最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:170
総数:753133
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/28 リースにかざりをつけよう その5 1年生

「今日は、ありがとうございました!」

大きな声で感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1

11/28 リースにかざりをつけよう その4 1年生

1年2組の様子です。

1組に引き続き、ボランティアの方がお手伝いをしてくださいました。

飾りを付けたいところを決めて「ここに付けてください」とお願いすると、ホットボンドで飾りを付けてくれたり、リースの土台にリボンを巻き付けるときに、持って支えてくださったり…と、とてもやさしくサポートしてくださいました。

金色や銀色になった松ぼっくりやドングリ、きれいなリボンなどをつけていくと、すてきなクリスマスリースに生まれ変わっていきます。

どれも華やかで、すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 リースにかざりをつけよう その3 1年生

リースにリボンを巻いたり、カラースプレーで木の実に色を付けたり、ホットボンドで飾りを付けたりする作業は、大人の方に手伝っていただきました。

ボランティアの方が、とてもやさしく手伝ってくださったおかげで、子どもたちは安心して飾り付けを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 リースにかざりをつけよう その2 1年生

1年1組の様子です。

秋に拾った、たくさんの松ぼっくりやドングリも飾りとして使います。
赤色や金色のリボンの形のかざり、キラキラのモール、雪に見立てた綿など、クリスマスの雰囲気にぴったりの飾りも用意されていたので、使いたい飾りを選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 リースにかざりをつけよう その1 1年生

さつまいものつるでつくったリースに、飾りを付ける活動です。

地域の方が7名もお手伝いに来てくださいました。

「今日は、よろしくお願いします!」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 音が伝わるとき 3年生

 3年1組は理科で音が伝わる仕組みについて実験をしました。2つの紙コップの底を糸でつないで糸電話を作りました。そして、片方の紙コップを床に置いて、上にビーズを並べました。この状態で、もう一方の紙コップで声を伝えます。もちろん糸はぴんと張ります。
 声に反応して、ビーズが震える様子を観察しました。
 大きな声を出してみると…あらあら、ビーズが全部、外へ飛び出してしまいました。音とは振動だということがよく分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 形の英語での言い方を知ろう 3年生

 3年2組は外国語活動で、形の言い方の勉強をしました。
 heart(ハート型)rectangle(長方形)square(四角)circle(丸)
 star(星)cross(十字)triangle(三角)diamond(四角)

 たくさんあります。興味をもってもらうために、「シェイプクイズ(どうぶつ当てゲーム)」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 創意工夫展 優秀賞

 大放課に校長室で表彰伝達をしました。

 第32回創意工夫展科学研究部門
 優秀賞

 夏休みに作った創意工夫展の作品が入賞しました。
 タイ米をはじめとした、世界のお米について調べた結果をまとめものだそうです。
 お米についていろんなことが分かりましたね。入賞おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 愛知県小学生テニス大会 準優勝

 大放課に校長室で表彰伝達をしました。

 愛知県小学生秋季テニス大会
 5年生男子の部 準優勝 AJクラブペア

 愛知県小学生秋季テニス大会東尾張予選会
 5年生男子の部 優勝 AJクラブペア

 東尾張大会で優勝して県大会に出場して、準優勝を成し遂げました。
 決勝で負けてしまった相手は、日本一になったことのあるペアだそうです。愛知県のレベルはすごく高いんですね。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 注文のしかたを覚えよう 5年生

 5年1組は外国語の時間です。今日は「注文のしかたを覚えよう」というテーマです。
 ペアが前に出て、みんなの方を向いている間に先生が食べもののカードを貼りかえます。 
 クラス全員で What would you like? とたずねると、二人が振り返って黒板のカードを見て、自分が注文する食べものを、I'd like fried chicken.のように答えます。ゲーム性を持たせて楽しみながら英会話を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 リースづくりをしよう なかよし学級

 なかよし学級でクリスマスリースづくりをしました。
 丸い輪に、つるをぐるぐるらせん状に巻き付けていって、土台を作ります。そこに飾り付けをしていきます。これを飾れば気分はクリスマスですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/25

今日の給食 11月25日

○ちゅうかめん 牛乳
○とんこつラーメンスープ
○えびしゅうまい
○はるさめのごまあえ

今日は、とんこつラーメンでした。たけのこ、もやし、にんじん、ねぎ…と歯ごたえのよい野菜がたくさん入っていて、とてもおいしいスープでした。
やわらかいえびしゅうまい、ごまドレッシングで和えた、春雨、ハム、きゅうり、キャベツも中華風のメニューで、とてもおいしかったです。
  
今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 さかなはかせになろう! その2 2年生

 2年1組の「さかなはかせになろう!」の続きです。
 魚の食べ方として、「焼く」「生」「揚げる」「煮る」があります。先生が写真を貼りました。焼き魚、お刺身、魚フライ、煮魚、どれもおいしそうです。
 また、魚が変身した食べものとして、ちくわ、さつまあげ、かまぼこなどがあります。
 さらに魚を食べる良さとして、皮膚、筋肉、内臓、血など、おもに体をつくるもととなるはたらきがあることを教えてもらいました。
 みんな、お魚が大好きになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 さかなはかせになろう! 2年生

 栄養教諭の先生が2年1組で食育の授業をしました。今日のテーマは「さかなはかせになろう!」です。魚についていろいろ知って魚好きになって、給食をもりもり食べて健康になってもらいたいという願いです。
 先生は魚のかぶり物をのせて登場です。魚つりゲームをして、釣った魚の名前をプリントに書き入れました。
 近隣でとれる魚として、まはぜ、まいわし、まあじ、まかれい、まさば、めじろなどがあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 愛知県の災害について知ろう 4年生

 4年1組は社会科で災害とその対策について勉強しています。伊勢湾台風の被害映像と現在の対策について動画で勉強しました。被害の実際がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 一人一鉢運動 その2 4年生

 4年2組のパンジーの鉢植えの続きです。小さめのポットいっぱいに腐葉土をつめて、それを大きな鉢に入れます。ちょうど半分まで土が入ります。そこに黒ポットからはずした苗を置きます。ここから一工夫で、先生が用意した半分に切ったペットボトルを苗にかぶせます。この状態でどんどん土を入れていきます。なるほど、こうすれば苗が傾いたり、横にずれたりしないんですね。最後はペットボトルを外して、さらに土を入れて完成です。春になるときれいな花がいっぱいに咲きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 一人一鉢運動 4年生

 春花壇、卒業式、入学式に向けて一人一鉢運動が始まりました。今日は4年2組がパンジーの鉢植えを作っています。最初に先生がやり方を説明して、みんなで鉢植え開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 古典芸能の世界 6年生

 6年1組は国語で「古典芸能の世界」について学んでいます。代表的なものとして、狂言、能、歌舞伎、人形浄瑠璃などがあります。狂言、能やその舞台について映像を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 世界の音楽 5年生

 5年1組は「世界の音楽」について勉強しています。スイス、オーストリアと言えば「ヨーデル」です。最高のヨーデル歌手と言われる11歳の女の子の歌声を聞きました。低い声と高い声が次々と入れ替わる歌声に、どうやって声を出しているんだろう?と興味深く聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 あいさつ運動

 大放課に生活委員会があいさつ運動をしてくれています。3つの条件を達成すると、文字カードがもらえます。
 条件1 相手の目を見て
 条件2 伝わるように
 条件3 しせいよく  「おはようございます!」

 8日分の文字カードを集めて並べかえると、言葉ができあがります。
 楽しみながらあいさつの練習ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269