最新更新日:2024/04/26
本日:count up97
昨日:192
総数:751202
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

重要 1/24 新型コロナウイルス感染症対策について

 愛知県にまん延防止等重点措置が適用されたことを受けまして、本日、「保護者の皆様へ、新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせとお願い)」を配付いたしました。
 このホームページにも掲載いたします。ご確認ください。

 新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせとお願い)

1/24 今日の給食

今日の給食

〇あいちのだいこんばごはん 牛乳
〇ぶたにくとだいこんのにもの
〇しろごまつくね
〇ブロッコリーのいためもの

 ごまの風味が感じられるつくねは、2こ付きました。にものは、、ぶた肉、さつまあげ、なまあげ、にんじん、だいこん、さやいんげんなど、具だくさんで、栄養満点でした。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 給食週間

 今日から28日(金)まで常滑市学校給食週間です。
 「SDGsと食の関わり 〜とこめちゃんと一緒にできることを考えよう〜」というテーマで、食を通して環境問題を考えます。

24日(月)の給食の問題です。
今日の給食のブロッコリーは、花の蕾部分の他にどの部分を使っていたで しょうか?
1 根  2 茎  3 葉

毎日、クイズが出されます。クイズ用紙に5日間分の答えを書き入れて、調理場へ送ります。ポスターのヒントも見て正解を答えてね。

 1月24日 学校給食週間ポスター
 

1/24 電磁石の性質 5年生

 5年1組は電磁石の実験キットを使って電磁石を作っています。長さ5センチほどの鉄心にエナメル線を巻き付けます。100周だそうです。エナメル線の端を紙やすりでこすって被覆をはがして、スイッチキットにつなぎます。これから電磁石を使っていろいろな実験をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 場合を順序よく整理して 6年生

 6年2組は場合の数について勉強しています。

 みさきさんはお父さんと駅前で自転車を借りて、美術館、動物園、植物園を見に行くことにしました。道のりをいちばん短くするには、どんな順でまわって駅に帰ってくればよいですか。

 最初に全部で何通りあるか樹形図を作って数えました。
 次に電子黒板で行き先を順にタッチしていくと、自動で距離が計算されていきます。ICTを使うと便利だなあと実感します。
 いちばん短い道のりが分かりました。その通りに経路をたどってみると、なるほど、行ったり戻ったりしないで無駄なく回れていることが実感できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 今日の給食

今日の給食

○むぎごはん 牛乳
○マーボ豆腐
○えびしゅうまい
○はるさめのあえもの

 今日の給食は、中華メニューでした。大きな豆腐の入ったマーボ豆腐は食べ応えがありました。マーボ丼にして食べている子どもたちもいました。
 ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 未来の私 6年生

 6年1組の図工「未来の私」の様子です。図工室がバッティングしてしまったそうで、教室での図工です。将来の夢を思い描きながら制作しています。夢をかなえるためにがんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 おかねの出し方を考えよう その2  1年生

 1年生のお金の出し方を考えようの続きです。次々といろいろな出し方の発表をしてくれています。10円3つで、おつりはいりません……という子もいます。太っ腹だねえ……でも算数の勉強だからそれはなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 おかねの出し方を考えよう 1年生

 1年生は教具の硬貨を使って、お金の出し方を考えています。28円のガムを買ったときのお金の出し方です。
 10円ふたつと、5円ひとつと、1円3つ……これ以外にもいろいろありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 書き初め 5年生

 5年2組は書写で書き初めをしています。お題は「初春」です。漢字を分解して、はらい、とめ、折れなどの部品の練習をしました。そのあとで練習を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 10年後、20年後のなりたい私 その2 6年生

 6年2組の図工「10年後、20年後のなりたい私」の続きです。時間をおいてからもう一度図工室に行きました。色を混ぜた粘土を模型につけて、人物を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 10年後、20年後のなりたい私 6年生

 6年2組は図工で、人物の模型を作っています。ただポーズを決めるだけでは夢がありませんので、10年後、20年後の自分の夢を形に表しています。まずはポーズ決めからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 100センチをこえる長さ その2 2年生

 2年2組の100センチをこえる長さの続きです。写真を撮っていると、「校長先生の両手を広げた長さを測ってみよう!」という流れになってしまいました。もちろん喜んで協力いたしました。私の長さは173センチでした。両手を広げた長さって、身長に近いものですね……
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 100センチをこえる長さ 2年生

 2年2組は鬼北タイムで、昨日に続けて100センチをこえる長さの勉強をしています。黒板にたくさん吊り下げてるのは、みんなの両手を広げた長さを紙テープで測ったものですね。今は先生の両手を広げた長さを測っています。先生の長さがどれぐらいか、当てています。答えは163センチでした。子どもたちは、長い〜と言ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 委員会 その3

 委員会の続きです。運動委員会は遊具点検などの常時活動の担当グループ分けをしました。総務委員会はあいさつビンゴの計画です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 委員会 その2

 委員会の続きです。給食委員会は「給食チェック」と「ピカピカチェック」の担当者を決めています。美化委員会はいろいろな場所に分かれて掃除をしてくれました。放送委員会は「なぞなぞ」を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 委員会

 今日の給食後は委員会活動の時間です。生活委員会は、「ポケットに手を入れないようにしよう」や「服装を調節しよう」などと生活目標を考えています。保健委員会は教室の窓開け調べの計画です。図書委員会は「冬におすすめの本」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 今日の給食

 今日の給食

○きしめん 牛乳
○わふうじる
○れんこんサンドフライ
○りんご

 ちゅるちゅるきしめんは、子どもたちからも人気のメニューです。
 れんこんサンドフライは、カレー風味でおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 4年生 2分の1成人式

 4年生の2分の1成人式の様子です。10歳の節目の年に、子どもたちはこれまでのことを振り返り、そして、ここから先の未来に向かっての思いを一人一人発表しました。
 子どもたちの思いは、メッセージを届けたいおうちの方にしっかりと伝わったようです。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 4年2組 理科

 「水のすがたの変化」の学習の様子です。
 「水を冷やし続けると、水の姿はどのように変わるか。」について実験を行いました。温度計で水温を確認しながら、注意深く水の状態を観察しました。観察して気が付いたことをノートに書きとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269