最新更新日:2024/05/21
本日:count up32
昨日:174
総数:754725
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/3 丸みのあるやわらかい筆づかいでかこう 3年生

 3年2組は書写の時間です。「丸みのあるやわらかい筆づかいでかこう」というねらいで、「つり」とかいています。うん、のびやかにかけてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 光のプレゼント 2年生

 2年2組は図工「光のプレゼント」を制作中です。カッターナイフを上手に、安全に使って厚紙を切り抜いて、いろいろなセロファンを貼り付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 3拍子を感じよう 2年生

 2年1組は音楽で、3拍子のリズムを感じ取って表現しています。「ウンパッパ、ウンパッパ……」と音楽が流れて、それに合わせてスイングしたり、足踏みしたりしています。私たちの身近にある音楽は4拍子が多いので、3拍って楽しいな、と感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 少人数授業 5年生

 5年2組は算数で割合や割合のグラフのまとめ学習をしています。子どもたちの希望で、どんどんプリントを進めるコースと、先生とひとつひとつ確かめながら進めるコースに分かれました。確実に身につけて6年生に進級してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 変わり方を使って考えよう 4年生

 4年2組は、算数で、変わり方について勉強しています。
 4人がけのテーブルを横につなげていって、座ることのできる人数を調べます。

 テーブルの数  1  2  3  4  ……
 座れる人数   4  6  8 10  ……

 変わり方の規則性を見つけて、テーブルの数が決まったときの人数を求めます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 水を温め続けると…… その2 4年生

 水を温め続けると、ぶくぶく泡が出ることはわかります。では、その泡はいったい何なのでしょうか。理科室で実験が始まっています。ビーカーを熱して、出てくる気体をビニール袋で集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 水を温め続けると…… 4年生

 4年1組では、水を温め続けるとどうなるか、予想しています。ぶくぶく泡が出る、沸騰する……そのとき水はどうなっているんでしょうね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 空き容器の変身 3年生

 3年1組はガラスびんに色粘土を貼り付けて、おしゃれな小物に変身させています。工夫がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 ふるさとを愛する「やっぺし」 4年生

 4年2組は道徳で、東日本大震災を取り上げて、助け合う心について考えています。「やっぺし」とは東北地方の方言で、「いっしょにやりましょう」という意味だそうです。苦境に立ったときに助け合って生きることの大切さをじっくり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 水溶液のはたらき 6年生

 6年2組は理科の実験をしています。アルミニウムを薄い塩酸に溶かしました。今度はそれを煮詰めて、蒸発させ、最後に残った粉末を取り出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 磁石の実験 3年生

 3年1組は磁石の実験キットを使って、実験をしています。クリップに糸を取り付けてから糸の反対側を固定します。クリップに磁石を近づけて、クリップを持ち上げました。上手に持ち上げると空中に浮かびますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 節分○×クイズ 3年生

 3年2組は節分○×クイズをしています。教室の真ん中に線を引いて、○か×かを選んで移動しています。
 「鬼は外、福は内が普通ですが、鬼は内、福は外というところがある。○か×か!」一問目から難しいですね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 入学説明会を行いました

 来年度の新1年生の保護者のみなさまに来校していただき、入学説明会を行いました。感染予防対策として、新1年生の半日入学は行いませんでした。物品購入をしていただき、PTAや子どもを守る会、そして学校生活の説明などを行いました。あと2か月で入学となります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 つながりに気をつけよう 4年生

 4年1組は国語の勉強中です。「つながりに気をつけよう」という内容で、ひとつの文章の中で、主語や述語はどこか、つながりを考えながら見つけています。話し言葉ではいい加減になりがちな「つながり」ですが、文章を書くときは、正しくつなげながら書かなければいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 角柱や円柱について調べてみよう 5年生

 5年2組は算数で立体について勉強しています。角柱や円柱についてです。底面、側面、頂点、辺といったことばを学んでから、その性質について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 きらきらぼし 1年生

 1年生は木琴や鈴、タンブリンを使って「きらきら星」を合奏しています。先生のピアノに合わせて演奏しました。合奏はぴったりとそろって、とっても見事に成功しました。みんなで気持ちをひとつにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 水溶液のはたらき 6年生

 6年1組は理科室で実験をしています。試験管に薄い塩酸を入れて、そこへアルミニウムを入れます。アルミニウムがどうなるか観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 見たことかんじたこと 2年生

 2年2組は国語の勉強中です。「見たことかんじたこと」というテーマで、詩を作ります。詩を書いた経験はほとんどないと思います。「詩人」になった気持ちで詩を作ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 光のプレゼント鑑賞 2年生

 2年1組は図工作品「光のプレゼント」を窓に飾りました。先生が鑑賞カードを配っています。2時間目に鑑賞をするのだそうです。みんなの作品で教室がとても華やかになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 5年1組の学級閉鎖について

 本日、新たに本校の児童2名が新型コロナウイルスの検査で陽性であることが判明しました。5年1組では昨日と合わせて陽性者が複数名いることと、濃厚接触者となる疑いのある児童が複数名いることを踏まえて、常滑市教育委員会の指示により、明日2月2日(水)から4日(金)までの3日間、5年1組の学級閉鎖を行います。土日の2日間を含めまして、この間、5年1組の児童は不要不急の外出を控え、体調の変化に気をつけながら過ごしていただきますようお願いします。
 なお、お子様に発熱等のかぜ症状が出た場合は、病院を受診し、来週の月曜日の登校を控えたうえで、学校までご連絡をお願いします。そして、陽性者及びご家族等の人権尊重、個人情報の保護にご理解とご配慮をお願いします。
 保護者の皆様には大変ご心配をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 児童会役員選挙

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269