどん写真にとり、それを連続して映し出して動くように見せるという教材に変わりました。タブレットを活用した内容へと進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 小物づくり その4 5年生

 5年1組の家庭科「小物づくり」の様子です。「はさみ入れ」をつくった児童がいました。発想に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 小物づくり その3 5年生

 5年1組の家庭科「小物づくり」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 小物づくり その2 5年生

 5年1組の家庭科「小物づくり」の様子です。時には友だちに手伝ってもらいながら進めていきます。男子も女子も真剣さに違いはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 小物づくり 5年生

 5年1組の家庭科「小物づくり」の様子です。各自でつくりたいものを考え、完成図をつくりました。なみ縫い、かがり縫い、ボタン付けは必須です。制作が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○みだくさんじる 
○めひかりフライ
○ひじきのにもの

 からっと揚がったフライと具だくさんのお汁、ひじきのにもの。おいしくバランスのとれた給食。ありがとうございました♪
画像1 画像1

6/22 朝食の大切さを知ろう 4年生

 栄養教諭の先生にきていただき、4時間目に4年1組で食育指導をしていただきました。テーマは「朝食の大切さを知ろう」です。
 4年1組の実態は
  毎日食べている    23人
  ほとんど食べてきている 3人
  あまり食べない     1人
  食べない        0人  という結果でした。

 人間の体には「3つの目覚ましスイッチ」があって、
  1 体のスイッチ
  2 お腹のスイッチ
  3 脳のスイッチ
 これらにスイッチを入れるためには朝食が大切であることを教えてもらいました。朝食を食べるためにできることとして、
  早く寝る 早く起きる 時間を作る 準備を夜する
  運動する 規則正しい生活をする バランスよく食べる
 などの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 三角ベース その2 3年生

 3年生の三角ベースの続きです。プレーをしながら先生が、「今はどこにボールを送るのがよかったのかな?」と声をかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 三角ベース 3年生

 3年生は1塁、2塁、本塁の三角形で行うキックベース、三角ベースをしています。もちろん基本的なルールは野球ですが、野球のルールを知らない子どもも多く、初めは蹴った後で三塁に走り出す子もいたそうです。かなりルールが分かってきて、野球らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 まとあて 2年生

 2年2組は体育で「まとあて」をしています。段ボールに動物の絵を貼り付けて的をつくりました。これをねらって少し離れたところからボールを投げます。投げる人と的の近くでボールを拾う人が交代しながらあてた回数を競っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 タンとウンのリズム 1年生

 1年生の音楽の授業の続きです。歌を歌った後で、タンとウンのリズム打ちリレーが始まりました。〇がタンと手を打ち、◇はウンと休みます。〇の中に縦線を入れるとタタ、です。黒板に書かれた記号に合わせてリズム打ちをしました。次にグループに分かれて自分たちでリズムを作って楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 手のひらを太陽に 1年生

 音楽室から元気な歌声が聞こえてきます。1年生が音楽室で歌っています。
  ぼくらはみんな 生きている
  生きているから 歌うんだ
  ぼくらはみんな 生きている
  生きているから かなしいんだ
  手のひらを太陽に すかしてみれば
  まっかに流れる ぼくの血潮
  ミミズだって オケラだって
  アメンボだって
  みんな みんな生きているんだ
  友だちなんだ

 この曲の作詞は、アンパンマンの作者のやなせたかしさんです。漫画家でありながら作詞家としても活躍されたすごい方ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 1、2、キャッチ! 6年生

 6年2組はバレーボールの授業中です。正式なバレーボールのルールではゲームが続かないため、「1、2、キャッチ!」というルールで基礎的な動き方の確認から取り組んでいます。
 ボールを投げ上げる → 相手コートに送る → それをキャッチする
 このパターンです。相手コートに送るときはオーバーハンドパスを使いますが、アタックに挑戦する人もいます。
 これから少しずつルールを変えてレベルを上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 小さな世界発表会 その2 3年生

 3年2組の「小さな世界発表会」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 小さな世界発表会 3年生

 緊急事態宣言が解除されて、マスクをしてではありますが、音楽で歌うことも再開しました。3年2組では2〜3人ずつ前に出て「小さな世界」を歌って発表しています。がんばって歌った後はみんなで拍手をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 町たんけんで分かったことをまとめよう 2年生

 2年2組の町たんけんで分かったことをまとめようの続きです。作品を机の上に広げて見せてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 町たんけんで分かったことをまとめよう 2年生

 2年2組はまちたんけんのまとめをしています。わかったことを絵日記風にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269