最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:118
総数:751466
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/30 PTA読み聞かせ その1

今日は、鬼北タイムにPTA読み聞かせがありました。

子どもたちのために、15名の方が駆けつけてくださいました。

初めて出会うお話に、きらきらした表情で聞き入る子どもたち…。
どの部屋も、あたたかく優しい時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 一人一鉢運動 5年生

 5年1組は保健室横の通路で一人一鉢ずつ、パンジーの苗をポットに植え替えています。まず小さいポットいっぱいに土を入れ、それを大きめのポットに移すと、ちょうど土が半分くらい入ります。そこへビニルポットからはずした苗を置き、ペットボトルを半分に切った道具をかぶせます。苗を安定させておいて、そのまわりにさらに土を入れます。ペットボトルを外して、さらに土をいっぱいまで入れると完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 動くおもちゃ その4 2年生

 2年1組の動くおもちゃの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 動くおもちゃ その3 2年生

 2年1組の動くおもちゃの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 動くおもちゃ その2 2年生

 2年1組の動くおもちゃの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 動くおもちゃ 2年生

 2年1組は生活科で作った動くおもちゃで遊んでみることにしました。視聴覚室で動かして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/29

今日の給食 11月29日

○サンドイッチロールパン
○ポークビーンズ
○やきソーセージ
○キャベツのソテー
○プルーン

今日はホットドックのように、ロールパンにソーセージや野菜を挟んで食べている子が多かったです。
ポークビーンズは、トマトや大豆の他に、豚肉、ニンジン、玉ねぎ、グリーンピースとたくさんの種類の具が入っていて、深みのある味わいでした。
そして、デザートに栄養たっぷりのプルーンもつきました。 
 
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 6年生の給食準備

6年生の給食準備の様子です。

とても手際よく落ち着いておかずを盛り付けている姿…。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 DVD「じんけんの森の大冒険」 3年生

3年2組は、「じんけんの森の大冒険」のDVDを観ていました。

クイズがいくつもあって、人権について楽しく学べる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 ポートボール 3年生

今日は体育館で3年1組が「ポートボール」の学習をしていました。

ポートボールはバスケットボールによく似た競技で、バスケットゴールの代わりに、ゴールマン役の子どもがボールを受け取れば得点が入るというルールです。
人がゴール台の上に立ち、手を伸ばしてボールをキャッチすることができるので、得点が入りやすく、どの子も気持ちよく取り組めるスポーツだなぁと感じました。

2人でパスを交わしながらゴールまでボールを運び、シュートをする動きをくり返し練習していました。

ゲームができるようになるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 「LOVE」 6年生

6年生は、音楽で「LOVE」の合奏を行います。

今日のめあては「パートを決めて、リズムと音を覚えよう」です。

○主旋律…アコーディオン・ピアノ・けんばん・リコーダー
○副旋律…鉄琴
○伴奏……木琴
 スタンドシンバル、小だいこ、タンブリン…など、たくさんの種類の楽器を使って、合奏をします。

今日は、先生にアコーディオンの音色を聴かせていただきました。
蛇腹を開いたり閉じたりすることで音を出すのですが、アコーディオンの音色は、アナログ的であたたかみがあり、重厚感も感じました。
どの子も独特の音色に聞き入っているようでした。

パートが決まったら、楽器に分かれての練習になります。素敵な合奏になるよう、心を合わせてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11/28

今日の給食 11月28日

○ごはん 牛乳
○いかとやさいのふくめに
○ごぼういりつくね
○さけとあおなごはんのぐ
○かたぬきチーズ

今日は、ご飯に、サケと青菜の具を混ぜていただきました。
ごぼうつくねは、ショウガのきいた甘辛い味付けで、ごぼうの歯ごたえが楽しいつくねでした。 
そして…子どもたちが「かわいい!」と配膳されたときからカラフルなパッケージに大喜びだった、ミッキーやミニーの形のチーズがつきました。

どれもとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 リースにかざりをつけよう その6 1年生

完成したクリスマスリースは、きほくびじゅつかんに飾りました。

どれも、たくさんの工夫がしてあって、すてきなリースです!
持ち帰ったら、おうちでも飾ってもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 リースにかざりをつけよう その5 1年生

「今日は、ありがとうございました!」

大きな声で感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1

11/28 リースにかざりをつけよう その4 1年生

1年2組の様子です。

1組に引き続き、ボランティアの方がお手伝いをしてくださいました。

飾りを付けたいところを決めて「ここに付けてください」とお願いすると、ホットボンドで飾りを付けてくれたり、リースの土台にリボンを巻き付けるときに、持って支えてくださったり…と、とてもやさしくサポートしてくださいました。

金色や銀色になった松ぼっくりやドングリ、きれいなリボンなどをつけていくと、すてきなクリスマスリースに生まれ変わっていきます。

どれも華やかで、すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 リースにかざりをつけよう その3 1年生

リースにリボンを巻いたり、カラースプレーで木の実に色を付けたり、ホットボンドで飾りを付けたりする作業は、大人の方に手伝っていただきました。

ボランティアの方が、とてもやさしく手伝ってくださったおかげで、子どもたちは安心して飾り付けを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 リースにかざりをつけよう その2 1年生

1年1組の様子です。

秋に拾った、たくさんの松ぼっくりやドングリも飾りとして使います。
赤色や金色のリボンの形のかざり、キラキラのモール、雪に見立てた綿など、クリスマスの雰囲気にぴったりの飾りも用意されていたので、使いたい飾りを選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 リースにかざりをつけよう その1 1年生

さつまいものつるでつくったリースに、飾りを付ける活動です。

地域の方が7名もお手伝いに来てくださいました。

「今日は、よろしくお願いします!」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 音が伝わるとき 3年生

 3年1組は理科で音が伝わる仕組みについて実験をしました。2つの紙コップの底を糸でつないで糸電話を作りました。そして、片方の紙コップを床に置いて、上にビーズを並べました。この状態で、もう一方の紙コップで声を伝えます。もちろん糸はぴんと張ります。
 声に反応して、ビーズが震える様子を観察しました。
 大きな声を出してみると…あらあら、ビーズが全部、外へ飛び出してしまいました。音とは振動だということがよく分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 形の英語での言い方を知ろう 3年生

 3年2組は外国語活動で、形の言い方の勉強をしました。
 heart(ハート型)rectangle(長方形)square(四角)circle(丸)
 star(星)cross(十字)triangle(三角)diamond(四角)

 たくさんあります。興味をもってもらうために、「シェイプクイズ(どうぶつ当てゲーム)」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269