最新更新日:2024/05/10
本日:count up30
昨日:182
総数:753506
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/21 図工 一版多色版画 その1 5年生

5年生は図工で一版多色版画を行っています。 版画一枚で、その一枚の版に何度もそれぞれの色を置いて刷る版画です。

今回のテーマは「生き物」

より迫力のある作品にするために、描きたいものをアップにしたりするなど、画面への入れ方を工夫しています。

ペンギン、チンアナゴ、トラ、ヘビ、犬…
思い思いの下絵ができあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11/18

今日の給食 11月18日

○ごこくごはん 牛乳
○いもに
○まぐろとレバーのあげに
○あかだいこんサラダ

今日はおかずに芋煮が出ました。里芋が主役といっても、こんにゃくやネギ、しめじ、ごぼう…そして牛肉がたくさん入っていて、旨味、ボリュームともに満点!それぞれの食感の違いも楽しみました。
マグロと鶏レバーの揚げ煮は、噛み応えがあり、こってりした甘辛い味でご飯がすすむおかずでした。レバーの臭みはあまりなく、子どもたちもおいしく食べていました。
赤大根はとてもきれいなピンク色!辛味が少なく食べやすいマヨネーズ味のサラダでした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 6年 1年生と遊ぼう その2

6−1は,オオカミさん今何時とケイドロ。
6−2は,オオカミさん今何時と,逆かくれんぼとケイドロをやりました。
別々に話し合いをしたはずなのに,何故か同じ遊びになりました。

1年生に楽しんでもらえたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 6年 1年生と遊ぼう その1

6年生は国語の「みんなで楽しく過ごすために」という単元で,1年生との交流でどんな遊びをするか話し合ってきました。今日は1年生に時間を作ってもらい,6−1と1−2,6−2と1−1それぞれのクラスで遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 クリスマス会飾り作り その4 2年生

飾りのイラストもたくさん切り抜いています。

どうやって飾るのかな?

クリスマス会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 クリスマス会飾り作り その3 2年生

こちらは、クリスマスツリーを作っています。

段ボールに絵の具を塗って、ツリーにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 クリスマス会飾り作り その2 2年生

すばらしいチームワーク!!

廊下で、長く伸ばしてくれたときの長さを見て、びっくりしてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 クリスマス会飾り作り その1 2年生

2年1組は、12月にクリスマス会をする計画をしています。今日は、その会に飾る「輪飾り」と「クリスマスツリー」をつくりました。

今日のミッションは、「みんなで協力して、楽しい飾りをつくる」です。

折り紙で作る輪飾りの作り方を確認すると、どんどんみんなで輪をつなぎ合わせて
「見て見て〜〜!」と長くつながった輪飾りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 火災避難訓練 その7 5年生

5年は救助袋体験です。
3階の家庭科室から代表児童が降りました。

垂直式で、高さもあるので、「こわい…」と戸惑う子もいましたが、内側はらせん状の通路があり、丈夫な帆布でできているので、どの子も安心して降りることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 火災避難訓練 その6 3・4年生

体に害のない煙ですが、煙がいっぱいの視聴覚室をかがんで歩くことで、実際に煙が充満すると、こんなに視界が悪くなること、実際の煙を吸い込んでしまうと、命に関わることなど、煙の恐さが分かったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 火災避難訓練 その5 3・4年生

3・4年生は、視聴覚室で煙体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 火災避難訓練 その4 6年生

消防車の見学もさせていただきました。
興味津々で、お話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 火災避難訓練 その3 6年生

6年生は消火器体験をしました。

訓練なので水消火器ですが、火元をねらうこと、標的までの距離などは同じです。消防署員が代表児童に丁寧に指導してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 火災避難訓練 その2

火災発生の情報から避難完了まで約5分。
本日の出席者、294名が無事に運動場に避難できました。

避難する際に、大切な指示を聞き漏らさないようにするために、不要な言葉を出さないこと、転んでけがをして、避難が遅れてしまうようなことが起こらないように、人を押したり、走ったりしないで落ち着いて避難することを、確認しました。

消防署の方のお話を、しっかり聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 火災避難訓練 その1

5時間目に火災避難訓練を実施しました。
今回は、南館3階、家庭科室から火災が発生したことを想定して避難しました。

煙を直接吸い込むことを防ぐために、「ハンカチで口を押さえての避難」

「お・は・し・も(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)を守っての避難」

「火元に近づかない通路を通っての避難」

が、今回のポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 スペシャルコンサート

 6年1組では、音楽の時間にスペシャルコンサートをしています。
曲名は「エックレス作 ソナタ ト短調」。ヴァイオリンの演奏です。
とてもきれいな音色で、学校ではなくヨーロッパの宮殿にいるような気分になりました。
みんなもヴァイオリンの演奏を真剣に聴いていました。

スペシャルコンサートの後に、質問タイムをしていました。
みんな、ヴァイオリンに興味津々です。
1年生のころからヴァイオリンを習っているそうで、今は毎日1時間くらい練習しているそうです。

すてきな演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ものの温度と体積 4年生

 4年1組は教室で理科の実験をしています。ペットボトルをへこませて、しっかりとキャップをします。次に容器にお湯を入れ、そこにペットボトルを浮かせます。しばらく見ていると、「ぺこん」という音がして、ペットボトルがもとの形にもどりました。ペットボトルの中に閉じ込めた空気があたためられてふくらんだことが確かめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ダイコンの観察 2年生

 2年1組は生活科で育てているダイコンの観察をしています。毎日しっかりと水をやっているので、ぐんぐん大きくなりました。観察のしがいがあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 消防署見学その5 3年生

消防車と救急車の見学もさせてもらいました。消防車にもたくさんの種類があることを知りました。とても充実していて楽しく勉強をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 消防署見学その4 3年生

防火服はとても高い温度まで耐えられると知り驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269