最新更新日:2024/05/15
本日:count up57
昨日:151
総数:753895
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

7/22 ヘチマの観察 4年生

 4年2組は朝一番で職員室前のヘチマの観察に訪れました。5分ほどで交代しながら、全員が観察と記録を終えて教室へ戻っていきました。今からの鬼北タイムで丁寧にまとめなおします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 プレルボール 4年生

 プレルボールの学習のまとめとして、4年2組では、「YURIKO CUP」に取り組んでいます。今日は9チームを3チームごとに分けて、予選リーグを行いました。学習のはじめとは全然違う動きと声かけで、どのコートでも白熱した試合が行われていました。
 
 来週は決勝リーグを行います。どのチームも賞状をもらうチャンスがあります。
 
 最後まで、あきらめずにどのチームもがんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 絵の具で夢もよう 4年生

 4年生の図工作品「絵の具で夢もよう」が完成に近づいてきました。スパッタリング、ビー玉、ドリッピング、吹き流し、スタンプといった技法を用いて夢の世界を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 モーターカーを組み立てよう その2 4年生

 4年1組は理科室に移動して、組み立てたモーターカーを床で走らせています。ゆっくりと動くモーターカーをあとから歩いてついていく児童もいれば、びゅーんとカメラで追い切れないほどの速さで走っているのをあわてて追いかけている児童もいます。授業時間中ですが、静かに廊下で走らせている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 モーターカーを組み立てよう 4年生

 4年1組は理科の授業でモーターカーを組み立てています。モーターカーを楽しく作りながら電機とモーターの働きについて学びます。電気は目に見えません。どうやって配線をしたらモーターがうまく動くのかがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 絵の具でゆめもよう その2 4年生

 4年生の図工の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 絵の具でゆめもよう その1 4年生

 4年生は図工で、絵の具を使ったさまざまな技法、表現方法に挑戦しています。

 スパッタリング……歯ブラシに絵の具をつけて、金ざるにこすりつけます。夜空の星のような模様ができます。
 ビー玉 ……………ビー玉に絵の具をつけて紙の上を転がします。
 ドリッピング ……筆を使わず、絵の具をぽたぽたとたらします。
 吹き流し …………ドリッピングの一種で、絵の具をたらしてストローで吹きます。
 スタンプ …………段ボールで切り抜いた形や、ものを押しつけて、スタンプします。

 小さめの紙に、さまざまな技法を使って描いた模様をつけてから、画用紙に貼り付けて作品をつくります。完成が楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 書写「左右」 4年生

 4年2組は書写で「左右」を書いています。デジタル教科書で筆遣いを学んだ後で、さっそく挑戦です。左と右では、一画目の書き順が違って、左は横画から、右は斜めのはらいからとなりますが、児童はつい、いつもの書き順でかいてしまう人もいます。書き順ひとつで、字形も違ってくるところが不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 プレルボール 4年生

 4年1組は体育館でプレルボールをやっています。プレルボールは、バレーボールとテニスを合わせたようなニュースポーツです。ネットには平均台を使い、ボールはソフトバレーボールを使います。最初は相手コートににサーブをします。受けた側は仲間でボールを3回ついて、相手コートに打ち返します。コート外でボールをついたり、相手コートに打ち返せなかったら、相手の得点です。
 やりやすいように、ついてよい回数などのルールを変えながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 書写はデジタル教科書が活躍しています 4年生

 4年1組は書写で、「はす」を書いています。「は」にも「す」にも「曲がり」があります。鉛筆やボールペンではかんたんに書けますが、筆を使って「曲がり」を上手に書くのはとても難しいです。この筆遣いを電子黒板を使って、デジタル教科書で学んでいます。筆を扱う様子を大写しの動画で見ることができ、「自分にもできそう」「やってみたい」という気持ちになって取り組むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 わたしたちの県のようす 4年生

 4年生は社会科で、愛知県のようすについて学習をしています。愛知県の地形について地図帳を活用して調べていました。
 
 愛知県の主な川、半島や湾など正しく書くことができましたか?「揖斐川」のように難しい漢字もありますが、これを機に正しく書けるように覚えられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 電気のはたらき 4年生

 4年1組は電気についての学習に入りました。電気は生活に欠かせないものとしてみんなが知っていますが、見ることはできません。そこで教材として電池とモーターで動く車のキットを使うことにしました。今日は電池とモーターを配線でつないで、動くことを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 字形を整えて書こう 4年生

 4年生の書写の練習は「左右」でした。筆順があやしかったので、最初に一画目を確認しました。どちらの字も一画目は短く、二画目は長く書くことと、字形に気をつけて美しい字が書けましたか?

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 点画の筆使い 4年生

 4年1組は教務主任の先生の授業で書写を勉強しています。今日の字は「花」です。
 「花」には、始筆、送筆、終筆、とめ、はね、はらい、といったさまざまな「点画の筆使い」の要素があります。電子黒板で筆使いをよく見てやってみています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 あめとあそぼう 1年生

 1組は4時間目、2組は5時間目に生活科の「あめとあそぼう」の授業で運動場へ出かけました。
 晴れの日との違いを見つけながら、歩くことができたかな?かえるやかにに出会うことができたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 Eダンス 4年生

 4年生の体育は体育館でEダンスに挑戦しています。
 Eダンスは、インターネットで見ることができる、NHK for school に掲載されているダンスです。映像を大きく映し出して、音楽も流しながら踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 コロコロガーレ 4年生

 4年生は図工で立体迷路を作っています。5時間完了の計画で今日は2・3時間目、立体迷路の形ができあがってきました。各段の迷路を作ったら、ホチキス、テープを使って柱を取り付けます。各階は傾けて柱に取り付けます。こうすることで、最上階からスタートしたビー玉はその階のゴールにある穴からポトンと次の階へ落ちて、転がり続けます。一番下の階まで転がり続けるとゴールです。
 さあ、うまく転がるかな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 体のつくりと運動 4年生

 4年2組で、うでやあしの曲がるところと曲がらないところでは、骨はどのようなつくりになっているかを予想していました。
 予想した後で、骨の模型を使って曲がるところを確認しながら記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 田植え体験 その2 4年生

 田植え体験の続きです。農家の方から苗の束を受け取ると、サンダルを脱いではだしになり、おそるおそる田んぼの中へ足を入れます。経験したことのない感触に、「ひゃあ〜」と声が上がります。ケーブルテレビ局の方も、児童たちの生き生きとした表情をとらえようと、いろいろなアングルでカメラを向けています。
 最後のインタビューでは、児童たちは声をはずませて感じたことを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 田植え体験 4年生

 地域の方々の協力を得て、4年生の田植え体験が行われました。最近の雨で、例年より深かったので、子どもたちは田んぼの中を歩くのに悪戦苦闘していました。それでも手に取った苗から3〜5本ほど取り、赤い印に沿って植えていました。

 CCNCの方が取材にきていたので、インタビューに答える子もいました。
 田植えの様子は以下の日程で放送されます。
6月18日(木)18:30〜 20:30〜 23:00〜
  19日(金)5:30〜 7:00〜  10:00〜 12:00〜
  21日(日)6:00〜 10:00〜 18:00〜 22:00〜
 ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269