最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:71
総数:751575
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/9 おみせやさんごっこ その3 1年生

 1年生のおみせやさんごっこの続きです。

 遊びではないので、国語の勉強として正しいことばを使うようにさせています。でも1年生はつい遊び感覚になってしまっているようです……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 おみせやさんごっこ その2 1年生

 1年生のおみせやさんごっこの続きです。

 【おみせのひと】
 ・いらっしゃいませ。
 ・なににしますか。
 ・どのくらいにしますか。
 ・ありがとうございました。
 ・またきてください。
 【おきゃくさん】
 ・〇〇はありますか。
 ・ごめんください。
 ・〇〇をください。
 ・〇〇はいくらですか。
 ・〇〇はどこにありますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 おみせやさんごっこ 1年生

 1年生は国語の勉強で「もののなまえ」という勉強をしています。今日のめあては、売るときとかうときのことばに気をつけておみせやさんごっこをしよう、というものです。
 最初に女の子がお店側、男の子がお客さん側でやりました。今度は交代して、男の子がお店屋さん側です。机の上に「商品」が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 みそ汁を作ろう その6 5年生

 5年2組の調理実習の続きです。みそ汁だけでは寂しかろうと、先生がごはんを炊いて、少量ずつ配りました。やっぱりごはんとみそ汁はセットですね。
 みそ汁を作りながら、同時進行で洗いものもしました。このあと、おわんやはしなどを洗って、きれいに片付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 みそ汁を作ろう その5 5年生

 5年2組の調理実習の続きです。みそ汁が完成して試食が始まりました。
 「おうちで食べるのと比べてどう?」とたずねると、
 「同じだよ」「おいしいよ。好きな具だから……」
 などと感想を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 みそ汁を作ろう その4 5年生

 5年2組の調理実習の続きです。

 8 みそを加える
  ・みそを入れたボウルになべからだし汁を少し取り、みそを溶く。
  ・なべに入れる。
  ・ネギを入れ、ふっとうしたら火を消す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 みそ汁を作ろう その3 5年生

 5年2組の調理実習の続きです。家庭科担当の教頭先生が朝から準備をして、細やかに指導をしています。担任の先生も参加して実習の進め方を学びながら授業を手伝っています。

 7 煮る。
  ・だいこんを入れ、やわらかくなるまで約5分間煮る。
   (竹串で確かめる)
   ・油揚げを入れる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 みそ汁を作ろう その2 5年生

 5年2組の調理実習の続きです。煮干しから出汁をとります。とても本格的です。

 6 出汁をとる
  ・煮干しを入れてなべを火にかける。
  ・沸騰したら火を弱めて、香りがするまで約5分間出汁をとる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 みそ汁を作ろう 5年生

 感染状況が落ち着いたので、調理実習ができるようになりました。5年2組がみそ汁づくりに挑戦しました。
 1 役割分担をする
 2 身支度をする
 3 道具を準備する
 4 材料を準備する
   ・水 ・みそ ・煮干し ・だいこん ・ねぎ ・油揚げ
 5 材料を洗って切る
   ・だいこん……厚さ5ミリのいちょう切り
   ・ねぎ  ……薄い小口切り
   ・油揚げ ……幅1センチのたんざく切り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 ゴムゴムパワー その2 3年生

 3年1組のゴムゴムパワーの続きです。飾りもしっかりと作り込んでありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 ゴムゴムパワー 3年生

 3年1組の図工作品「ゴムゴムパワー」がほぼ完成したようです。作品を走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 加湿器

 常滑市内のすべての小中学校に加湿器が導入されました。国の補助金を活用しながら市が予算化して全クラスに配置してくださったものです。湿度を高めることでウイルスの活動を抑えたり、人の防御機能を高めて感染しにくくする効果が期待できます。本校が導入したのは超音波式ではなく、温風と冷風によるハイブリッド式加湿器です。
 加湿器を清潔に保つために、毎日の水交換、週末にはタンクの乾燥、毎月のクエン酸洗浄、定期的な抗菌フィルターの交換などをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 食材を栄養素のグループに分けて言おう 6年生

 6年1組は外国語の時間です。でも電子黒板には、血や肉のもととなる「赤い食べもの」、からだの調子を整える「緑の食べもの」、力の出るもとになる「黄色い食べもの」が提示されています。なんと英語の勉強で食育の内容を扱っています。驚きました。

 What food group is salmon in? (サーモンはどの食品グループですか。)
 Salmon is the red group. (サーモンは赤いグループです。)
 Potatoes are in the yellow group.(ポテトは黄色いグループです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 クリスマスのうた 2年生

 2年1組は音楽の時間です。クリスマスのうたを続けて歌っています。赤鼻のトナカイ、あわてんぼうのサンタクロース、きよしこの夜、ジングルベル……心がウキウキとしてきますね。ノリノリでからだを揺らして歌っている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 人権ビデオの視聴 2年生

 2年2組は人権に関するビデオを見ています。登場するのは、ねずみくんをはじめとする動物たちです。ねずみくんのように力の弱いものを力の強いものがいじめるのを止めないでいると、力の強いものが好き勝手をする世の中になってしまい、みんなが不幸になってしまうという内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 フッ素 その2 1年生

 1年生のフッ素の続きです。タイマーが鳴るまで1分間、このままでがまんします……はい、タイマーが鳴りました。これで虫歯になりにくくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 フッ素 1年生

 今日はフッ素の日です。先生が1人1人のコップに少しずつフッ素を入れました。先生の合図で一斉に口に含みます。下を向いて、歯がフッ素につくようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 新型コロナウイルス緊急募金 その2

 新型コロナウイルス緊急募金の続きです。この募金はユニセフを通して外国の子どもたちへのワクチン接種のために使われます。各家庭におかれましてもご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 新型コロナウイルス緊急募金

 新型コロナウイルス緊急募金は今日が最終日です。総務委員が鬼北タイムの前に各教室で募金を呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 クラブ その4

 クラブ活動の続きです。昔の遊び、室外スポーツ、ドッジボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269