最新更新日:2024/05/14
本日:count up7
昨日:211
総数:753694
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/29 「Who is this?」 自己紹介カードをつくろう 5年生

 5年1組は外国語の授業で自己紹介カードを作っています。
 まず誰を紹介するかを決めます。次にその人について、職業を紹介するか、できることを2つ紹介するか、どちらかを選びます。
 He(She) is 〜 の構文と、He(She) can 〜 の構文を使う勉強です。
 また、職業を紹介するために、ピクチャーディクショナリ(絵の辞書)も活用しています。こんな便利なものもあるんですね。
 さらに、He(She)likes 〜 の構文を使って好きなことを紹介することを通して、動詞 like がlikes に変化すること、いわゆる三単現のsについても学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 ふりこの勉強 その2 5年生

 5年1組のふりこの勉強の続きです。みんなが真剣に考えている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 ふりこの勉強 5年生

 5年1組は理科でふりこについて勉強しています。まず先生が音楽に合わせてふりこを振って、リズムが一定であることを確認しました。違う曲で、大きさのちがう振り子についても確かめました。そして、ひもの長さや、ふりこの大きさ、重さが変わるとふりこのリズムはどう変わってくるか予想しました。
 続けて実験用のふりこが配られ、自分の手で目の前で動かしてみました。予想を確かなものにしようと真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 クラブ決め 5年生

 3時間目に5年生は全員体育館に集まってクラブ決めをしました。すでに6年生のクラブ決めは終わっており、体育館に貼ってあるクラブ名のカードには6年生の参加人数が書き込まれています。5年生の第1希望では偏りがありましたが、第2希望へ変わってくれる児童もいて、上手に制限人数におさまりました。
 室外スポーツ 室内スポーツ 裁縫 昔の遊び 図書 レクリエーション 音楽 ダンス イラスト ドッジボール 工作 なわとび 一輪車 折り紙 なぞとき 全部で15のクラブが用意されましたが、このなかの音楽、なわとび、一輪車は5・6年生の希望者がなく、実施されないことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 糸のこスイスイ その1 5年生

 5年生の図工作品「糸のこスイスイ」が2階渡りに展示されました。電動のこぎりで板を切り、自分だけのホワイトボードを作りました。作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 糸のこスイスイ その2 5年生

 5年生の図工作品「糸のこスイスイ」の続きです。通りがかる児童が作品を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 墜とさず運べ!バランスボールリレー 5年生

 5年2組は体育館で5年生の学年種目の練習をしています。ペアを作って大きなバランスボールをいろいろな運び方で運んでリレーをします。ペアとの呼吸の合わせ方に苦労してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 ホワイトボードの完成 5年生

 5年2組は図工で糸のこを使ってホワイトボードを作っています。今日は絵の具で彩色してしていよいよ完成です。みんななかなかのできばえです。残された時間で集中して作業している児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 合同な図形 5年生

 5年生は算数で合同な図形についての勉強をしています。前の時間の復習として、長方形、平行四辺形、台形を1本の対角線で切り、切り取られた2つの図形が合同かどうかを確かめました。次に、長方形や平行四辺形に対角線を引き、合同な図形をたくさん見つけ出しました。対応する順序を守りながら、図形の書き表し方や、合同な図形とはどういったものか学んでいきます。
 図形の学習には電子黒板が活躍しています。ただの大型テレビと違って、画面に手を触れて図形を拡大したり、縮小したりすることができます。現在の授業になくてはならないアイテムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 新聞を読もう 5年生

 5年2組は国語の授業で新聞について勉強しています。新聞の構成について学んでいます。
 新聞の一面……1ページ目。一番重要なニュースが載っている。
 1 新聞名、発行者、 発行日
 2 目次
 3 見出し
 4 リード文
 5 本文
 6 コラム
 また、児童が持ってきた新聞の種類によって記事の扱いが違うことなども学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 おしべとめしべ 5年生

 5年生はおしべとめしべや、受粉についてNHK For Schoolの動画で勉強しています。
 すいかを例にとって、すいかの下のへこんだところがもともと花があったこと、花には2種類あって、雄花と雌花があること、雄花にはおしべがあって花粉があること、雌花にはめしべがあって、花粉がつきやすいように湿っていること、受粉するとたくさんの胚となり、それがどんどん実の方へと枝のように伸びていって、そのひとつひとつが実の中で種をつくることなどをわかりやすい動画で勉強しました。
 おしべはいずれ枯れてしまうこと、受粉しためしべがどんどん膨らんで実をつけること、受粉させないようにしためしべは枯れてしまうことなどを実験する映像も見ました。
 最後に教室に用意された顕微鏡で実際にヘチマとアサガオの花粉を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 糸のこスイスイ 5年生

 5年2組は図工でホワイトボードを制作しています。「電のこで板を工夫して切り、オリジナルのホワイトボードを作ろう」というめあてで、板に描いた図柄を切り抜き、サンドペーパーで磨いています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 The Chugoku Area 5年生

 5年1組は外国語の授業で、聞き取りをしています。「日本のすてき」というテーマで日本各地の紹介をする内容で、今日は中国地方でお仕事をしている外国人の方のインタビュー動画を視聴して、内容を聞き取る、という勉強です。
 1回聞いただけで、「ぶどう農家」「岡山に住んでいる」「家族でぶどうを育てている」「家族で仕事をするのは楽しい」「日本のぶどうはおいしい」などととてもよく聞き取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 運動会に向けて 5年生

 5年1組は運動会の学年種目に向けて、チーム作りをしています。背の高さが同じペアにする、走る速さが同じペアをつくる、という作戦をたててペアづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 外国語 会話のテスト 5年生

 5年2組は外国語の授業で、今日は会話のテストをしています。
 二人ペアで会話をして、その様子を聞き取って評価しています。

 会話の型を紹介します。
 AB:お互いにあいさつをする
 A :(時間割を紹介する)
    (勉強したい教科をいう)
    (なりたい職業を言う)
 B :リアクションをする
 A :お礼をいう。
   以上を交代しながら繰り返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 小物づくり 5年生 その2

 5年生の小物づくりの続きです。制作中のみんなの様子を写真にとっていると、呼び止めて、どんなものをつくっているか、これからどうなっていくか、楽しそうに教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 小物づくり 5年生

 5年2組は家庭科で「小物づくり」をしています。壁掛け、ドアノブかけ、小銭入れ、小物入れ、ぬいぐるみ、しおり、通帳入れ……とてもいろいろなアイデアがいっぱいで感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269