最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:71
総数:751552
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/22 感謝の手紙をかこう 4年生

 給食委員会は、日ごろ給食でお世話になっている方々に感謝の手紙を書く取り組みをします。4年1組では、給食委員会の提案を受けて、栄養士さん、調理員さん、運転手さん、用務員さんの誰に手紙を書きたいか決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 友だちから見た自分 4年生

 4年2組は、友だちから見た自分のよいところを教え合う取り組みをしました。机の上にそれぞれの名前が書いた紙が置いてあります。そこに、その人のいいなと思うところを、自分の名前とともに書き込んでいきます。37人、全員に書いていきます。できあがると、クラスメート全員から寄せられた「よいところ」でいっぱいになります。
 なかなか自分のよいところは自分では気づけないものです。友だちに教えてもらうことで、新しい自分に気づいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 月の高さ 4年生

 4年2組は理科で月の高さについて観察をしています。昼間ですが、空には白く月が見えます。この月の高さをはかるために、ちょっと変わった技を使っています。
 目の高さを基準にして、腕を伸ばしたとき、月の高さがにぎりこぶし何個分かで角度を調べます。にぎりこぶし1個は、約10度になります。にぎりこぶし9個で90度、つまり真上になります。(これは教科書に書いてあります。知りませんでした……)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 帯分数と仮分数 4年生

 4年2組は分数の勉強です。帯分数と仮分数の大きさを比べるのに、すべて仮分数になおして比べます。帯分数を仮分数になおすのにまだ慣れていませんが、みんなでゆっくり考えています。

2と5/6 の仮分数へのなおしかた … 2は1/6が(6×2)こ
                   5/6は1/6が5こ
                 なので、1/6が17こになる 17/6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 ほってすって見つけて その2 4年生

 4年1組の「ほってすって見つけて」の続きです。黒板には版画のイメージが貼られています。また彫刻刀にはいろいろな種類があり、その使い方も示されています。

三角刀……細く鋭い線がほれます
平刀 ……柔らかい感じで白く表せます
丸刀・小丸刀……柔らかい線がほれます
切り出し刀……形に添って先に切れ込みを入れると、はみ出さずにほれます
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 彫ってすって見つけて 4年生

 4年1組は図工で版画に入りました。今日はアイデアスケッチをして、カーボン紙を使って版画用の板に写し取っています。版画用の板には青い紙が貼ってあって、簡単に写し取れるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 未来の自分への手紙 4年生

 4年1組では、未来の自分への手紙を書いています。4年生では人生をどう生きるか、キャリア教育で自分を見つめ直しています。5年後の自分にあてた手紙を書くことで、はっきりとした目標をもたせることがねらいです。
 なお、この手紙は、特定非営利活動法人「みらいぽすと」に取り扱いを依頼して、指定された住所へ実際に5年後に届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 運動場で体育 4年生

 緊急事態宣言が出されたことを受けて、体育は体育館で行わず、運動場で実施することにしました。4年2組はなわとびです。順番になわとび板を使って技に挑戦しています。授業の最後には時間を計って大なわにもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 外国語 4年生

 6時間目は、4年生は1組、2組ともに外国語の時間でした。1組はクリス先生がフラッシュカードを使ってくだものを読み上げていき、それに続けて発音を練習しています。2組は電子黒板を先生がタッチすると発音が聞けるので、それをまねて発音しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 安全な学校生活について話し合おう 4年生

 4年2組は算数で、資料の整理について勉強しています。教科書にある、学校での1か月のけが調べの結果を見て、けがの多い場所、けがの多い学年、けがの種類について気づいたことを発表しました。算数で学んだことを生かしながら、安全な学校生活についてどうしたらよいか、話し合いをしました。
 話し合うにあたって、司会者、発表者、記録者などの役割分担をして、全員が積極的に参加する工夫もこらしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 ほってすってみつけて 4年生

 4年1組は今日から図工で版画制作を始めました。
 彫刻刀での彫り方を工夫して版画に表します。今日はアイデアスケッチで、下絵を描きました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 熟語の意味 4年生

 2組は国語で熟語の学習をしていました。「木刀」→「木の刀」とか「無色」→「色が無い」といったように訓読みを手がかりに熟語の意味を考えていたのですが、中には難しいものも・・・。

 苦戦していたのは「伝言」でした。「伝える言葉」「伝えた言葉」と書く子どもが多くみられましたが、先生からの「訓読みをしてみよう」とのヒントから、「伝えて言う」と書けた人もいましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 冬の星 4年生

 4年2組では、冬の星の授業をしていました。どの方角にオリオン座は見えるのでしょうか?目標物を入れて記録をすることや、同じ位置から観察することなどを確認していました。

 星の観察は、見る方角が間違っていると見えません。また、街灯が近くにあって明るい場合も見えませんので、暗い場所で温かい格好をしておうちの人と一緒に観察してみましょう。

 今の時期は空気が澄んでいて、星がとてもきれいに見えますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 踊れサンバ 4年生

 4年2組は音楽の授業で、サンバのリズムについて体験しています。足のステップを習って、音楽の合わせて実際に踊ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 冬休みの思い出 4年生

 4年2組は冬休みの思い出を作文にしています。詳しく!! たくさん!!と指示が出ています。できあがった作文を先生に見せて合格をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 3学期のめあて 4年生

 4年1組も3学期のめあてを考えました。先生と相談しながらめあてを書いて、色鉛筆できれいに色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 教室の引っ越し その5 4年生

 4年生の引っ越しの続きです。机や椅子、そしてロッカーの荷物、教室保管の教科書や学級図書などたくさんのものをみんなで協力して移動させました。先生が指示しなくてもてきぱきと行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7 教室の引っ越し その4 4年生

 1年生の引っ越しが終わりました。これまで1年生が使っていた2階の教室はもともと4年生の教室でしたので、続けて4年生が3階から2階に引っ越しです。
 始業式は放送で行い、5分ほどで校長講話が終わりました。そのあとの学級活動の時間に4年生は自分たちで引っ越しを開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 お楽しみ会 4年生

 4年2組もお楽しみ会をしています。「爆弾ゲーム」をしています。音楽が止まったときに爆弾をもっている人が罰ゲームになります。ただそれだけではなく、「爆弾」は何重にも新聞紙で包まれていて、爆弾の包みから新聞紙を1枚はがして隣へ送っています。爆弾が出てきたら罰ゲーム……ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 生活かるた 4年生

 4年1組は国語で作った「生活かるた」でかるた取りをしています。ずいぶん大きなかるたを、男女対抗で取り合っています。クラス全員でいっせいにやるかるた取りは初めて見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269