最新更新日:2024/05/09
本日:count up16
昨日:188
総数:752977
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/19 家庭科トートバッグ作り その2 6年生

しるし付け、出し入れ口を2つ折りにし、まち針でとめる、出し入れ口をミシンでぬう、平テープ(持ち手)をぬいつける、わきをぬう…このような手順で進めます。

6年1組の活動の様子です。

ボランティアの方々のサポートを受けて、真剣な表情で、布やミシンに向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 家庭科トートバッグ作り その1 6年生

今日の家庭科「トートバッグ作り」は、地域の方、保護者の方が、ミシンボランティアとして授業のサポートに入ってくださいました。

今日の活動の流れ、トートバッグの制作手順について、担任から説明をしたあと、
家庭科室で子どもたちと対面しました。

「お願いします!」
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 食育の授業 その2 5年生

 5年1組の食育の授業の続きです。パンを食べているだけでは、栄養が偏ります。そこでレタスを加えます。これはからだの調子を整える緑の食べものです。さらに先生はトマトを加えました。トマトも緑の食べものです。赤じゃありませんね。パンは身体を動かすエネルギーのもととなる黄色の食べものです。あとは、体を作る赤色の食べものを加えればよいと考えます。
 このあとで各自でバランスのよい朝食の献立を考えてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 食育の授業 5年生

 5年1組で栄養教諭の先生による食育の授業を行いました。テーマは「バランスのよい朝ご飯の献立を考えよう」です。
 最初に朝食で何を食べているかの調査結果をグラフで見ました。きちんと朝食を食べている人がほとんどですが、栄養のバランスが偏っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 今週のお花

今週の花材

○ベニアオイ
○ホトトギス
○小菊


テーマは、「秋の景色に惹かれて」です。

ピンクの花に濃い紫の斑点が細かく入っているホトトギス。このまだら模様が、鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることから、ホトトギスという名前が付けられたようです。
ベニアオイは、実と茎で出来ているお花で、実を包み込むようなガクがとても不思議なかたちをしています。
深みのある赤で、とても秋らしく映えますね!

今週もすてきなお花を生けていただきました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 アルコール消毒のお手伝い

 1年生の音楽の授業が終わると、業務支援員さんがアルコール消毒をしてくださいます。そのタイミングで5年生の児童が2人、やってきました。委員会の活動などではなく、自主的に消毒を手伝ってくれているんだそうです。みんな、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 けんばんハーモニカ 1年生

 1年2組は音楽で鍵盤ハーモニカを鳴らしています。そろって演奏できるようになるまえに、音を出したり、止めて先生に注目したりという練習をしています。鳴らすのを我慢するのが難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 ふりこの実験 5年生

 5年2組は理科でふりこの実験をしています。ふりこの長さが30cmと60cmのときで、ふりこの1往復する時間を調べます。まず長さ30cmで、ふりこが5往復する時間を測って記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 社会見学へ出発 2年生

 今日は2年生の社会見学の日です。電車に乗って聚楽園公園へ行きます。いっしょに引率してくださる先生に「よろしくお願いします」とあいさつして、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 守れ いのちの輝き 5年生

 5年1組は総合的学習の時間で、環境について考えています。2学期のテーマは「地球の環境について自分たちができることを探ろう」です。今日は環境に関連する内容について、マップに書き出して、その関わりについて点線や矢印でつなげています。考えた内容について黒板に書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 社会見学に向けて 2年生

 2年生は明日が社会見学です。電車に乗って聚楽園公園へ行きます。安全に行動できるよう、ていねいに事前指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 代表委員会に向けての話し合い 5年生

 5年1組は学級委員が前に出て、代表委員会の議題についてクラスの考えをまとめています。あいさつ運動について、いろいろな意見や質問が出ています。みんな真剣に話し合いをしていて、意見の後には拍手をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  10/18

今日の給食 10月18日

○ごはん 牛乳
○こうやどうふのたまごとじ
○さばのしおやき
○きゅうりといかのすのもの


高野豆腐の卵とじは、鶏肉やにんじんや玉ねぎが一緒にとじてあり、親子丼のようなお出汁のきいた味でした。
さばの塩焼きは、脂がのっていて、やわらかかったです。
いかときゅうりの酢の物は、酸っぱすぎず、子どもたちがすきなコーンも入っていて、甘めの味付けでした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 なかまのことばと漢字 その2 2年生

 2年1組のなかまのことばと漢字の続きです。みんなタブレットの扱いがスムーズになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 なかまのことばと漢字 2年生

 2年1組は漢字の勉強でタブレットを使っています。先生がたくさんのことばや漢字を用意しました。ペアを作って、2人で協力してことばや漢字をなかま分けします。Jamboard上で、付せん形式で貼り付けてあるので、それをドラッグしてペアにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 のはらでビンゴ その3 1年生

  1年生の、のはらでビンゴの続きです。一列どころか、もっとたくさんビンゴ!できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 のはらでビンゴ その2 1年生

 1年生の、のはらでビンゴの続きです。秋って、色彩豊かでカラフルですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 のはらでビンゴ 1年生

 1年生が秋を探しています。野原に行って、いろいろな色を探します。
 赤、黒、黄色、橙色、茶色、緑、黄土色、焦げ茶色、黄緑の9色を見つけて、ビンゴカードに描き写します。縦、横、ななめのどれかが並べばビンゴです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 福祉実践教室 その7 4年生

 認知症理解体験の続きです。役割演技をしながら、適切な言葉かけはどれか、クイズ形式で考えました。
 最後に、言葉が書かれたカードがひとり一枚ずつ配られました。それを適切ワードか、NGワードか選んで、前に出て貼り付けました。

 今日は楽しく、ためになるさまざまな体験をさせていただきありがとうございました。今日学んだことをきっかけにして、これから福祉について学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 福祉実践教室 その6 4年生

 福祉実践教室の続きです。4年1組の教室で認知症理解体験をしています。認知症についての説明を聞いてから、お年寄りと家族という設定で実演してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269