最新更新日:2024/05/16
本日:count up2
昨日:80
総数:754374
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/21 音楽 どれみでおはなししよう 1年生

1年生は、けんばんハーモニカで演奏する練習をしています。

ドレミの指に気をつけながら曲を演奏するのは難しいですが、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 音楽 サプライズ「虫のこえ」2 2年生

「虫のこえ」の演奏では、虫の鳴き声のところをいろいろな楽器を使って表現していました。

秋の夜、虫たちがそれぞれの鳴き声で鳴いている様子が伝わってきます。

先生も子ども達もとってもうれしい時間になりました。

サプライズ大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 音楽 サプライズ「虫のこえ」1 2年生

2年生は、本日はどちらのクラスも担任の先生へのサプライズを計画していました。

音楽室はカーテンが閉められ薄暗く、夜の様子が伝わってきます。

担任の先生には内緒で、セリフや歌や演奏の練習をしていたようで、音楽室に呼ばれた先生はびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 図工 立ち上がれ ねん土 4年生

4年生の図工は「立ち上がれ!ねんど」をしています。

完成した子は、これまでの制作過程を振り返るスライドを作成していました。

ねん土という材料の特性、そのねん土で高さのあるものをつくるには支えをしっかりさせる工夫がいることが学べたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 後期児童会選挙

後期児童会選挙の立会演説会を児童会室にステージを設定して、リモートで行いました。

司会進行は選挙管理委員です。

各教室では、真剣に立候補者の話を聞く姿が見られました。

「児童会役員になったらこんな取組をしたい」というそれぞれの真剣な思い、伝わったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/20

今日の給食 9/20

○ごはん 牛乳
○はっぽうたん
○かつおとだいずのちゅうかあえ
○バンサンスー

中華風のメニューでした。どれもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 道徳「あと少し」 2年生

自分の思いをプリントに書き込んだり、みんなの前で発表したりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 図工 読書感想画 6年生

6年生は図工で「海の命」のお話で、読書感想画をかいています。

さすが6年生。集中していますね…。

スポンジに絵の具をつけて、細かな多数の粒のように着色している子もいました。

素敵な表現がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 ひかりのプレゼント 2 2年生

窓ぎわで光にかざすと、ステンドグラスのようにとても美しく見えます。

個性いっぱいの素敵な作品ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 ひかりのプレゼント 1 2年生

2年生は、色とりどりのセロファンを枠の上に貼り付けて、「ひかりのプレゼント」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 図工 糸のこ 5年生

5年2組は、図工で糸のこの学習を行っていました。

板に下書きがかけた人から、電動のこぎりで板を切る活動に入りますが、今日は、初めての糸のこです。はじめに先生から、操作の方法、気をつけることについての説明を聞きました。

刃をとりつける向きについて。
体は、電動のこぎりの正面にむかうこと。
体を動かさず、板を動かして切断すること。
友だちが板を切断している時には、近づかないこと。

安全に正しく操作できるようになると、細かいパーツも、難しい曲線もきれいに切れるようになります。
しっかり操作の仕方を覚えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 ペア活動2  1・6年生

カードを書いた後は、各教室で「だるまさんがころんだ」をしました。

1年生が体をくっつけて甘えたり、やんちゃをしたりと、かわいらしい姿を出しているのを穏やかに笑いながら優しく対応している6年生が、とても「おとな」に見えました!

これからも、たくさん交流ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 ペア活動1  1・6年生

6−1、6−2、児童会室の3教室に分かれて、ペアで自己紹介カードを書きました。

名前を伝え合い、好きな食べものや好きな動物を聞いたりしながら、カードを書いていました。

6年生のお兄さんお姉さんとゆっくりお話ができて、1年生がとってもうれしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 歯科指導 2  2年生

歯科衛生士さんに、歯磨きのコツを教えてもらいました。

舌で触ってざらざらしているところは、食べ物のかすや歯垢があるところです。

たて磨きをしたり、鉛筆持ちでやさしく磨いたりと、場所に合った磨き方を習いました。

大切な歯、これからもじょうずに歯磨きをして、よい歯を保てるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 歯科指導1 2年生

歯科衛生士さんにお越しいただき、2年生の各教室で歯磨き指導をしていただきました。

虫歯発生のメカニズムについてお話を聞き、甘いものの食べたとき、食べ物のかすが残っているときに、歯垢(プラーク)ができ、その中でミュータンス菌が増えて、歯をとかし虫歯になることを学びました。

子どもたちは、あまいものを食べ続けないこと、食べたときには、歯をしっかりみがくことが大切であることを理解したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/15

今日の給食  9/15

○ごはん 牛乳
○とりつくねのスープ
○さといもコロッケ
○こまつなのごまずあえ

鶏つくねのスープは、鶏のつくねの他に、にんじん、もやし、玉ねぎなど、野菜がふんだんに入ったお汁でした。
さといもコロッケも、こくがあってとてもおいしかったです。

今日も給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 理科 花と実の関係は? 5年生

ヘチマの棚で、5年生が観察をしていました。

めしべの先に花粉をつけたものと、つけなかったもので実のでき方を比較する活動です。

違いが確認できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 テスト後…5年生

テストが終わった人は、静かにeライブラリに取り組んでいる5年生…。

整数のドリルをがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 図工 切ってかき出しくっつけて 3年生

ねん土をけずったり、かき出したり、切ったりして形を変えていく活動です。

へらなどの用具をつかってできる形を見つけている子。
切ったり、かき出したりしてできた形の感じから、つくりたいものを考える子。

みんな、夢中でねん土の形を自由に変えながら、形を作ることを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 図工 ひかりのプレゼント 1 2年生

カッターの使い方、なかなか上手!

みんな集中していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年給食最終
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269