最新更新日:2024/04/26
本日:count up62
昨日:118
総数:751526
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/9 修学旅行 若草山 その2

 クラス写真を撮ったあとで、学年全体写真も撮りました。足元にたくさんある鹿のふんを避けながら、若草山を降りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 若草山で記念写真

 昼食を終えたあと、バスで若草山に移動しました。青空がとってもきれいですが、日差しが強くて暑いです。若草山に登ってみんなでクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  ヘチマの植え替え

 黒ポットに植えたヘチマの種が、大きく育ってきました。本葉も大きく広がり、巻き付くためのひげも出ている苗もあります。今日は、畑にヘチマの苗の植え替えをしました。

 職員室南にある畑には、ヘチマが大きく育つための支柱が並び、準備万端!

 夏本番に向けて大きく育つように、今後も、観察やお世話を続けます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 昼食 その2

 昼食の様子です。テーブルがたくさんあって、あちこちに分かれて座りました。とても涼しくて、食事の後は、みんなのんびり休憩しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 昼食

 バスで45分ほどかけて奈良市内の昼食場所まで移動しました。なら和み館、という古民家風のレストランです。紙製のランチマットには、鬼崎北小学校歓迎のメッセージが書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 法隆寺 その6

 法隆寺の続きです。宝物殿で玉虫厨子を見ました。撮影禁止なので、中の様子を紹介できないのが残念です。最後に夢殿を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 法隆寺 その5

 法隆寺の続きです。「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」という正岡子規の句が刻まれている石碑があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 法隆寺 その4

 法隆寺の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 法隆寺 その3

 法隆寺の続きです。みんなとても真剣に説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 法隆寺 その2

 クラス写真を撮り終えました。次は五重塔の見学です。添乗員さんがとても詳しくてわかりやすい説明をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 法隆寺 その1

 法隆寺に到着しました。踏むと水難を免れるという鯛石を踏みながら南大門をくぐります。先に到着していた写真屋さんと合流してクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 伊賀ドライブイン

 修学旅行のバスは予定より15分ほど早く伊賀ドライブインに到着しました。トイレを済ませて法隆寺へ向けて出発です。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行出発します その2

 バスに乗って出発しました。たくさんの先生方が見送りに来てくれています。行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行出発します

 朝7時、時間通りに集合が完了しました。出発式の様子です。引率の先生によろしくお願いします、とあいさつしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○八杯汁 ツナそぼろ
○ごぼうサラダ
○手巻きのり

 「八杯汁」って何かなぁ、と調べてみると、こんな説明を見つけました。

 煮干しときのこのうまみがしっかりと出た汁に、のどごしのよい豆腐を加えた、その名の通り、ついおかわりをしたくなる汁物です……

 八杯汁は味付けが薄めで、優しい感じでした。ツナそぼろをごはんにまぜて、手巻きのりに乗っけて、手巻き寿司風にして食べました。おいしかったです。
 今日の海苔は知多乾海苔問屋協同組合様が無償で提供してくださったんだそうです。おいしくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

6/8 もっとくわしくしりたいな 1年生

 1年2組は先生たちへのインタビューを計画しています。質問する内容を話し合っています。
 「どんなお仕事をしていますか」
 「どんな授業をしていますか」
 「職員室で何していますか」
 「保健室で何していますか」
 「保健室では1日何人くらい来ますか」
 こんな感じで質問を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 モンシロチョウ 3年生

 3年1組は理科でモンシロチョウについて勉強しています。
 たまご → 幼虫 → サナギ → 成虫
 という段階について学びます。
 幼虫が脱皮を繰り返して大きくなっていくことや、さなぎは動かず何も食べないこと、成虫には足や触覚、羽根があることを勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 まちたんけんの計画を立てよう 2年生

 2年1組はまちたんけんの計画を話し合っています。
 見学地は
  山車庫 マルタケ 神明社 西用寺 交番 駅 児童館 です。
 どういう順番で見学するか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 平家物語 5年生

 5年1組から古典を読む声が聞こえます。これは平家物語ですね。電子黒板からの範読を聞いたあとで、先生について音読しました。

 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
 おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
 猛たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵におなじ。

 懐かしいですね。私も子どもの頃に覚えました。言葉遣いや内容、響きや調子も独特です。古典を味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 鍵盤ハーモニカ 1年生

 1年2組は音楽の授業中です。先生の合図で鍵盤ハーモニカの音を出しています。先生が「パー」の合図をしたら音を出して、「グー」の合図でストップです。それを列ごとにやっています。
 どうしても音を出してみたいのが1年生です。でもそれをぐっと我慢して、自分の番を待つことができています。みんな、よくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 林間学校説明会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269