最新更新日:2024/05/14
本日:count up29
昨日:211
総数:753716
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/26 学校訪問 その4

 各クラスの授業の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 学校訪問 その3

 各クラスの授業の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 学校訪問 その2

 各クラスの授業の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 学校訪問

 今日は学校訪問がありました。教員の授業力を高めるために、すべてのクラスで研究授業を行い、教育委員会からお招きした先生に指導・助言していただくものです。
 授業の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/26

今日の給食  10月26日

○麦ごはん 牛乳
○カレーライス
○まめまめサラダ
○ふくじんづけ

今日は、みんな大好き「カレーライス」の日でした!
2年生の教室で、「カレーの日は、いつもこういうサラダも一緒に出るね」という声が聞こえてきました。きっと、サラダが付くと栄養バランスがよくなるんですね。

おいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 今週のお花

今週の花材

○モロヘイア
○ストレチア
○ダイヤモンドリリー
○ウィンターコスモス

ストレチアは、和名でゴクラクチョウカ(極楽鳥花)と呼ばれているそうです。鮮やかなオレンジ色の花が、極楽鳥が羽ばたいているように見えるのですね。
エキゾチックな雰囲気でとても魅力的です。

今週も素敵なお花をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  10/25

今日の給食  10月25日

○ご飯  牛乳
○のっぺいじる
○さんまのぎんがみやき
○うのはなのいりに
○ひとくちゼリー(ようなし)

今日は、子どもたちの好きなサンマの銀紙焼きが出ました。
アルミホイルを一生懸命開き、「この味噌が好きなんだ!」とうれしそうに教えてくれる子もいました。
デザートの一口ゼリーは「すりおろし洋梨」の味。柔らかくて甘くておいしいゼリーでした。

今日もごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 ふたりはともだち音読 2年生

2年生は国語で「お手紙」のお話を学習しています。
今日は「がまくん」「かえるくん」の役に分かれ、音読をしました。

よい姿勢で読んでいる子が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 ダイコンの観察 2年生

 2年1組は畑に植えたダイコンの観察をしています。葉っぱが増えて大きくなって、そして大きなダイコンがとれます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 走り幅跳び その2 5年生

 5年1組の走り幅跳びの続きです。各グループで1台ずつタブレットを持ってきています。これで動画を撮影してもらって、とんだ後で自分の空中姿勢などを確認しています。こんなところでもタブレットが活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 走り幅跳び 5年生

 5年1組は走り幅跳びをしています。まず跳んでみて、どうすれば遠くへ跳べるか考えました。強く蹴る、うでをふり上げるなどの意見が出ました。その話し合いのあと、もう一度跳んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 社会見学に行こう 4年生

 4年1組は社会見学のしおりを製本中です。ロッカーの上に用紙を並べて置いてそれを自分で取って先生にホチキスで留めてもらいます。しおりが完成したら事前指導を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 そろばん 4年生

 4年2組はそろばんの勉強中です。まずは先生が数を言って、それをそろばんで表します。少しずつ仕組みが分かってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 電動のこぎり その2 5年生

5年2組 電動のこぎりの学習の続きです。

みんな、思い描いた形に切れるよう、集中して取り組んでいました。


最後は、一つ一つの電動のこぎりを掃除して終了です。
たくさん、木の粉が飛び散っている電動のこぎりを、丁寧に掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 電動のこぎり その1 5年生

5年2組は、図工で「糸のこスイスイ」の学習を行っています。
板に下書きがかけた人から、電動のこぎりで板を切る活動に入りました。

体は、電動のこぎりの正面にむかうこと。
体を動かさず、板を動かして切断すること。
友だちが板を切断している時には、近づかないこと。

安全に正しく操作できるようになると、細かいパーツも、難しい曲線もきれいに切れるようになりますよ!がんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 大放課 班長会

大放課に体育館で班長会がありました。
今週木曜日の登校についての連絡でした。

3年生は自転車訓練があるため、自転車を引いて登校します。

注意事項1、班長、副班長は通常通り先頭と最後尾で歩く。
注意事項2、自転車を引いている3年生は、副班長の前で歩く。
注意事項3、横断歩道に自転車横断帯がある場合は、そこを通行する。
注意事項4、横断歩道の手前の停止線から、自転車の前輪が出ないようにする。

班長さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1

10/25 跳び箱 3年生

 3年1組が、跳び箱の練習をしています。まずは、3段、4段からのチャレンジです。
助走からの踏切り、手の付き方を確認して、勢いよく跳んでいます。
より高い段にチャレンジするには、基本の確認が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 ストップ温暖化教室 その5 5年生

 5年1組のストップ温暖化教室の続きです。この温暖化の進行を遅らせたり、適応したりしていくために、さまざまな工夫をしていかなければなりませんが、それは簡単ではありません。太陽光発電パネルは使用後は大量のゴミになること、風力発電は大きな騒音が出ること、水力発電は環境を壊してしまうので小さなものをたくさん作る必要があること、原子力発電はいったん事故を起こすと何万年も人の住めない場所になってしまうことといった課題があることも聞きました。
 農作物の品種改良、海面上昇や温暖化に備えて住む場所を変えるといった対策も必要です。これからの未来を担うみなさんの努力に期待したいとのことでした。
 今日は温暖化の原因、対策などとても楽しくわかりやすく教えてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 ストップ温暖化教室 その4 5年生

 5年1組のストップ温暖化教室の続きです。次に2050年の日本の気候を予想する動画を見ました。沖縄のサンゴが死滅する、東京の最高気温が40度を超える、風速70mに達するスーパー台風が襲来する、京都の紅葉がクリスマスの時期になる、といった予測です。今から7年前に環境省がコンピュータによるシュミレーションで予想した内容だそうですが、2050年になる前に、すでに今、その状態に近づいているのではないかと思いました。
 また、地球とよく似た星と言われる金星が、二酸化炭素ばかりの原始大気のままのために、気温が450度にまで達していることも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 ストップ温暖化教室 その3 5年生

 5年1組のストップ温暖化教室の続きです。続いて火力発電の仕組みです。児童が発電機のハンドルをぐるぐると回しました。すると導線でつながれたもう一つの発電機のハンドルが同じようにぐるぐると回り出しました。
 今度は水蒸気を使った発電実験です。ガスを燃やしてフラスコの水を沸騰させます。水蒸気が管を通って羽根車に吹き付けられて羽根車が回転します。すると電力が生まれて、導線でつながれたプロペラがくるくると回り出しました。
 こうして電気が作られてみんなの家庭に送られています。このときに燃やしているガスが二酸化炭素を発生させています。
 このあとでグループごとに、手で発電機を回して電球を点灯させる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 入学説明会

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269