最新更新日:2024/05/21
本日:count up102
昨日:147
総数:754621
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/15 くるくるクランク 6年生

 6年生は図工で、カムの仕組みを使って動くおもちゃをつくっています。今日は5時間完了のうちの1・2時間目で、クランク・カムの仕組みを作ってから、本体を組み立てています。ハンドルをくるくる回したときに、パーツが上下に動くかどうか確かめながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 個人写真撮影 6年生

 6年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。個人写真の背景は日ごろ過ごしている教室です。撮影のためにみんな廊下に出て、そこで様子を見守りました。顔に影ができないよう大きな照明もセットされました。写真屋さんがベストショットをねらい、担任の先生方は緊張をほぐそうと声をかけています。自分の順番を待っている児童はドキドキしていることでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 読書タイム 6年生

 毎週木曜日は読書タイムです。登校後に持ち物を片付けて、少し自由な時間を過ごしたあとは、みんな静かに着席して読書を始めました。昨年より読書タイムの回数は減ってしまいましたが、時間を5分延ばして15分としています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 クラス写真 6年生

 天気予報では朝から雨とのことでしたが、雨雲の到来が遅くなって朝から晴天でした。しかしみるみる雲が広がって、やはり予報通り、ぽつんぽつんと小さな雨粒が……
 そんななか、まだクラス写真が撮れていなかった6年1組の写真を撮ることができました。梅雨入り前に撮影できてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 50m走 6年生

 「が〜んばれ、が〜んばれ。」かわいい声につられて運動場へ出てみると、6年生の50m走を応援する1年生の声でした。6年生の走りを見て「はや〜い。」「すご〜い。」と驚く1年生。手を抜くことなく最後まで走りきる6年生。素敵な姿でした。
 わたしは1年生の撮影をした後で、職員室に戻ったのですが、この素敵な姿にはさらに続きが。授業が終わる頃、1年生が同じコースをみんなで走っていたら、6年生から「がんばれ〜。がんばれ〜。」との声が。6年生が1年生を応援する姿も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 電子黒板が役立っています 6年生

 6年生は図形の学習をしています。今日は点対称の勉強です。対称の軸を引いたり、対応する点を結んだりするのには時間がかかりますが、電子黒板が活躍しています。わかりやすいうえに時間短縮にもなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 給食準備 6年生

 どのクラスも教室のなか、端から端まで児童の机を広げて配置しているため、ワゴンや配膳台を広げる余裕がなかなかありません。廊下を使うことができるクラスでは、廊下で盛り付けをしています。
 6年生は廊下にワゴンを置いて、順番に取りに来ています。6年3組は教室のすぐ横の昇降口前で2か所に分かれてワゴンと配膳台を置いて盛り付けをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 音楽の授業 6年生

 6年生の音楽の授業では、手拍子リレーをやったあとで、「翼をください」を聴きました。とても美しい合唱曲で、本来ならみんなで心をひとつにして歌いたいところですが、今は合唱することができません。そこで、マスクを着けたまま主旋律を小さくハミングで口ずさみました。次に楽譜でアルトパートを見つけ出し、ピアノの音に合わせてアルトもハミングで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 鬼北タイム 6年生

 6年生は朝の鬼北タイムで算数に取り組んでいます。コンパスや定規を使って、図形の移動の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 外国語の授業 6年生

 外国語の授業で「名前のスペルを正しく伝えよう」の学習をしていました。隠されたアルファベットを当てるゲームでは、最初は隠された一文字を当てるだけでしたが、二文字隠されたり、場所を変えられたりしてもしっかり覚えている人が多くて驚きました。
 その後は、「What's your name?」「My name is・・・」と自分の名前とそのスペルを正しく答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 今日からさっそく授業開始です 6年生

 6年生は、今日からさっそく授業を開始しました。国語、算数など5年生の3月に取り組む予定だった5年生の復習から入りました。算数の授業では割合を扱いましたが、3か月ぶりとあって、児童からも「えー、難しい」という声があがりました。これから少しずつ取り戻していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 情報モラル 6年生

 6年生は電子黒板で映像を見ながら情報モラルについて学びました。スマホを買ってもらい、使い方の約束などもしっかりと決めたものの、友だちからどんどんメッセージが来て、すっかり困ってしまったなど、いろいろなトラブルについて知り、どうしたらよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 手洗い 6年生

 視力検査のあと、6年生は教室に戻ってきます。教室に入る前に手洗いです。液体石けんを使い、手洗いのしかたの掲示を見ながらていねいに洗っています。「1,2,3,4……」と数えながら洗っている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 学習課題に取り組んでいます 6年生

 分散登校中は授業をしていません。6年生はとても落ち着いた雰囲気で課題に取り組んでいます。先生は個別に質問を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 課題の取り組み方について 6年生

 長い休校期間中に勉強ができるようにと、先生方が工夫して宿題を出しました。6年生は今日の学習分の課題に取り組んでいます。わからないときはよく調べたり、友だちと相談したり、先生に質問したりして解決しています。進め方を学んで、明日以降の家庭学習でも役立ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 待ちに待った学校再開 6年生

 6年生は昨日と同様、最初に机と椅子の高さ調整をしました。去年まで3年生が使っていた机や椅子を自分に合わせます。六角レンチでボルトを緩めて、高さを変えて……とちょっと手間がかかりますが、仲間で協力しながら作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 待ちに待った学校再開 6年生

 6年生は、昨年まで3年生が使っていた教室に入りました。始業式ではできなかった机や椅子の高さの調整をしました。
 「課題ちゃんとできました」と家庭学習の様子を教えてくれる6年生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの種を植えました

理科の実験で使うホウセンカの種を植えました。
3年生でも植えましたね。今回は、植物の体という単元で使います。根から取り入れた水は、どのようにして植物の体中にはこばれるのでしょう?実験が楽しみですね。
ジャガイモもすくすくと育っていますよ。
画像1 画像1

5/11 学習課題の配付について【6年生】

 家庭学習の算数で「三角定規・コンパス」を、音楽で「リコーダー」を使います。学校のお道具箱のなかにある人は、5月11日・12日の課題配付の際に、持ち帰っていただきます。ご家庭にあるのか学校にあるのかを確認しておいてください。
 家庭科のトートバックの注文袋は学校が再開してから集めますので大切に家庭で保管しておいてください。

4/27 じゃがいもの芽が出ました!【6年理科】

4月17日にじゃがいもの種を植えました。今日、芽が出ていました。どの単元で学習するのかな?
 理科の教科書を開いてみましょう!
 「植物の体」という単元で使います。どんな実験をするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269