最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:118
総数:751487
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/8 ゴミ減量授業 その5 4年生

  4年1組のごみ減量授業の続きです。みんなの作業が終わって、答え合わせです。みんなほぼ正解でしたが、「透明なびん」は専用で分別されるので、これを「陶器・ガラス」として分別してしまったチームは間違いとなりました。うーん、これは難しいですね。どちらでも間違ってはいないものの、それに特化した回収もある、ということですね。
 今日はゴミを減量するためにとてもたくさんのことを学びました。これからの生活で生かしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ゴミ減量授業 その4 4年生

 4年1組の分別体験の続きです。今日のごみ減量授業のために、環境ボランティアの方が来てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ゴミ減量授業 その3 4年生

 4年1組のごみ減量授業の続きです。2時間目に視聴覚室へ移動して、リサイクルのための分別回収に挑戦しました。グループに分かれて、たくさんのモノが割り当てられました。これを適切に分別していきます。
 みんなかなり判断が速くて、どんどん作業が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ゴミ減量授業 その2 4年生

 4年1組のごみ減量授業の続きです。
 ゴミを減らすためには、4Rが重要です。

 リフューズ(ことわる)
 リデュース(へらす)
 リユース (くり返し使う)
 リサイクル(資源にする)

 の4つです。4Rは、この順番が大切なんだそうです。みんなとっても真剣に話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ゴミ減量授業 4年生

 常滑市の生活環境課の方の出前授業「ごみ減量授業」を4年生で行いました。まずはゴミについての勉強です。常滑市ではごみ処理に年間8億円もかかっています。ゴミを燃やした後に処分する場所も限界があります。限りある資源を大切にして、ゴミを減らすことが重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食 6月7日

○サンドイッチロールパン
○トマトたっぷりミネストローネ
○やきソーセージ
○メロンゼリーポンチ

 給食準備中、1年生が「今日は、ソーセージをここにはさむんだよ」とロールパンの切れ目を指さして教えてくれました。
 「いただきます!」の直後、ホットドックのように、パンにソーセージを挟み、大きく口を開けてパクッとおいしそうにかぶりつく子どもたちはとってもかわいかったです。
 トマトたっぷりミネストローネは、トマトの他に、大豆、ひよこ豆、青えんどう豆、赤いんげん豆とたくさんの種類の野菜が入っていて、深みのある味わいでした。
 そして、本日はスペシャルデザート!メロンゼリーポンチもありました。
 
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 ねことねっこ 1年生

 1年2組は国語で促音の勉強中です。

 ねこが いっぴき、
 はらっぱ はしる。
 ねっこ とびこえ、
 ばったと かけっこ

 ねっこ  いっぴき  はらっぱ  ばった  かけっこ

小さな「っ」が入ると読み方が変わります。先生と何度もお互いに言い合って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 野菜の観察 2年生

 2年1組は育てている夏野菜をオレンジロードに運び込んで観察記録を書いています。
 「校長先生、見て見て〜」と、小さな小さなミニトマトの赤ちゃんや、キュウリの赤ちゃんを見せてくれました。まだ1センチにもならないぐらいの大きさです。大きくなっていく様子をじっくり観察していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 ひと針に心をこめて 5年生

 5年1組は家庭科の時間です。ボタン付けに挑戦中です。練習用の布に、みんな真剣にボタンを取り付けようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 スペシャルコンサート 6年生

 音楽室に近づいていくと、またもや素晴らしいピアノ演奏が聞こえてきました。今度は6年1組がスペシャルコンサートをしています。強弱をつけた表現力が素晴らしいなあと感心しました。聴いていた児童たちも同様の感想を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 くしゃくしゃぎゅっ その3 2年生

 2年1組の図工作品「くしゃくしゃぎゅっ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 くしゃくしゃぎゅっ その2 2年生

 2年1組の図工作品「くしゃくしゃぎゅっ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 くしゃくしゃぎゅっ 2年生

 2年1組の図工作品「くしゃくしゃぎゅっ」が廊下に展示されています。作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 スペシャルコンサート 6年生

 音楽室に近づいていくと、迫力のある素晴らしいピアノ演奏が聞こえてきました。児童が特技を披露する「スペシャルコンサート」です。演奏が終わった後は拍手喝采でした。聴いていた児童が感想を発表したり質問したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 少人数授業 6年生

 6年2組は算数の時間です。今日は「時間」を「分」に直したり、その逆をしたりしながら解決する問題に取り組んでいます。かなり難しい内容なので、ゆっくり勉強するコースと、どんどん問題を解くコースの2つに分かれました。少人数指導の先生が一方のコースを担当しています。

 道路を1時間あたり、63平方メートル舗装する機械で40分間工事をしました。
 舗装した面積は何平方メートルですか。

 40分を単位変換しないといけませんね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 ぶんをつくろう 1年生

 1年1組は文章を作る勉強中です。
 黒板にことばが貼ってあります。これを組み合わせます。

 わたしが みんなが くまが さるが

 はなす わらう うたう おちる

 いろいろ自由に組み合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 見つけて ワイヤードリーム その2 5年生

 5年2組の図工「見つけて ワイヤードリーム」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 見つけて ワイヤードリーム 5年生

 5年2組は図工でワイヤーアートに挑戦中です。
 針金の特徴を生かした形や、立たせ方を工夫します。ペンチをどう使うと、こういう形になるんだろうか、と考えたり、試したりする力を育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 鍵盤ハーモニカ 1年生

 1年1組は音楽で鍵盤ハーモニカの練習ルールの特訓中です。先生が手で「パー」の合図をしたら音を出します。「グー」の合図でストップです。男子だけ、とか女子だけ、とかいろいろ場面の設定をします。しかし……音を出してみたくてしかたない1年生は、ついつい先生の指示と違って、「ぶー」と音を出してしまいます……もうしばらく特訓継続ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の給食

○ごはん
○ぶたにくとだいこんのにもの
○たこのからあげ
○かぼちゃのアーモンドあえ

 ぶたにくとだいこんのにものは、たくさんの野菜が入っていて、さっぱりとした味わいでした。かぼちゃのアーモンドあえは、かぼちゃにハム・コーン・アーモンドがからめてあり、新しい味でした。たこのからあげは、子どもたちにも人気でした。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 林間学校説明会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269