最新更新日:2024/05/14
本日:count up81
昨日:182
総数:753557
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/30 今週のお花

画像1 画像1
 今週もすてきなお花を活けていただきました。
 花材は、フヨウの実、雪冠杉(せっかんすぎ)、赤小菊(あかこぎく)ベロニカです。秋らしい色合いですね。

10/30 今日の給食

今日の給食
○スライスパン 牛乳
○パンプキンポタージュ
○ツナサンドの具
○りんご

6年生の給食の様子です。前向きに静かに食べています。おだやかなランチタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 給食の時間

画像1 画像1
 給食の時間に6年1組におじゃますると、このようなものが教卓に置かれました!
 これは一体何でしょう?
 ・・・そうです!袋をかけて、みんながごみを片付けやすくするものです。
 学級の係活動の中で、「クラスにあったらいいなというものを段ボールでつくる活動」をしているHYRトミーという会社(係の名前)が手掛けたものです。一つ一つのパーツがていねいにカットされ、ボンドできれいに接着されており、丈夫なつくりになっています。クラスメイトの姿から、製作してくれた係の友だちに感謝しつつ、愛着をもって使われていることが伝わってきました。
 それぞれの得意なところを生かした係活動、とてもすてきです🎵

画像2 画像2

10/30 わくわくおもちゃらんど 2年生

 生活科の時間に、わくわくおもちゃらんどの計画を立てています。2年2組は、全部で7つのコーナーを計画しているようです。
 ボーリングのグループは、ペットボトルをたおすには、どのくらいの大きさのボールが必要なのかについて、実際にためしながら話し合っています。
「ビー玉だと、あてるのがむずかしいな。」
「当たってもたおれにくいね。」
 わなげのグループは、投げ輪を新聞紙でつくるときのテープについて、どんなものを用意したらよいか話し合っていました。
 どんな楽しいおもちゃらんどができるのか、今から楽しみです♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 算数 5年生

 帯分数どうしのたし算・ひき算の仕方を考えました。
 個人で考えた計算の仕方についてグループで話し合いました。続いて、グループで話し合った計算の仕方を全体の場で発表し、みんなで話し合いました。
 これまでに学習した、「通分」や「帯分数を仮分数に直すこと」など、何をどんなふうに使って、どんな手順で計算したらよいかについて、頭をフル回転させて考えています。
 しっかり理解できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 今日の給食

 今日の給食
○ごはん 牛乳
○チゲなべ
○にくだんごのちゅうかあん
○けんさんぎゅうにくのプルコギ

 今日は2年生の教室におじゃましました。にくだんごには、のどごしのよいあんがかかっていて食べやすかったです。プルコギもにくだんごも、ごはんがすすむおかずでした。ちげなべは、ぴりりとした辛みがあり、こちらもおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 委員会

 委員会活動のようすです。総務委員は次の提案について相談しています。図書委員会は放課の担当の確認です。生活委員会はあいさつ月間のもちかたについてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 こどもスマイル応援給食 フランス料理を味わおう!

 常滑市にあるフランス料理店「ル・クルージュ」の渡邊シェフが考えた特別メニューが給食に登場します!! ポスターをHP右側の配布文書に掲載しました。お楽しみに!

 11月5日(木) 知多豚と根菜のビネガー煮込み

10/28 今日の給食

今日の給食
○ソフトめん 牛乳
○きつねじる
○こめこホキフライのソースかけ
○きりぼしだいこんのごまずあえ

 3年生の給食の様子です。手慣れた様子でソフトめんを2つに分け、上手におわんにうつして食べていました。
 ホキのフライは、カリッと揚がっていておいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1028 予告なし避難訓練 その4

 避難を開始してから6分ほどで避難を完了することができました。前回の火災避難訓練より1分以上早く集まることができました。
 おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、の原則をほとんどの児童が守ることができましたが、守れなかった児童もいました。今後、改善を目ざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1028 予告なし避難訓練 その3

 地震の効果音が終わりました。停電が発生し、避難指示の放送も使えないという想定で、先生方が呼びかけて運動場への避難を開始しました。
 保健室横の通路は、建物が崩れて通れないという想定で、新校舎の横を通って、バスケットボールコート側に避難をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1028 予告なし避難訓練 その2

 予告なし避難訓練の続きです。校舎内のあちこちのようすです。
 校舎内には、2分間にわたって地震の効果音を放送しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1028 予告なし避難訓練 その1

 3時間目の放課に予告なしの避難訓練を行いました。事前指導を月曜日に行い、今週中のどこかで行う、と伝えてあったものです。
 教室にいた人は素早く机の下に身を隠しました。また、廊下などにいた人は、壁から離れて頭部を守る姿勢をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 今日の給食

今日の給食
○わかめごはん 牛乳
○ぶたにくとだいこんのみそに
○とりにくのカシューナッツいため
○きゅうりのゆかりまぶし

 こちらは、とりにくのカシューナッツいためのおかわりの列です!5年生の間で、人気を集めています。
 今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 虫歯予防活動 2年生

 2年生で、歯科衛生士の方に来ていただき、虫歯予防のための勉強をしました。手鏡で自分の口の中のようすを見て、治療してある場所を見つけて、プリントに印をつけました。ではどうして虫歯になるのでしょうか。それは食べもののかすが歯について、それを口のなかの細菌が食べるときに歯を溶かしてしまうからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 大放課の保健室

 大放課の保健室では保健委員がお仕事をしています。洗浄・殺菌の澄んだ歯科検診用の器具を拭いて整頓したり、とげが刺さってしまった児童が、自分でとげを抜いているようすを見守ったりしています。運動場でころんでしまった児童が来室しました。けがをしていないことを確かめたあとで来室記録をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 今日の給食

今日の給食
○ごはん 牛乳
○いもっこじる
○さんまのしおやき
○くりごはんのぐ
○はちみつだいず

 ほくほくのさといものいもっこじるが美味しかったです。
 さんまにくり・・・秋の味覚に舌鼓♪今日もバランスのとれたおいしい給食でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 常滑市子どもスマイル応援事業11月

週1回程度、すてきなおやつが給食で食べられる「常滑市子どもスマイル応援事業」の11月のポスターが届きました。このホームページの右側に配布文書として掲載します。

 常滑市子どもスマイル応援ポスター【11月】

 11月 9日(月)豆乳チョコプリン
 11月19日(木)トコタンクッキー
 11月24日(火)いちご牛乳の素   です。お楽しみに!

10/25 西之口・蒲池神明社 巫女舞奉納 その3

 西之口・蒲池神明社 巫女舞奉納の続きです。6年生4人が立派に巫女舞を披露し、さらに正月で4・5年生が舞う予定のものも見せてくれました。練習は月1回程度だそうですが、正月前には特訓もあるそうです。学校でも地域でも活躍している姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 西之口・蒲池神明社 巫女舞奉納 その2

 西之口・蒲池神明社 巫女舞奉納の続きです。6年生4人が雅楽に合わせておごそかに巫女舞を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 通学団会(2限)
愛校作業(6年)
2/22 学区会 評議員会
2・3限1年のりすき体験

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269