最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:118
総数:751476
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

今日の給食 2/7

今日の給食 2月7日

○ごはん 牛乳
○にくじゃが
○さばのぎんがみやき
○せんぎりたくあん

今日は、和風のメニューでした。
肉じゃがは、豚肉、じゃがいもの他に、にんじん、さやいんげん、玉ねぎ、こんにゃくなど具材がたっぷり入っていました。

さばの銀紙焼きは、おなじみの甘いみそをつけたさばをアルミホイルに包んで焼いてあるものです。味噌とご飯がよく合います。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 家庭科エプロン作り その2 5年生

布を裁った後は、すその長さを決めて、しるしをつける。3つ折りにしてアイロンをかける。まち針でとめる。などの作業が続きます。

説明を聞いてから、いざ自分で作業をしようとすると、「あれ、どうやるんだっけ?」と戸惑ってしまうこともたくさんあるのですが、今日もボランティアの方々がていねいに補助をしてくださいました。

本当にありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 家庭科エプロン作り その1 5年生

5年生の家庭科は、エプロン制作に入りました。

昨日の5年2組に引き続き、5年1組の授業にもミシンボランティアの方が参加してくださいました。

最初の作業は、生地にプリントされている線にそって、裁ちばさみで切る作業です。

布を動かさず、手で布をしっかり押さえ、はさみの下側を台にぴったりつけ、布が台から浮かないようにして切ることがポイントなのですが、これが、なかなか難しいようです。

みんな真剣な表情…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学級園の片付け 4年生

 4年1組の児童が職員室前の学級園の片付けをしてくれました。この園は地域の方が支柱を立てて整備してくださり、そこにへちまを植えて、とても立派に茂っていた場所です。すべて枯れてしまったので、片付けて清掃もしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 トイレのスリッパのせいとん 2年生

 2年生の教室前を歩いていて、ふと見るとトイレでスリッパを整頓してくれている2年生がいました。ありがとうね。
画像1 画像1

2/7 糸車 1年生

 1年1組は国語で「たぬきの糸車」という読み物教材を扱いました。すでに学習は終わっていますが、今日は先生が本物の糸車をもってきました。順番に糸車を見ています。壊してしまわないよう、見るだけですが、これがまわると「キークルクル」と音を立てるようなイメージがわきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 オンライン演説会リハーサル

 まもなく児童会役員選挙です。今日は大放課に視聴覚室に立候補者が集まって、オンライン演説会のリハーサルをしました。タブレットに向かって堂々と意見を述べる心の準備ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 昔の遊び体験 その2 3年生

 3年1組の昔の遊び体験の続きです。昔、ゲームなどなかった時代には、いろいろな遊びを考えて、身体を使って遊んでいたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 昔の遊び体験 3年生

 3年生は社会科で、くらしの移り変わりについて勉強しています。今日は「昔の遊びクラブ」でも来てくださっている先生にお願いして、3年1組で昔の遊び体験をしました。これは「カメ」という遊びだそうです。カメの形を地面に描いて、その外側にさらに道を描いて、そこを走って通り抜けます。内側にいる人はそれを捕まえて中に引き入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 なんじなんぷん 1年生

 1年1組は時計の勉強をしています。先生が時計の絵に短針と長針を書き入れました。さあ、これは何時何分でしょうか…。たくさん手があがりました。正解は「9時3分」です。長い針の示す先には3という数字はないので、目盛りを数えていかなければなりません。1年生にとっては、かなり難しい内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 さんぽ 1年生

 1年2組の音楽の授業の様子です。「さんぽ」を映像に合わせて振り付けをしています。歌詞の内容に合わせて、行進したり、元気な気持ちを表現したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 1枚の板と廃材を使って 5年生

 5年2組は、板と廃材を利用して、「わたしのいい形」を作っています。
 板(1枚)、廃材を、電動糸のこ、のこぎり、糸のこを使って切断します。木工用ボンドや釘を使って接着、組み付けをしていきます。みんな、何を作ることにしたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/6

今日の給食 2月6日

○ごはん 牛乳
○けんちんじる
○とりにくのしおこうじやき
○いそかあえ
○ココア牛乳のもと

今日は、けんちん汁が出ました。油揚げ、とうふ、にんじん、ねぎ、ごぼう、だいこん、こんにゃく、しいたけが具として入ったうまみたっぷりのお汁でした。

鶏肉の塩麹焼は、塩麹の優しいうまみが絡んでいました。

磯香和えは、たっぷりののりで和えてあり、小松菜やキャベツやにんじんなどの野菜も、磯の香りと甘い味で、おいしくいただくことができました。

そして、今日はココア牛乳の素が出ました!

甘いココアを牛乳に入れ、ストローでまぜまぜ…。なぜかみんなとても真剣な表情…。

今日もどれもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 たこあげ その2 1年生

 1年生のたこあげの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 たこあげ 1年生

 5時間目に1年生は運動場でたこあげをしました。図工「かぜとあそぼう」で作った自分で絵をかいたたこを飛ばしました。今日はぽかぽかと陽射しがあたたかく、風もおだやかに吹いて絶好のたこあげ日和です。みんな元気に走り回ってたこをあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 1枚の板と廃材を使って 5年生

 5年1組は、板と廃材を利用して、「わたしのいい形」を作っています。今日はまず何を作るか構想を立てました。小物入れ、えんぴつ立て、オブジェ、タワー、おもちゃ、パズル、ミニチュア家具…いろいろなアイデアが浮かんでいます。構想ができた児童から電動のこぎり、糸のこなどを使って切断作業に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 ミシンボランティア 5年生

 5年2組の家庭科のエプロン制作の授業に、ミシンボランティアの方が参加してくださいました。今日はまだミシンを使いませんでしたが、生地に線を引いて裁ちばさみで切り、すその長さを決めて、しるしをつけました。できあがり線にそって折り返してまち針でとめました。ボランティアの方々がていねいに補助をしてくださって、ここまでの作業を手際よく終えることができました。ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 体育 キックベース 4年生

4年生は体育でキックベースをしていました。

ピッチャーがボールを転がして、バッター(キッカー)が蹴ります。
さすがは4年生!みんながルールを理解して、自分たちでゲームを進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/3

今日の給食 2月3日 

○ごはん 牛乳
○ぶたじる
○いわしのかばやき
○だいずのきなこがらめ

今日は節分にちなんだ食材を使ったメニューがたくさんありました。

豚汁は、豚肉のほかに、豆腐やにんじん、ねぎ、だいこん、ごぼうが入ったおいしいお味噌汁でした。

玄関先にいわしを飾って鬼が家の中に侵入するのを防ぐ「魔除け」の意味があるといわれる「いわし」
今日は、いわしの蒲焼きが出ました。DHAやEPAなどの栄養素が豊富に含まれています。

節分豆につかわれる大豆は、今日は「きなこがらめ」という甘い味付けで食べました。きなこも、豚汁に入っていた味噌も、豆腐も、大豆からできています。
今日は、大豆の栄養パワーをたくさん取り入れることができました。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 自分の中にいるおにをやっつけよう 3年生

3年2組も、大きく開いた鬼の口に、豆に見立てた玉がいくつ入るかのゲームをしていました。

1号車・2号車・3号車のグループごとに分かれてのゲーム。

あるグループの様子を見にいったら、「まだ一人しか入ってないよ」と教えてくれました。

投げる時のコツがあるのでしょうか。
難しいんですね。

今日は、各クラスで、節分にちなんだイベントがあったようです。

誰の心にもある「鬼」(弱い心やいけない心)ですが、こうした心を自覚し、今日はその鬼をいろいろな方法で退治したので、子どもたちはきっと一回り成長したのかなぁと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 児童会役員選挙

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269