最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:71
総数:751537
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/22 いろいろうつして その3 3年生

 3年1組の版画「いろいろうつして」の続きです。作品がどんどん完成していきます。できあがった作品を窓際に並べて乾かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 いろいろうつして その2 3年生

 3年1組のいろいろ写しての続きです、すてきな作品が仕上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 いろいろうつして 3年生

 3年1組は材料を組み合わせて版画を刷っています。今日はいよいよ完成の日。さまざまな材料でつくられた紙版画にインクをのせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 運指だけのリコーダー 3年生

 3年2組はリコーダーの練習中です。といっても緊急事態宣言中でリコーダーを吹くことができませんので、運指だけになります。「レッツゴーソーレー」という曲を先生が弾いて、それに合わせて指を動かしています。吹き口をマスクの上から口に当てている子もいれば、おでこにつけている子も……
 続けて目をつぶって「演奏」しました。先生のピアノの音しか聞こえませんが、児童たちは上手に指を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 グリーティングカードの紹介文をつくろう 3年生

 3年1組はグリーティングカードをかきました。クリスマスや正月などのイベントで親しい人同士で交わすカードです。思い思いの絵が描かれています。そのカードに何が描いてあるのか説明する文章を英語で考えています。「お年玉って何て言うんですか」「New Year's presentです」のように一つ一つ学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 安全マップをつくろう 3年生

 3年2組は社会科で、安全マップをつくっています。校区の子ども110番の家を書き入れた地図で、通学路上や、自分家から一番近い子ども110番の家はどこか見つけました。学校が近ければ学校に助けを求めることも教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 豆電球と磁石 その2 3年生

 豆電球が光ってみんなうれしそうです。光る電球をじっと見ています。先生が、「教室の電気を切ってみようか」と提案しました。「切って切って!」みんな乗り気です。
 先生が教室を暗くすると、豆電球がほたるのように教室のあちこちで光ります。するとみんなが「ハッピーバースデーツーユー〜〜」と歌い始めてしまいました。ケーキとろうそくを思い浮かべたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 豆電球と磁石 3年生

 3年1組は理科で豆電球と磁石について勉強しています。今日は電池に豆電球をつないで光らせる実験をしました。電池にはプラスとマイナスがあります。そこに赤い銅線と黒い銅線をつなぎます。どんなつなぎ方をすると光るのか、予想を立ててからいろいろ試しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 円を利用して二等辺三角形をかこう 3年生

 円の半径は一定です。この性質を利用して、3年2組では二等辺三角形をかいています。まずコンパスで円を描き、中心に印をつけて、半径を二つ引き、底辺をつないで完成です。コンパスの操作が難しくて、なかなかきれいな円が描けません。学生ボランティアさんが手伝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 いろいろうつして その3 3年生

 3年1組の図工「いろいろうつして」の続きです。制作中の作品を大写しにしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 いろいろうつして その2 3年生

 3年1組の図工「いろいろうつして」の続きです。制作中の作品を大写しにしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 いろいろうつして 3年生

 3年1組は図工で紙版画をつくっています。ぷちぷち、和紙、画用紙、段ボール、毛糸などいろいろな紙、素材を切り抜いて貼り、その材質を生かして版画をつくります。重ねて貼るのもOKです。いろいろな工夫があります。あまり小さく切ると写らないので、大きめにつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 三角形をなかま分けしよう 3年生

 3年1組は算数で三角形のなかま分けをしています。長さが等しければ同じ色になっている辺を組み合わせていろいろな三角形をつくって、それをなかま分けします。正三角形、二等辺三角形、ただの三角形などを区別できるようになるのがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 いろいろうつして 3年生

 3年2組は図工室で紙版画の勉強を始めました。紙版画はいろいろな材料を組み合わせて切り抜いて貼り付けて、版画をつくります。まずはアイデアスケッチをしていますが、教卓に置かれたいろいろな材料を手で触って、質感の違いを確かめている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 大そうじ その2 3年生

 3年1組の大そうじの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 大そうじ 3年生

 3年1組は大そうじを始めています。あれ?大そうじは明日では? どうやら時間をかけて今日と明日と2日間、大そうじをするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 サンタ落とし 3年生

 3年2組はクリスマス会を楽しんでいます。実行委員が自分たちで考えたゲームのしかたを説明しています。「サンタ落とし」は、ハンカチ落としと似た遊びですが、みんなが目をつむって輪になって座っている後ろを、サンタの帽子を持って歩き、誰かの頭にかぶせる、というルールです。かぶせられた人は次のオニになる、というルールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 「曲がり」と「折れ」の筆づかい 3年生

3年2組は書写の授業で「曲がり」と「折れ」の筆づかいに注意しながら、カタカナで「ビル」を書いています。いよいよ清書に入っています。始筆、送筆、そして穂先を流すように「曲がり」をうまく表現できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 走り幅跳び 3年生

 3年2組は走り幅跳びの挑戦中です。片足で踏み切りますが、そのまま走り続けるようにもう一方の足がついてしまって、なかなか幅跳びになっていません。腕を振り上げて大きく跳んで、体全体を使って両足で着地する……うーん、難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 オリンピックのシンボルをつくろう 3年生

 3年1組はオリンピックのシンボルをつくっています。算数で円を勉強しました。同心円を描いて色を塗ってから切り取りました。これを組み合わせて五輪のマークをつくります。楽しみながら円を正確に描く勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269