最新更新日:2024/05/14
本日:count up120
昨日:182
総数:753596
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/17 火災避難訓練 その2

火災発生の情報から避難完了まで約5分。
本日の出席者、294名が無事に運動場に避難できました。

避難する際に、大切な指示を聞き漏らさないようにするために、不要な言葉を出さないこと、転んでけがをして、避難が遅れてしまうようなことが起こらないように、人を押したり、走ったりしないで落ち着いて避難することを、確認しました。

消防署の方のお話を、しっかり聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 火災避難訓練 その1

5時間目に火災避難訓練を実施しました。
今回は、南館3階、家庭科室から火災が発生したことを想定して避難しました。

煙を直接吸い込むことを防ぐために、「ハンカチで口を押さえての避難」

「お・は・し・も(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)を守っての避難」

「火元に近づかない通路を通っての避難」

が、今回のポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 スペシャルコンサート

 6年1組では、音楽の時間にスペシャルコンサートをしています。
曲名は「エックレス作 ソナタ ト短調」。ヴァイオリンの演奏です。
とてもきれいな音色で、学校ではなくヨーロッパの宮殿にいるような気分になりました。
みんなもヴァイオリンの演奏を真剣に聴いていました。

スペシャルコンサートの後に、質問タイムをしていました。
みんな、ヴァイオリンに興味津々です。
1年生のころからヴァイオリンを習っているそうで、今は毎日1時間くらい練習しているそうです。

すてきな演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ものの温度と体積 4年生

 4年1組は教室で理科の実験をしています。ペットボトルをへこませて、しっかりとキャップをします。次に容器にお湯を入れ、そこにペットボトルを浮かせます。しばらく見ていると、「ぺこん」という音がして、ペットボトルがもとの形にもどりました。ペットボトルの中に閉じ込めた空気があたためられてふくらんだことが確かめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 ダイコンの観察 2年生

 2年1組は生活科で育てているダイコンの観察をしています。毎日しっかりと水をやっているので、ぐんぐん大きくなりました。観察のしがいがあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 消防署見学その5 3年生

消防車と救急車の見学もさせてもらいました。消防車にもたくさんの種類があることを知りました。とても充実していて楽しく勉強をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 消防署見学その4 3年生

防火服はとても高い温度まで耐えられると知り驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 消防署見学その3 3年生

防火服を着る体験もさせてもらいました。重さは10キロありとても重たくて大きかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 消防署見学その2 3年生

消防署の中も見学させてもらいました。ご飯を食べる部屋やお風呂、仮眠室などたくさんの部屋がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 消防署見学その1 3年生

常滑消防本部に見学に行きました。消防署の施設や119番の仕組みについてたくさん教えてもらいました。一生懸命話を聞いてメモを取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 クラブ活動 その3

 クラブ活動の続きです。みんな、それぞれ好きな活動に熱中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 クラブ活動 その2

 クラブ活動の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 クラブ活動

 6時間目にクラブ活動を行いました。活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 今日の給食

今日の給食
○わかめごはん 牛乳
○沢煮椀 鶏肉とカシューナッツのあまからいため
○りんご

 沢煮椀は、豚肉、にんじん、みつば、ごぼう、ダイコン、えのき、ごぼうなど野菜がたっぷりで、さっぱりした味付けの汁物です。
 鶏肉とカシューナッツのあまからいためは、ナッツをパリポリかみ砕く歯ごたえが楽しくて、味付けもばっちりです。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 TSIE「タイの子どもたちへの手紙」 その4 6年生

 6年生の「タイの子どもたちへの手紙」の続きです。教室へ戻って手紙を書きました。TSIE委員の方が、交流相手全員の名前を書いた封筒と手紙用紙を用意して配ってくださいました。相手校では小学校4年生から日本語を学んでいるそうで、かんたんな日本語なら読めるとのことで、ひらがなでメッセージを書きました。自分の名前はタイ語で描くことに挑戦してみました。きれいなシールを使ってデコレーションもしました。
 タイの小学校との交流を通して、広く世界に目を向ける機会になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 TSIE「タイの子どもたちへの手紙」 その3 6年生

 6年生の「タイの子どもたちへの手紙」の続きです。全員でメッセージ動画も撮影しました。声をそろえて
 サワディーカツ(こんにちは) サワディーカー(こんにちは)
 ルーペン・プーン・カーン(私たちはおともだち)
 日本に来てね〜
 と言ってみんなで手を振りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 TSIE「タイの子どもたちへの手紙」 その2 6年生

 6年生の「タイの子どもたちへの手紙」の続きです。手紙交流の相手は、タイのプラサーンミット小学校の児童たちです。この学校の代表児童は5年前に鬼崎北小学校に来てくれています。学校の紹介写真や、5年前の交流の様子の写真を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 TSIE「タイの子どもたちへの手紙」 6年生

 今年度の鬼崎北小学校TSIE(常滑市国際交流事業)の活動として、6年生がタイの子どもたちに手紙を書くことになりました。そのまえに体育館でタイについての勉強です。タイの食べもの、タイの人々の名前のつけかたなどについて、TSIE委員の方から教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 うごくわたしのおもちゃ その4 2年生

 2年1組の図工「つくってあそぼう うごく私のおもちゃ」の制作風景です。筒の先に風船を取り付けてふくらましてから口を離すと、勢いよく風が吹き出して楽しんでいます。ペットボトルけん玉や、輪投げもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 うごくわたしのおもちゃ その3 2年生

 2年1組の図工「つくってあそぼう うごく私のおもちゃ」の制作風景です。ペットボトルから作った筒にいくつかおもりを貼り付けて、転がすと、逆転してもどってくるおもちゃを見せてくれました。びっくり箱の中に付せんを仕込んでおいて、打ち上がるしかけなど…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 6年音楽家派遣事業
1/26 学校公開日

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269