最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:71
総数:751558
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

今日のお花 2/8

今週の花材

○紅梅
○オニソテツ
○百合
○黄色スプレー菊
○ヤマモモ

 テーマは「冬の厳しさにたえて花開く」です。

ポツポツとピンク色が見えます。今はまだ寒い日が続きますが、紅梅のつぼみが花開く春がもうすぐやってくるんだなぁとわくわくします。
黄色の鮮やかな菊の花も、「元気にがんばろう!」と応援してくれているみたいです。

今週も素敵なお花をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 下校の様子 2年生

2年生の下校時は、4〜6年生が、前期児童会選挙の演説会を学級で視聴していました。

「他の学年に迷惑がかからないように…」と声を出さずに、すばやく下校の集合ができていた2年生。周りのことを思いやりながら行動できたことがすばらしかったです。

素敵な姿、かっこよかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 令和5年度前期児童会役員選挙 投票その3

投票の様子の続きです。


投票結果は、明日、給食の時間に放送にて発表です。

選挙管理委員のみなさん、選挙管理委員会の運営、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 令和5年度前期児童会役員選挙 投票その2

投票の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 令和5年度前期児童会役員選挙 投票その1

今回の選挙の投票も、タブレットを使用します。

タブレットを持って廊下に出て、しきりの中で投票・送信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 令和5年度前期児童会役員選挙 演説会

今日の6時間目は、令和5年度前期児童会役員選挙の演説会でした。

立候補者が視聴覚室に集まり、選挙管理委員会の運営でリモート演説を行いました。

各教室では、真剣に立候補者の話を聞く姿が見られました。

「児童会役員になったらこんな取組をしたい」というそれぞれの真剣な思い、伝わったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/8

今日の給食 2月8日

○ちたはんとうのこめこパン 牛乳
○キャロットポタージュ
○ソーセージのケチャップソースかけ
○ナタデココポンチ

今日は、米粉パンが出ました。甘くてもっちり。子どもたちに人気のパンです!
ケチャップソースが絡んだソーセージをはさんでホットドッグ風に食べたり、キャロットポタージュにつけて食べたりと、思い思いの方法で楽しんでいました。

キャロットポタージュは、にんじんの甘みがしっかり感じられて、さらにβ-カロテンなど栄養も豊富!

ナタデココポンチは、弾力のあるナタデココと、みかん、パインアップル、黄桃…とたくさんフルーツが入ってとてもおいしかったです。

今日も給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 社会 常滑焼を未来に残すため…4年生

4年1組は、常滑焼のプレゼン発表に向けて準備中!

会社名、常滑焼を未来に残すためにどんな工夫をするとよいか、プレゼンではどんな画面で、どんなコメントでPRすると、常滑焼の良さが伝わるのか…。

グループでの話し合いがだんだんまとまってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 市の様子と暮らしの移り変わり 社会

3年生は、社会で「市の様子と暮らしの移り変わり」について学習しています。

今日は、出前授業として、地域の方、長寿会・松寿会の皆様をゲストティーチャーとして迎え、昔の鬼崎北小学校区のこと、昔の暮らしのことなどをたくさん教えていただきました。

今の「鬼崎北小学校」という名前になるまでに、学校名が何回も変わってること(朝日小学校→西之口小学校→西之口尋常小学校→鬼崎尋常小学校→鬼崎北部国民小学校→鬼崎北部小学校→現在の「鬼崎北小学校」)、昔の子どもの服装や履き物、遊び、食事、トイレなどについて知り、現在の暮らしとは全く違う様子に驚いていました。

時代が移り変わり、鬼崎北小学区にたくさんの人が住むようになり、地域の交通の様子、建物の様子などさまざまな面が変わってきたことがよく分かりました。

出前授業の後は、お話から学んだことを振り返っていました。

地域の方、長寿会・松寿会の皆様。今日は、たくさんのことを教えていただきありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 音楽 おもちゃのチャチャチャ 1年生

1年1組は、グループで、楽しい動きを作っていました。

♪「おもちゃのチャチャチャ」の「チャチャチャ」で手拍子したり、歌詞に合わせて、手振り身振りで様子を表したり…。

曲に合わせて元気に体を動かし、ニコニコで歌やリズムを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 体育 ボール運動 6年生

6年1組は、体育館でポートボールの学習を行っていました。

パスやドリブルを使って味方のゴールマンにボールを投げ渡すと得点!

みんながボールに触れるように工夫されたルールでゲームを行っているとのこと。

速いスピードで動いていて「さすが6年生!」と感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 図工「12年後のわたし」6年生

6年2組は、図工室で「12年後のわたし」の制作をしていました。

ポーズを作った心材の上に、薄く粘土を丁寧に付けていったあと、頭を「顔と髪」、胴は「背中と胸・腹」、「腕や脚」は付け根を一番太く、先に行くにしたがって細く…。
と、肉付けの仕方を変えながら、未来の姿を作っていました。

だんだん形が見えてきました。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/7

今日の給食 2月7日

○ごはん 牛乳
○にくじゃが
○さばのぎんがみやき
○せんぎりたくあん

今日は、和風のメニューでした。
肉じゃがは、豚肉、じゃがいもの他に、にんじん、さやいんげん、玉ねぎ、こんにゃくなど具材がたっぷり入っていました。

さばの銀紙焼きは、おなじみの甘いみそをつけたさばをアルミホイルに包んで焼いてあるものです。味噌とご飯がよく合います。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 家庭科エプロン作り その2 5年生

布を裁った後は、すその長さを決めて、しるしをつける。3つ折りにしてアイロンをかける。まち針でとめる。などの作業が続きます。

説明を聞いてから、いざ自分で作業をしようとすると、「あれ、どうやるんだっけ?」と戸惑ってしまうこともたくさんあるのですが、今日もボランティアの方々がていねいに補助をしてくださいました。

本当にありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 家庭科エプロン作り その1 5年生

5年生の家庭科は、エプロン制作に入りました。

昨日の5年2組に引き続き、5年1組の授業にもミシンボランティアの方が参加してくださいました。

最初の作業は、生地にプリントされている線にそって、裁ちばさみで切る作業です。

布を動かさず、手で布をしっかり押さえ、はさみの下側を台にぴったりつけ、布が台から浮かないようにして切ることがポイントなのですが、これが、なかなか難しいようです。

みんな真剣な表情…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学級園の片付け 4年生

 4年1組の児童が職員室前の学級園の片付けをしてくれました。この園は地域の方が支柱を立てて整備してくださり、そこにへちまを植えて、とても立派に茂っていた場所です。すべて枯れてしまったので、片付けて清掃もしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 トイレのスリッパのせいとん 2年生

 2年生の教室前を歩いていて、ふと見るとトイレでスリッパを整頓してくれている2年生がいました。ありがとうね。
画像1 画像1

2/7 糸車 1年生

 1年1組は国語で「たぬきの糸車」という読み物教材を扱いました。すでに学習は終わっていますが、今日は先生が本物の糸車をもってきました。順番に糸車を見ています。壊してしまわないよう、見るだけですが、これがまわると「キークルクル」と音を立てるようなイメージがわきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 オンライン演説会リハーサル

 まもなく児童会役員選挙です。今日は大放課に視聴覚室に立候補者が集まって、オンライン演説会のリハーサルをしました。タブレットに向かって堂々と意見を述べる心の準備ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 昔の遊び体験 その2 3年生

 3年1組の昔の遊び体験の続きです。昔、ゲームなどなかった時代には、いろいろな遊びを考えて、身体を使って遊んでいたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 児童会役員選挙

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269