最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:123
総数:754293
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/29 なわとび大会 その3 1年生

 1年生のなわとび大会の続きです。課題種目の次は自由種目です。各自がチャレンジしたいと思う種類の跳び方を自由に選びます。
 1年生の合格基準は、前とび40回、後ろとび25回、前あやとび20回、後ろあやとび20回、前交差とび10回、後ろ交差とび10回、二重とび1回です。
 みんなの挑戦が終わりました。課題種目、自由種目、どちらかひとつでも合格できた児童が起立しました。立っている人にみんなで拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 なわとび大会 その3 1年生

 1年生のなわとび大会の続きです。最初は課題種目です。1年生の課題種目は前とび40回です。さあ、40回、がんばりましょう。40回に到達したら、運動委員が合格、と声をかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 なわとび大会 その2 1年生

 1年生のなわとび大会の続きです。ルール説明、準備体操、2分間の練習のあと、チャレンジが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 なわとび大会 1年生

 大放課に1年生のなわとび大会個人の部を行いました。運営は運動委員です。司会、準備体操、回数を数える担当など、4〜6年生の運動委員が来てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 TSIEの学校紹介映像 1年生

 今年はTSIEの活動でオーストラリアのバーミンハム小学校と交流する計画でしたが、世界的な感染症の流行で交流できなくなってしまいました。そこで、各学校を紹介する映像をつくりました。今日から各教室で、完成した学校紹介映像を見ています。
 1年生は鬼北タイムに体育館に入りました。TSIEとはどういうものなのか説明を受けたあと、映像を見ました。知っている上級生や、楽しそうな学校行事がいくつも紹介されていました。感染症の流行がおさまって、1年生のみんなが高学年になったら、交流に参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 きゅうしょくセンターの人への手がみ

 今週は学校給食週間です。1年2組は給食センターの人への感謝の手紙を書いています。ていねいにメッセージを書いたら、色鉛筆できれいな模様を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 かみざらコロコロ 1年生

 1年2組で図工「かみざらコロコロ」の制作が始まりました。転がして楽しい飾りを考えています。ひらひらと舞うような飾りがきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 かみざらコロコロ 1年生

 1年生が図工でつくった「かみざらコロコロ」が2階渡りに展示されています。回すと楽しい飾りをつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 外国語活動 1年生

 1年2組は時々実施する外国語活動の時間です。クリス先生が来てくれています。クリス先生が「white」と色を言いました。するとみんな教室の中で白いものを探し出しました。次は「green」です。みんなグリーン、と聞くと緑色とわかります。いろいろ見つけ出しました。次は「orange」です。オレンジ色のものは……なかなか見つからない様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 かみざらゴロゴロ 1年生

 1年1組のかみざらゴロゴロの続きです。女の子たちが体育館の横に並んでいた四角い椅子を並べてトンネルを作り、そのなかを通り抜けさせる遊びを思いついたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 かみざらゴロゴロ 1年生

 1年1組は図工で作った「かみざらゴロゴロ」を体育館で転がして遊んでいます。取り付けたかざりがひらひらとかわいらしく舞っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 ふゆさがしビンゴ 1年生

 1年1組は外へ出て「冬さがしビンゴ」をしています。ビンゴカードは……

 はっぱがない木   白いいき   木やくさのめ
 あたたかいふく (見つけたもの) おちば
 青い空      つめたいかぜ  ちゃいろのくさ

 となっています。ここにある「冬」は見つかったかな?
 カードには「木」「青」「空」という漢字が使われています。みんな覚えたんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 すごろく 1年生

 1年1組は算数の授業で、教科書の巻末にあるすごろくをしています。さいころを振って、出た目の数だけ進むと、〇マス進むとか、〇マス戻る、などと書いてあって、進んだり戻ったりと楽しんでます。すごろくを楽しみながら、100までの数について、しっかりと身につけることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 チャレンジだいさくせん はっぴょうかい 1年生

 1年1組は生活科で、「じぶんでできるよ チャレンジだいさくせん」の発表会をしました。それぞれが家のお手伝いなどをすることに決めて、チャレンジしました。それについて報告しています。
 黒板には話形が示してあります。

 わたしがしたことは(    )です。
      わたしは(    )をしました。
 やってみて(        )とおもいました。
 (     )は(         )といっていました。

 みんながチャレンジしたことはいろいろです。よくがんばったね。
 ・お風呂掃除と食器洗い     ・はし並べと食器を洗う
 ・お風呂を沸かす はしを並べる ・机を拭く
 ・お風呂掃除と洗濯物をたたむ  ・食器洗いとごはんをつくる
 ・夜ご飯をつくるのを手伝う   ・寝るとき布団をきれいにする
 ・洗濯物を取り込む       ・靴をそろえる はしならべ
 ・はし並べと食器洗い      ・食器洗い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 あさがおのたねのプレゼントづくりをしよう 1年生

 1年1組は、2月3日に予定されている入学説明会で、1年生へのプレゼントを用意しています。例年、1年生と新1年生で楽しく交流をしますが、今年は保護者だけの入学説明会となり、新1年生に会うことができません。そこで、自分たちで育てたアサガオからとった種を、受付で新1年生の保護者に受け取ってもらうことにしました。
 宛名と、自分の名前とメッセージを書いた色上質紙をはさみで切って、封筒に組み立てます。そのなかにアサガオの種を入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 たぬきのいとぐるま 1年生

 1年2組は国語で「たぬきのいとぐるま」を音読しています。読み終わったあと、「いとをつむぐ、がわかりません」という質問がありました。これについて、何人かが手を挙げて、自分が考える「いとをつむぐ」の意味を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 おみせやさんごっこをしよう その3 1年生

 1年1組のお買い物ごっこの続きです。みんななかなか慣れた手つきです。いつもお母さんの買い物を見てるのかな?
 国語の授業ですので、使う言葉も具体例が示されています。

おみせやさん
 いらっしゃいませ   こんにちは   ありがとうございました
 はい、あります(ありません)  なんこほしいですか
 ( )こでいいですか  なにがほしいですか  またきてください
 どうぞ   〜がおすすめです
 げんきんですか、カードですか  なにではらいますか
 (  )えんです

おきゃくさん
 〜をください  なにがありますか  〜はありますか
 (  )ではらいます  ありがとうございます

セリフもなかなか凝ってますね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 おみせやさんごっこをしよう その2 1年生

 1年1組のおみせやさんごっこの続きです。
 買い物に使うのは、お金ではありません。「スマホ」や「クレジットカード」です。今どきですねえ……子どもたちは「スマホ」「クレジットカード」らしきカードも持ってます。
 お店に行って、ほしい商品を手にとります。機械(のつもりの筆箱など)に「スマホ」を押し当てたり、「カード」を手渡すと、お店の人は読み取り機(らしき筆箱)の上でカードをスキャンしてお買い物成立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 おみせやさんごっこをしよう 1年生

 1年1組は国語の授業でものの名前について勉強しています。それを楽しく学ぶために「おみせやさんごっこ」を取り入れました。
 くだものや さかなや やおや くらずしや ほんや ぶんぼうぐや がっきや おもちゃや おはなや といった開きたいお店を決めて、店の商品をカードでつくります。それを店先に並べてお客さんを待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 おはじきゲームをしよう その2 1年生

 1年1組のおはじきゲームをしようの続きです。先生が大きな紙を配って、実際におはじきゲームをしました。おはじきを10個だけ取り出して、スタートラインからひとつずつ指ではじきます。目標は小さな10点エリアです。そこに届かないと1点です。おやおや、強くはじきすぎて、机から飛び出してしまって、みんなおはじき拾いに忙しくなってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 教育相談
2/3 入学説明会
教育相談
2/4 教育相談
2/5 教育相談

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269