最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:190
総数:754888
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/27 図を使って考えよう 6年生

 6年1組は算数で、割合の発展問題について図を使って解決を試みています。

 水そういっぱいに水を入れるのに、
 Aの蛇口を使うと10分、
 Bの蛇口を使うと15分
 かかります。
 両方をいっしょに使うと何分でいっぱいになりますか。

 これはかなり難しい問題です。もちろん、10+15=25(分)は間違いです。
 線分図を使いながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 1・6年なわとび大会 その7

1組対2組 大なわ対決です!

この学年は、4年生の時に6年生の記録を抜いたほど、大なわが上手なんだとか。

速いペースで、連続跳びを続けていました。

残念ながら回数が途中で分からなくなってしまったアクシデントもあり、正式な勝敗は決まりませんでしたが、2クラスとも、団結がすばらしかったです!

小学校の最後のなわとび大会…
すばらしい技術とリーダーシップを見せてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 1・6年なわとび大会 その6

6年生は、引き続きなわとび大会を行いました。

個人の部…課題種目は後ろ交差跳び60回です。
自由種目は、「二重跳び」「後ろ二重跳び」「はやぶさ」…など自分で決めた種目、目標回数をめざして、真剣な表情でチャレンジする姿…とってもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 1・6年なわとび大会 その4

チャレンジが終了後、各グループからの報告を見て、運動委員が順位をつけ、表彰を行いました。

 1位 チームにっしっしー 85回
 2位 チームひじき    83回
 3位 チームいっしー   67回

 
どのチームも、仲良くがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 理科 水溶液の働き 6年生

6年1組は理科室で実験をしていました。

塩酸をアルミニウムに注いで、変化の様子を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 邦楽鑑賞会 その3 6年生

 6年生の邦楽鑑賞会の続きです。3曲目にハンガリー音楽の「チャルダッシュ」という曲を演奏してくださいました。
 演奏後の質問コーナーでは、箏の値段、重さ、練習時間、何歳から学んだか、尺八の難しいところはどこか、などといろいろな質問が積極的に出されました。みんなすごく興味深く聞いていました。最後に児童代表がお礼の言葉を言いました。今日は素晴らしい鑑賞会になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 邦楽鑑賞会 その2 6年生

 6年生の邦楽鑑賞会の続きです。続いて尺八について教えてもらいました。尺八は長さが1尺八寸であることから名付けられましたが、もっと短いものや長いものもあるそうです。竹の根っこの部分を使って作られています。穴は正面に5つしかありませんが、穴を半分押さえたり、頭を動かして吹き込む息の角度を変えたりして音の高さを変えているそうです。
 息を思い切り吹き込むことで音を太くしたり、細くしたり、鋭い音、激しい音を表現できることが魅力だそうです。
 続けて、箏を大きなものに交換して、「哀歌」という曲を演奏してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 邦楽鑑賞会 6年生

 5時間目に常滑市音楽家派遣事業として、邦楽鑑賞会を開催しました。来てくださったのは箏曲の先生と尺八の先生です。
 最初に箏について教えてくださいました。
「琴」と「箏」の2種類があります。異なる楽器です。
「琴」…中国の伝統楽器。弦は6〜7本。膝の上において指で弾きます。
「箏」…奈良時代に日本に伝わりました。弦は13本。「支点」があり、床に置いて爪で弾いて音を出します。
 説明のあと、さっそく有名な「春の海」を演奏してくださいました。すごい迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 琴と尺八について 6年生

 今日の5時間目は常滑市の音楽家派遣事業として、琴と尺八の先生に来ていただいて、6年生を対象に出前授業をしていただきます。その前に、6年1組は音楽の授業で琴と尺八について教えてもらっています。伝統的な音楽についての理解を深めてから本物の演奏を聴くことで、いっそう演奏の素晴らしさが理解できると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 水溶液に溶けている気体 6年生

 6年2組は理科の実験をしています。今日の実験は、炭酸水に溶けている気体について調べます。フラスコに炭酸水を入れ、ガラス管つきゴム栓でふたをします。ガラス管にゴム管、さらにガラス管をつなげて、その先を石灰水を入れたビーカーに入れます。こうすることで炭酸水から出た気体を石灰水に触れさせることができます。石灰水が白く濁ったら、出ている気体が二酸化炭素であることが確かめられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 ペアで大なわチャレンジ 1・6年生

 3時間目に1・6年生が大なわの練習をしました。6年生のペアが、飛び込むタイミングを教えています。少しずつ、1年生が成功することが増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 算数 いろいろな場合を考えて 6年生

めあては「全部の行き方を調べて、目的に合う場合をみつけよう」です。

ノートに一生懸命、さまざまなパターンをかいて考えています。

どのような順で行けば、道のりがいちばん短かくなるかを考えたとき、「あ、このルートを反対にしても同じ距離だ!」と気づいて声をあげた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 租税教室 その2 6年生

 6年1組の租税教室の様子です。税金がなくなれば、警察も消防も救急車もすべてが有料になってしまいます。道路も通行料を取られることになります。そういう不便なことにならないように、私たちが納めた税金が役立っていることがわかりました。
 また、税金の使い方は国会で決められています。選挙に行くことの大切さも教えてもらいました。今日は税に関する授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 租税教室 6年生

 5・6時間目に6年生で税理士の方に来ていただいて、租税教室を開催しました。消費税など国民が納めた税金が、学校や警察、消防、救急などに使われていることはみんな知っています。では、もし税金を集めないことにしたらどうなってしまうのか、アニメを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 小学校生活を振り返ろう 6年生

 6年1組は英語の時間です。めあては「学校行事を通して小学校生活を振り返ろう」です。
 What's your best memory?
  → My best memory is our field trip.

 Where did you go?
  → I went to Meiji Mura in November.

 What did you do?
  → I ate (   ).
    I saw (   ).
    I enjoyed (   )ing (   ).

 思い出を通して、過去形の勉強をしています。なかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 「一枚の板から」鑑賞会 6年生

6年1組は「一枚の板から」の鑑賞を行っていました。
 
各自タブレットを持ちながら、机に置いてある友だちの作品を見て、「Googleスプレッドシート」にコメントを書き込んでいます。

Googleスプレッドシートは、リアルタイムで誰がどんなコメントをしているのか表示される機能があります。先生の画面をのぞかせてもらったら、「シンプルで使いやすそうだね」「一部分が動くようになっていておもしろい!」など、それぞれの感性で、どんどんコメントを打ち込んでいました。文字を打ち込む速さも、さすが6年生!タイピング練習の成果もあって、とってもスムーズで驚きました。

よい鑑賞会になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 水溶液 6年生

 6年2組は理科の実験で水溶液の性質について調べています。用意された水溶液は、希塩酸、炭酸水、食塩水、石灰水、希アンモニア水です。
 この5つについて、見た様子、におい、蒸発させるとどうなるか、リトマス紙がどう色が変わるか、について調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 音楽 合奏練習 その4 6年生

リズム伴奏のスタンドシンバル、小だいこ…

たくさんの種類の楽器を使っての合奏は、難しそう。

1月末には、担任の先生に発表をするそうです。
みんなで心を合わせて、すてきな「LOVE」が届けられるといいですね。
がんばりましょう!
画像1 画像1

1/17 音楽 合奏練習 その3 6年生

副旋律の鉄琴…

伴奏の木琴…

低音のオルガン…

真剣な表情で演奏していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 音楽 合奏練習 その2 6年生

主旋律のアコーディオン・ピアノ・リコーダーです。

けんばんも一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 入学説明会

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269