最新更新日:2024/05/10
本日:count up50
昨日:182
総数:753526
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/30 How are you? 3年生

 3年1組は視聴覚室で外国語活動を勉強中です。液晶プロジェクタで大型スクリーンに映像を映し出しながら外国語の勉強ができます。また机がなく広々としているので、動き回りながらの活動に適しています。
 今日は体調を尋ねる質問にジェスチャーを交えて答えています。

 How are you?
 I'm faine!

 hungry,angry,sleepy ……などといろいろな場合を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 ホウセンカの観察 3年生

 3年2組は理科でホウセンカの観察をしています。子葉の上からギザギザの葉が12枚くらい出ている、茎の色は赤紫、高さは8センチくらい、といったところに気づきました。水耕栽培で、根の様子がよく分かります。土の中にあるものは何だろう?というのが次の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 おそろしいゲームいぞん 道徳 3年生

 「長い時間ゲームをする」「遅くから宿題を始める」「寝る時間が遅い」「寝不足で眠い」「歩きながらゲームをする」という、主人公のともあきさんの生活を通して自分の生活の見直しができましたか?自分自身にも当てはまると思った子もいたのではないですか?

 もしかして、ともあきさんの生活が当たり前の生活になっていませんか?

 この授業で学んだことについて、おうちの人と話してみましょう。生活を整えるよいきっかけになるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 音階に挑戦 3年生

 3年1組は音楽の授業で音階について勉強しています。先生がピアノでドレミと音を出して、みんなで続けて「ドレミ」と言います。ドミソ……「ドミソ」、レファラ……「レファラ」という具合です。だんだん難しくなってくると、子どもたちの声も自信なさげです。
 続けて、音の高さを体で表現しました。一番低い音のときは、床にしゃがみます。音が高くなっていくと、どんどん立ち上がっていって、一番高い音のときは両手を上に広げます。楽しみながら音感が身についていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 医療従事者へのメッセージを送ろう 3年生

 3年2組では、総務委員会から提案があった、医療従事者へのメッセージを書いています。自分なりにメッセージを考え、それを色鉛筆できれいに彩りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その8 3年生

 3年生は教室でまちたんけんについてまとめをしています。地図にわかりやすく色を塗り、見つけたもの、気づいたことを書き入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その7 3年生

 シルバー人税センターを出発して、住宅地を通り抜けました。もう一度線路の近くに出て、チェックポイントの5番め、桜並木を歩きました。最後のポイントは踏切です。気をつけながら踏切を渡り、押しボタン信号を渡りました。もう一度、丸茂工業の工場の横を通って、学校に戻りました。
 このあと、教室でまちたんけんのまとめをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その6 3年生

 鬼崎公民館のすぐ横には、高いやぐらがありました。ここは昔、消防署があり、火事がないか見張るためのやぐらが今も残されています。今はシルバー人材センターになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 まちたんけん その5 3年生

 大きな道路に出て信号を渡り、坂を上ると鬼崎公民館がありました。公民館はよく利用しますが、ここは鬼崎北小学校区ではなく、鬼崎南小学校区です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その4 3年生

 鬼崎漁港を出発すると大きな門がありました。台風や津波の時にこの門を閉めて、水害を防ぎます。
 少し歩くと蒲池の駅に到着しました。ここで少しトイレ休憩しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その3 3年生

 松仙寺を出てすぐに堤防がありました。階段をのぼると目の前に海が広がっていました。チェックポイントの二つ目は鬼崎漁港です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その2 3年生

 出発して最初のポイントは松仙寺です。蒲池のお祭りが行われるところです。ずっと昔、このお寺は学校だったそうです。トイレを借りて少しゆっくりしました。
 学校の沿革史によれば、明治6年、この松仙寺に朝日学校という学校がつくられ、これが鬼崎北小学校の始まりとされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 まちたんけん その1 3年生

 1・2時間目に3年生はまちたんけんに出かけました。前回は学校の北側、西ノ口方面をたんけんしましたが、今日は南側の蒲池方面に出かけました。梅雨の合間の晴天でとてもさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 タイミングよくジャンプ! 3年生

 3年1組は体育館で、長なわの跳び越えをしています。長なわをもっている先生と児童が上下になわをふって、長なわが波のようにうねっています。そこを見定めてジャンプして跳び越えます。さあ、だんだん高さが高くなってきました……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 鬼崎の海のすてきをみつけよう その2 3年生

 3年生の作品作りの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 鬼崎の海のすてきを見つけよう 3年生

 3年生は総合的な学習で、鬼崎海岸で集めてきたいろいろなものを使って作品づくりをしています。なかなかの力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 ねんどマイタウン その3 3年生

 3年生のねんどマイタウンの続きです。3年1組の作品も2階渡りに展示されました。ひとつひとつ、テーマがあって、なるほど、と思わせる作品ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 ねんどマイタウン その2 3年生

 3年生の図工作品「ねんどマイタウン」が2階渡りに生まれました。順番に児童が鑑賞して、鑑賞記録を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 ねんどマイタウン 3年生

 3年生が図工で作った「ねんどマイタウン」を2階渡りに展示しました。渡りがすっかり華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 鬼崎の海のすてきを見つけよう その3 3年生

 鬼崎の海のすてきを見つけようの続きです。見つけたものを見せてくれました。このあと、教室へ戻って、発見したことをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269