最新更新日:2024/05/15
本日:count up28
昨日:151
総数:753866
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/22 大そうじ その2 3年生

 3年1組の大そうじの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 大そうじ 3年生

 3年1組は大そうじを始めています。あれ?大そうじは明日では? どうやら時間をかけて今日と明日と2日間、大そうじをするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 サンタ落とし 3年生

 3年2組はクリスマス会を楽しんでいます。実行委員が自分たちで考えたゲームのしかたを説明しています。「サンタ落とし」は、ハンカチ落としと似た遊びですが、みんなが目をつむって輪になって座っている後ろを、サンタの帽子を持って歩き、誰かの頭にかぶせる、というルールです。かぶせられた人は次のオニになる、というルールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 「曲がり」と「折れ」の筆づかい 3年生

3年2組は書写の授業で「曲がり」と「折れ」の筆づかいに注意しながら、カタカナで「ビル」を書いています。いよいよ清書に入っています。始筆、送筆、そして穂先を流すように「曲がり」をうまく表現できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 走り幅跳び 3年生

 3年2組は走り幅跳びの挑戦中です。片足で踏み切りますが、そのまま走り続けるようにもう一方の足がついてしまって、なかなか幅跳びになっていません。腕を振り上げて大きく跳んで、体全体を使って両足で着地する……うーん、難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 オリンピックのシンボルをつくろう 3年生

 3年1組はオリンピックのシンボルをつくっています。算数で円を勉強しました。同心円を描いて色を塗ってから切り取りました。これを組み合わせて五輪のマークをつくります。楽しみながら円を正確に描く勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 レッツゴーソーレー 3年生

 3年2組はリコーダー曲「レッツゴーソーレー」を練習しています。今はパート練習の時間です。いっしょに演奏したり、順番に演奏してお互いの音を聴き合ったりしています。男子のパートと女子のパートがあります。これから男女で合奏をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 まほうの木 3年生

 3年2組の教室前には「まほうの木」があります。人権週間中にお互いのよさを認め合うことを学びました。お友だちや家族にかけてもらってうれしかったことばをカードに書いて「まほうの木」にたくさん実らせました。ことばってまほうだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 AEDの学習 3年生

 4時間目が始まると、玄関にあるAEDボックスから大きな音が・・・。何だろう?と思って行ってみると、3の1の子どもたちがAEDの授業を受けていました。先日の消防署見学の時にお話があったので、早速みんなで確認していました。
 
 AEDがどこにあるのか、どんなものか知らなかった子が多かったようです。どこにあるのか、これで覚えましたね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 外国語活動 3年生

 3年1組は外国語活動で、あいさつしてカードを交換する活動をしています。

Hello!
The ( ) card,please.
Here you are. / No,I haven't.
Thank you.
You are welcom.

 最初に1人10枚ずつ、アルファベットが書かれたカードを受け取りました。お友だちとあいさつして、ほしいカードを告げます。持っていればもらえます。相手を変えながらほしいカードを集めます。最初は自分のイニシャルを集めました。2回目は好きなアルファベットを集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 消防署見学 その5 3年生

 火事の現場から、無事に消防士のみなさんが帰ってきました。化学車、はしご車の説明をしていただきました。消防士の方の説明をうなづきながら聞いていました。

 質問タイムが終わった後、「消防士になりたいなあって思った人?」と聞かれると、7人が手を挙げました。約10年後が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 消防署見学 その4 3年生

 防護服着用体験をしました。消防士さんのように、素早く着るのは難しかったですね。特に、グループの一人目の児童は悪戦苦闘していました。二人目、三人目となると上手く協力して着替えていました。

 また、最後に代表児童が着た防護服はいろいろなものが入っていることもあって、本当に重かったですね。これだけの重さの防護服を着ても、颯爽と走る姿、かっこよかったですね。もちろん、みんなの防護服姿もかっこよかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 消防署見学 その3 3年生

 2組の見学中に、救急車と消防車の出動要請が入り、消防士のみなさんが、素早く防護服に着替え、ヘルメットを抱え、出動する様子を見ることができました。このときは防護服がこんなに重いなんて思ってもいませんでしたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 消防署見学のまとめ

 5時間目に3年2組は消防署見学のまとめをしました。
 女性の消防士さんも2人いたこと、バッジをつけていたこと、3つしか消防署がないこと、3チームに分かれて24時間勤めていること、食堂・仮眠室・お風呂などがあること、化学消防車には1500Lの水が入ること、はしご車は10階まで届くように37mも伸びることなど、いろいろです。たくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 お礼の手紙を書こう 3年生

 3年1組は昨日、消防本部を見学しました。今日は消防署の方へお礼の手紙を書いています。学習のまとめとして、初めて知ったこと、感動したこと、わかったこと、驚いたことを書きました。さらに、これから自分がどういったことに気をつけていくかについても書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 消防署見学 その2 3年生

「去年、市内で発生した火災件数は?」「去年、市内で発生した救助出勤件数は?」などのクイズをしながら、授業は進んでいます。みんなの予想以上に火災件数は少なく、救助出勤件数は多かったですね

 ちなみに火災件数は22件、救助出勤件数は2775件だったでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 消防署見学 3年生

 今日は2組の消防署見学です。大きな声であいさつをした後で、授業が始まりました。今日の担当は長谷川さんです。昨日と同様に楽しい授業になっています。早速、必要なことをメモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 消防署見学 その4 3年生

 女子は先に、消防車の説明を聞きました。さて、いきなりですがクイズです。この消防士さんが説明しているものは何でしょう?

 答えは・・・明日にしますね。

 説明のあとは男子と同じように、防火服や消防士さんの服の着用体験をしました。

 明日は2組が見学に出かけます。お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 消防署見学 その3 3年生

 消防署内の施設見学を終えてから、男女別で2コースに分かれました。先に男子は防護服着用体験→消防車や救急車の説明で女子はその逆で先に説明を聞きました。

 着替えには時間がかかっていましたね。サイズが大きいのもありますが、なにより重い・・・。そんな表情をしていませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 消防署見学のまとめ 3年生

 3年1組は消防署見学のまとめ学習をしています。見学して驚いたことがとてもたくさんありました。制服が防火服なこと、着替えが速いこと、階級があってバッジが違うこと、はしご車や救急車はとても高価なこと、ホースの重さが重いこと、仮眠室があること、水槽車には10トンも水が入ること、10トンの水もすぐに使い切ってしまうこと、寝ていても起こされることなどなどです。みんなしっかり学んできましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269