最新更新日:2024/05/15
本日:count up151
昨日:211
総数:753838
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/16 友だち発見 2年生

 2年1組は校内を探索しています。手に持っているのは「虫めがね」ですね。「顔」に見えるものを探しているんだそうです。校長室にもたくさんのかわいいお客さまたちが来ました…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 道徳 5年生

5年1組では、道徳の時間に、資料「新幹線開発物語」を読んで、「より高い目標をもって、困難があってもあきらめずに努力を続けることの大切さ」について考えました。

昭和30年代、大変な苦労がある中で、あきらめずに努力を続け、世界最速の新幹線を開発し、開通にこぎつけた三木さん生き方について話し合う中で「どうしてそんなにがんばることができたのかな」と疑問をもったり「自分もこんな気持ちになったことがあるかも」と共感したりできたと思います。

道徳科では「考え、議論する道徳」を大切にしています。
自分の考えを見つめ、対話しながらいろいろな思いを知ったり考えを深めていったりする中で、自分の生き方についての課題の答えを探す時間です。

今日の道徳では、どんな思いをもつことができたかな。

画像1 画像1

9/15 今日の給食

今日の給食   9月15日

○げんまいいりごはん  牛乳
○ちたぎゅうのハッシュドビーフ
○ハムステーキ
○オクラのサラダ

今日は、知多牛の入ったハッシュドビーフでした。ハヤシライスのようにご飯にかけて食べている子が多かったです。
ハムステーキは、献立表を見て、朝から楽しみにしている子もいました。
オクラのサラダは、「ツナ」や「たら」のうまみもあり、とても食べやすい味でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 委員会

 今日は委員会活動の日です。運動委員会は運動会の開会式でのラジオ体操の模範を務めます。そのための位置取りの確認です。保健委員会はさわやかチェックカードの確認と達成者へのしおりの用意です。放送委員会はマイクを用意して放送の練習をしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 委員会 その2

 委員会の続きです。図書委員会はおすすめの本の紹介づくりです。給食委員会は給食の時に放送する「栄養素クイズ」の準備をしています。総務委員会は運動会の開閉開式の司会原稿の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 1年生 食育指導

1年1組は、4時間目に栄養教諭の森山先生による食育の授業がありました。

今回の学習のテーマは「給食のひみつを知ろう」です。
給食センターでは、服のほこりや髪の毛が落ちないように、しっかり白衣や帽子で保護していること、大きな給食センター専用の道具を使っていること(1年生の背たけくらいある大きな道具でした)、毎日たくさんの給食を作っていること(常滑市内全部だと7200食にもなるそうです!)その他にも、調理員さんが毎日とても暑いところで一生懸命調理してくださっていることを知りました。
授業の中で「給食を残すのは、もったいないね」というつぶやきもありました。

給食を作ってくださっている方に感謝し、これからもおいしくいただきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 1年生 花の観察

1−2は、生活科で学年園にあるお花の観察をしました。

アサガオ、ヘブンリーブルー(西洋アサガオ)、百日草、マリーゴールド、コスモス…と、たくさんの種類のお花がある中で、「ひとつ自分が好きなお花を選んで、写真を撮る」というのが、最初の活動です。
さっそくタブレットを持って学年園へ。
カメラ機能を使い、好きなお花を選んで一生懸命撮影していました。

その後は、教室にもどって撮影した画像を拡大しながら、観察カードに絵を描きます。
どんな発見があったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 社会見学へ行こう 3年生

 3年1組は社会見学の計画を立てています。完成したしおりをもとに、役割分担を話し合って決めています。ビーチランドへ行くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 元気のおまもり その3 4年生

 4年2組の「元気のおまもり」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 元気のおまもり その2 4年生

 4年2組の「元気のおまもり」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 元気のおまもり 4年生

 4年2組は図工で「元気のおまもり」を制作中です。好きなもの、興味があるもの、おもしろいものなど、見ると元気になれる形を考えました。制作中の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 卒業アルバム個人写真 6年生

 6年2組は卒業アルバムの個人写真撮影をしています。ひとりひとり、写真屋さんの提案で、机に腰掛けたり、椅子に座って手を置いたりと、いろいろなポーズで撮ってています。かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 はかりを使って 3年生

 3年2組は算数の勉強中です。はかりを使って、重さを数で表します。「重い」「軽い」という感覚だったものを、「○○グラム」という数の世界で表現していきます。はかりのめもりの読み方を確認しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 タブレットによる投票

演説が終わると、選挙管理委員から投票のしかたについての説明がありました。

今回の投票も、昨年度行った児童会役員選挙の時と同様、タブレットによる投票です。
数人ずつタブレットを持って廊下に出て、他の人に投票の画面を見られないようにするために、しきりの中で投票・送信しています。

投票結果は、明日給食の時間に放送にて発表があります。

選挙管理委員のみなさん、選挙管理委員会の運営、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 後期児童会役員選挙 リモート演説会

6時間目は、後期児童会役員選挙の演説会でした。
立候補者が視聴覚室に集まり、選挙管理委員会の運営でリモート演説を行いました。

「こんな学校にしたい」「児童会役員になったらこんな取組をしたい」というそれぞれの思いが伝えられたと思います。

立候補者のみなさん、お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/14

今日の給食 9月14日

○ごはん 牛乳
○わかめスープ
○あげどりのねぎソースかけ
○えびとチンゲンサイのちゅうかソテー

今日のお汁は、豆腐、にんじん、たけのこ、コーン、しいたけも入ったわかめスープでした。たけのこの歯ごたえで、ボリュームを感じました。
あげどりは、とろみのあるネギソースがかかっていて中華風の味付け。
えびとチンゲンサイの中華ソテーは、えびのプリプリした弾力とチンゲンサイのうまみが合わさってとてもおいしかったです。

今日も、ごちそうさまでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 2年生「おそうじについて学ぼう!」出前授業の成果!その2

ほうきの使い方、ぞうきんのたたみ方、ちりとりの持ち方、ぞうきんのしぼり方…
みんな、とっても上手で驚きました。

教えていただいたことを守って、そうじ道具を大事に使っていました。

一生懸命そうじに取り組む姿、すばらしいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 2年生「おそうじについて学ぼう!」出前授業の成果!

今日は、1・2年生が、株式会社ダスキンによる「キレイのタネまき教室『おそうじについて学ぼう!』」と題した出前授業に取り組みました。

教えていただいたこと、実際のおそうじでできているかな?

これは、2年生のそうじの様子です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 ダスキン出前授業 その4

いざ、実際に水の入ったバケツでぞうきんしぼりにチャレンジ!。

しっかりしぼれていました。

そうじのプロ、ダスキンの方にご指導いただいたことを生かして、これからも楽しく上手にそうじができるようになるといいですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 ダスキン出前授業 その3

次はぞうきんしぼりです。

ぞうきんの持ち方、たたみ方、「たてしぼり」のやり方を教えてもらいました。
その場で、各自ぞうきんを持って、お手本を見ながら真似しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269