最新更新日:2024/05/16
本日:count up40
昨日:123
総数:754332
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/30 福祉実践教室のまとめ その2 4年生

 4年生の福祉実践教室のまとめの続きです。4年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 福祉実践教室のまとめ 4年生

 4年生の廊下に福祉体験教室で学んだ内容のまとめが掲示されました。とてもしっかりとした内容です。
 4年1組の内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 幸せを運ぶカード 4年生

 図工室が改修工事に入ったため、図工は教室で行っています。4年1組は、動いたり、飛び出したりする仕組みを使って、「幸せを運ぶカード」を制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 「真心」 4年生

 4年1組は尾張教育研究会主催の書写コンクールに出品する作品を書いています。4年生のお題は「真心」です。画数に差があるので「真」が大きくなりがちですが、小さくまとめずに半紙いっぱいのびのび書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 冬の楽しみ 4年生

 4年1組は「冬の楽しみ」をテーマに川柳を作りました。できあがった作品が黒板に次々と掲示されていきます。心があたたまる作品がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 福祉実践教室のまとめ 4年生

 4年1組は福祉実践教室で学んだことをまとめています。「点字新聞」などとタイトルも自分で考えました。どの作品もていねいでわかりやすく、充実した内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 はてな? 読書 その3 4年生

 4年生の「はてな?読書」の続きです。
3 動物句会オノマトペ 音楽室 です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 はてな? 読書 その2 4年生

 4年生の「はてな?読書」の続きです。
2 おならばんざい 4年1組 です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 はてな? 読書 4年生

 秋の読書週間の取組として、4年生で先生の読み聞かせによる「はてな? 読書」を行いました。
 どの先生が読み聞かせをするのかは「はてな?」です。本の内容だけ紹介されるので、聞きたいお話を選んでその教室へ行きます。

 1 まんじゅうこわい 4年2組
 2 おならばんざい  4年1組
 3 動物句会オノマトペ 音楽室

 1 まんじゅうこわい 4年2組です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 キックベース 4年生

 4年1組は体育でキックベースをしています。キックベースのルールは野球に近いですが、最近の児童は野球のルールを知らなかったりします。ルールを覚えながらキックベースを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 3階へお引っ越し 4年生

 5・6時間目を使って4年生が3階へ引っ越しをしました。4年生の教室を改修工事してもらうためです。みんなで協力して引っ越しをしたり、使っていた教室をきれいにしたりしていました。

 引っ越し先の教室のように、4年生の教室が明るくなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 福祉実践教室 その4

 4年生の福祉実践教室の続きです。足が不自由な方からどういう場面で困ることがあるかや、車椅子の扱い方、補助のしかたなどについて教えてもらいました。次に実際に車椅子に乗って、並べられたコーンの間を蛇行したり、ペットボトルが置かれた狭い道を通り抜けたり、段差を乗り越えるために補助者が持ち上げたりなどの体験をしました。
 今日はたくさんの方に講師としてきていただき、4年生児童にとても大切な体験をさせてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 福祉実践教室 その3

 4年生の福祉実践教室の続きです。図書館は手話体験です。講師の方は耳が聞こえないため、どういう場面で困るのかを教えてくださいました。耳が聞こえない人、話せない人との会話には、手話以外にも、空書き、筆談、ジェスチャー、口話などがあります。講師の方が手話とジェスチャー、口話で伝える内容を、通訳の方がことばにしてくださっています。みんなはいろいろな方法で伝えることに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 福祉実践教室 その2

 4年生の福祉実践教室の続きです。点字体験では、目の不自由な方が、点字の本を指でたどって音読をしてくださいました。付き添いの方がそれに合わせて絵本を見せてくださいました。次に点字の仕組みを教えてもらって、ワークシートに点字で字を書く練習をしました。そしていよいよ実際に点字器を使って、針を刺しながら点字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 福祉実践教室 その1

 2・3時間目に4年生で福祉実践教室を実施しました。認知症理解体験、点字体験、車椅子体験、手話体験の4つです。認知症理解体験では、アルツハイマーなどの原因でお年寄りが認知ができなくなることや、それはどんな状態か、どういう接し方がよいかなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 1平方メートルの大きさ 4年生

 4年2組は算数で面積について勉強しています。今日は1平方メートルの大きさを実感するために、理科室で新聞紙をつなげて1平方メートルの大きさをつくってみました。縦横1メートルずつで、かなり大きいですね。これから面識の勉強をするたびに、今日の経験を思い出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 エーデルワイス 4年生

 4年1組は音楽でリコーダー演奏をしています。曲はエーデルワイスです。よく音が出て、そろっています。しかし最後に失敗してしまいました。エーデルワイスの最後は余韻を残して、スーッと消えていかなければなりません。しかし、音を切ってしまったり、ゴトゴトとリコーダーを置く音がしてしまいました。そこでもう一度トライ!今度は美しくエンディングが決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 俳句に親しもう 4年生

 4年2組は国語で俳句にふれています。デジタル教科書を活用して、電子黒板から流れる朗読を聞きました。朗読を聞いて感じたこと、普通に読むのとはどこが違うか、気づいたことを発表しました。また、どこで区切って読んだらよいかも考えて、区切り線を入れてみました。

 晴れし空仰げばいつも
 口笛を吹きたくなりて
 吹きてあそびき
         石川啄木

 金色のちひさき鳥のかたちして
 銀杏ちるなり夕日の岡に
         与謝野晶子

 ゆく秋の大和の国の薬師寺の
 塔の上なる一ひらの雲
         佐佐木信綱

 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
         正岡子規

 桐一葉日当たりながら落ちにけり
         高浜虚子

 外にも出よ触るるばかりに春の月
         中村汀女
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 大すきな物語 その2 4年生

 4年1組の読書感想画「大すきな物語」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 大すきな物語 4年生

 4年1組は読書感想画「大すきな物語」の完成間近です。見てみると新美南吉の「ごんぎつね」が多いようです。やはり名作ですね。みんな感動したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 3学期始業式
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269