最新更新日:2024/05/14
本日:count up17
昨日:211
総数:753704
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/12 時刻をたずねたり答えたりしよう その2 4年生

 4年2組の外国語活動の続きです。
 次に時刻のたずね方や答え方の勉強です。
 児童が2人前に出ました。クラス全員で、What time is it? とたずねました。その間に先生が黒板の時計の針を動かします。先生が Turn around.と言って、2人が体の向きを変えました。
 黒板をみて、素早く、It's ten. It's bed time.と答えました。正解です。みんなで拍手をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 時刻をたずねたり答えたりしよう 4年生

 4年2組は外国語活動の時間です。今日は時刻についての勉強です。授業の最初に全員で、向きを変える表現の勉強をしました。
turn around(振り向く)
turn right(右を向く)
turn left(左を向く)
 先生の指示で全員が体の向きを変えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 アルバム写真 その3

 6年生のアルバム写真撮影の続きです。今日の最後は図書委員会です。みんな手に本を持っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 アルバム写真 その2

 6年生のアルバム写真撮影の続きです。環境委員会です。手にしている掃除道具がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 アルバム写真

 大放課に卒業アルバムの写真撮影をしました。生活委員会は理科室で写真をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 熱中症予防

 午後になってどんどん気温が上がり、湿度も高いままです。WBGT(熱中症指数)が危険な値まで上がりましたので、今日も昼放課の外遊びは禁止です。エアコンのきいた室内で過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 今日の給食

今日の給食

○中華麺 牛乳
○しょうゆラーメンスープ
○鶏肉のカシューナッツ炒め
○月見だんご

 今日はラーメンです。麺が入っている袋を破いてスープへ投入!かき混ぜてもりもり食べてます。ラーメンはおいしいね!鶏肉のカシューナッツ炒めも、カシューナッツをこりこりかみ砕いていると鶏肉の濃い甘みが広がります。そして月見だんご。今年の十五夜は明日の10日です。一日早いですけど、お月見団子もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 給食の準備 1年生

 4時間目が終わって1年生の教室へ行くと、給食準備が始まっています。廊下で給食当番が分量を考えながら盛り付けています。一方通行でそれを受け取って自分の席まで運んでいます。とってもスムーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 プログラミング その2 3年生

 3年2組のプログラミングの続きです。児童のタブレットを電子黒板につないで、みんなに披露しています。キャラクターを変えてみて、次のプログラミングが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 プログラミング 3年生

 3年2組はプログラミングの体験をしています。「ビスケット」というプログラムを使って、イラストを動かす体験です。めがねの形をした枠の中で、イラストをずらして並べるだけで、それが連続した動きとなって表示されるという仕組みです。みんな「おお!」と感動しながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 図工「ともだち見つけた!」2年生

図工「ともだち見つけた!」で、いろいろな場所を歩き、よく見ると顔に見える場所を探しています。
どの子も新しいアイテムを手にしていました。その名も「フレンドスコープ」。紙コップの底が、長方形の形に切り抜かれています。のぞき込むと、長方形の景色が見え、周りは隠れています。フレンドスコープは、普段は何気なく見過ごしている景色から、おもしろい発見ができるアイテムなんですね。

「わらった顔みたい」「宇宙人の顔だ」と、いつも見ている場所も、見方を変えると違った景色になること、同じものを見ても、一人一人違った見方があることを学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 ジャムボードで話し合い 3年生

3年1組は、国語「山小屋で3日間すごすには」パート2 の学習を行っていました。

黒板には「やりたいことを一つか2つ決める」→「持ち物を付箋に書く」→「話し合って5つに決める」とありました。遊ぶときに使うものを5つ考えるそうです。

今日の授業も、パート1に引き続き、グループのみんなの考えを整理し、選択する話し合いの部分を「ジャムボード」を使って行いました。

画面を共有して、付箋を貼ったり、字を書いたりできるこの機能は、友だちのかいたものを、すぐに自分のタブレットで見られます。一人ずつ発言していくと全部確認するのにとても時間がかかりますが、このように画面を共有すると、アイディアをどんどん書き込め、友だちのアイディアも同時に確認できるので、発言が苦手な子も、抵抗なく取り組めるかもしれません。

出された意見を内容ごとにグループ分けしたり、重要度を決めていったりする話し合い。画面の中でのやりとりでも、相手を感じながら、そして思いやりながら、情報を扱うこと。忘れてはいけない大切なことですね。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 委員会 その2

 委員会の続きです。放送委員会は運動会の放送計画です。図書委員会は読書ビンゴのカードを作ってくれています。生活委員会は10月の生活目標を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 委員会

 給食後に委員会を行いました。いろいろな常時活動を工夫して、学校を盛り上げてくれています。
 環境委員会は掃除道具の整頓や呼びかけポスターの貼り付けです。給食委員会は「栄養素クイズ」の計画を進めています。保健委員会はさわやかチェックの呼びかけカード作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/8

今日の給食

○麦ごはん 牛乳
○なまあげのうまに 
○たまごいりぶたキムチいため
○ツナサラダ

今日の「卵入り豚キムチ炒め」は、常滑市内の小学生が考えたメニューです。「キムチいため…、からいのかな?」と少し心配そうに盛られたおかずを見つめていた1年生の子どもたちも、一口食べて「これ、おいしい!」「からくない」と元気に教えてくれました。生あげのうま煮は、鶏肉、にんじん、さやいんげん、たまねぎ、だいこんと具がたくさん。優しい味で食べ応えがありました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察 1年生

1−2は、生活科でアサガオの観察ワークシートをかいていました。

育てたアサガオをタブレットで撮影した画像を出し、よく見たい部分を自分で拡大しながら、写真を参考にしてかく…というのが本日の課題です。

手元で後からゆっくり再観察できること、もっとよく見たいところが手軽に拡大できることで、興味や関心をもちやすく、より集中して取り組む姿が見られました。

実物に触れ、匂いや手触りを自分で感じようとする力と、ICTを効果的に活用する力を、バランスよく身につけていきたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 雨上がりの大放課は…

運動場で遊べないので、教室で工夫しながら休み時間を過ごしていました。

クラスみんなでレクをしていたり、運動会のダンスを練習したりと、クラスごとにみんな違う過ごし方でした。

とっておきの長い休み時間。大切に過ごせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 現在のヘチマ

 6月から、草抜きや水やりのお世話をし、観察を続けてきたヘチマは、こんなに立派に育っていました。

緑の葉っぱやつるでびっしり覆われたトンネルに、大きな実がたくさんぶら下がっている様子は、圧巻です!

 嬉しそうに、ヘチマのトンネルを行き来しながら、タブレットで写真を撮って観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 ヘチマの生長

 4年1組は職員室前の花壇で、ヘチマの観察をしています。
 
 6月にみんなで苗を植えたときは、こんな様子でした。

 ↓↓↓↓↓↓
画像1 画像1

9/7 クラブ その6

画像1 画像1
画像2 画像2
好きなものをゆっくり作る時間、いいですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269