最新更新日:2024/05/14
本日:count up31
昨日:211
総数:753718
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/11 みそ汁作り 5年生 その4

盛り付けが終わって「いただきます!」

試食中に感想を聞いてみたところ、
「おいしい」「うちのお汁と同じにおい」「うちのと(うちのお味噌汁と)一緒みたい」と教えてくれました。
出汁をとって、材料を自分たちで切り、火にかけて…と、調理の過程を体験したことで、「手作りのおいしさ」をより実感したのでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 みそ汁作り 5年生 その3

お味噌汁はこんなよい感じにできあがりました!

給食も食べるので、今回の調理実習で作ったお味噌汁の分量は、通常の一人分より少なめです。
画像1 画像1

10/11 みそ汁作り 5年生 その2

完成したら、協力して盛り付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 みそ汁作り 5年生 その1

3・4時間目、5年1組は調理実習で、みそ汁を作りました。
みそ汁の具は、大根、油あげ、ネギです。

味噌、ネギを入れてひと煮立ち…完成!のところで、お邪魔しました。

どの班からも、お味噌のよい香りが漂っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 祭礼の歴史を学ぼう 4年生

 4年生で、西ノ口の祭礼の保存会の方をお招きして、祭礼の歴史についての授業をしていただきました。
 西ノ口の祭礼は200年以上前から続いていることや、西寶車、雷神車の2両の山車があって、常滑市有形民俗文化財に指定されていること、からくり人形の紹介などもしてくださいました。祭礼では、町内安全や家内安全を願って、まちを練り歩きます。お祭りのときに、今日教えてもらったことを思い出してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 教育実習生 6年生

 2時間目に、6年1組で教育実習生が研究授業をしました。「うばわれた自由」という教材です。ルールを守らず自分のやりたいようにする王子に抗議した森番は牢に入れられてしまいます。その後、自分勝手な王子に対して内乱が起き、王子は捕らえられて、牢の中で森番と再会するという教材です。
 2人がどんなことに共感したかを考えながら、本当の自由について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の運動

目の運動 一緒にやってみましょう!
画像1 画像1

10/7  保健室前で…

保健室前で…
画像1 画像1

10/7  目の愛護デー クイズ

目のクイズにチャレンジみましょう!

掲示をめくると、答えがあります。
確認しに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃タイム その2

10/7 清掃の時間の様子です。

メルヘンルーム前
体育館ステージ
体育館フロア

それぞれの場所で、責任をもってしっかりそうじをしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃タイム その1

清掃の時間は、各教室以外の場所にも担当が割り振られています。

職員室前ろうか
階段
保健室

たくさんの人が使う場所です。
きれいにしてくれているととても気持ちがいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7  学活 以心伝心ゲーム!その2  5年生

「最後のお題は、クラス一斉でやろうよ!!」という声が上がり…

グループ対戦でなく、クラスみんなで一斉に回答しました。

タブレットにはこんな答えが… (^o^)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7  学活 以心伝心ゲーム!その1  5年生

5年1組の教室では、楽しそうにレクをしていました。

タブレットの画面に、先生の言った「お題」に対しての自分の答えを書きます。

列ごとにグループになり、書いた答えがシンクロした人数によって、ポイントが入る…というゲームです。

★秋の食べ物と言えば?
★5年1組の色と言えば?
★5年生の行事と言えば?
★5年1組が好きな勉強は?
★1年のうちで好きな行事は?

なかなか同じ答えにはならない、お題もありました。 

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  10/7

今日の給食  10月7日


○ごはん 牛乳
○かきたまじる
○ハンバーグのみそだれ
○あきのみかくごはんのぐ

今日は「秋の味覚ご飯」でした。ご飯に、鶏肉、いんじん、しめじ、枝豆…そして秋の味覚「くり」も入った混ぜご飯の具を混ぜて食べました。色鮮やかで、とても秋らしいご飯でした。
味噌のタレが付いているハンバーグも、とてもおいしかったです。

今日もごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 てこ その3 6年生

  6年2組のてこの授業の実験の様子です。合わせて15キログラムのおもりを持ち上げました。おもりまでの距離を長くすると、身体が浮いてしまうぐらい力が必要になりましたね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 てこ その2 6年生

 6年2組のてこの授業の続きです。さっそく実験です。挑戦したい人がたくさん手を挙げました。おもりの位置を変えると、力がいらないのはどちらでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 てこ 6年生

 6年2組は理科室でてこについて勉強しています。タンクに水を入れて、5キログラムと10キログラムのおもりを用意しました。これをてこを使って持ち上げます。おもりの位置を変えると、持ち上げるのに必要な力はどう変わるでしょうか。予想を立てて発表しています。
 手元で定規を使ってミニ実験をしている児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 防災教室 その6 4年生

 4年生の防災教室の続きです。手回しライトを点灯させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 防災教室 その5 4年生

 4年生の防災教室の続きです。1組と2組が交代しました。1組は玄関前で防災備品について説明を聞いて、体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 防災教室 その4 4年生

 4年生の防災教室の続きです。水が流れないときのための簡易トイレの使い方を聞いています。災害時に役立つテントも置いてあります。中には簡易ベッドが置いてあり、体調不良の人が休むことができます。こうした災害備品が、学校にもある防災倉庫に収められています。
 4時間目には、1組と2組が交代して、防災授業を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 入学説明会

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269