最新更新日:2024/05/14
本日:count up191
昨日:182
総数:753667
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/30 ゴムゴムパワー 3年生

 3年2組は図工で、ゴムの力で動く作品をつくりました。今日は最終日。みんなで走らせて楽しんでいます。ひもをひくとゴムがよじれて力がたまり、手を離すとさーっと車が走り出す仕組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 曲を聴いたイメージ 3年生

音楽室では「富士山」を聴きながら、3年2組の子どもたちが絵を描いています。

 あたまをくもの 上に出し
  四方の山を 見おろして
 かみなりさまを 下に聞く
  富士は 日本一の山
 
 青空高く そびえたち
  からだに雪の 着物着て
 かすみのすそを 遠くひく
  富士は 日本一の山

 曲を聴いてひとりひとりが心に思い浮かべたイメージを絵にしています。
 音楽室の中を歩いていると「見て見て」と作品を見せてくれたり、「1はどんな色がいいと思いますか」と尋ねられたりします。
 このあと、ようすを想像しながら歌を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 ベランダのツバメ 3年生

 3年1組は、自然を大切にすることを学ぶために、道徳で「ベランダのツバメ」を取り上げました。
 毎年春になると、なおみさんの学校のベランダにツバメがやってきて、巣を作ります。今年もツバメがやってきました。去年は巣からひなが落ちてみんなが騒いだために親鳥が来なくなって、残りのひなもみんな死んでしまいました。今年はそんなことがおこらないように、近くで騒がないことや、そっと見守ることを決めました。そのおかげで今年はひなが無事に育ち、6週間と3日めに巣立っていくというお話です。
 3年1組のみんなは、登場人物の気持ちを通して自分の考えを見つめて、たくさんの意見を発表しています。こうした授業を通して、自然を大切にする気持ちを育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 話し合いのしかたの勉強 3年生

 3年2組は国語の授業で話し合いのしかたについて勉強しています。
 話し合いの型があって、それに習って話し合いをします。それを観察して気づいたことをメモしています。

はじめ
 ・今日は○○○について話し合います。
 ・話し合う時間は20分です。○○さんは時間を計ってください。
 ・まず、どんなことが目的に合うか、意見がある人はいますか。
話し合い中
 ・○○さんの意見は○○なところがいいですね。
 ・他に意見はありますか。
 ・みんなが書いた付せんを記録係の○○さんがまとめてくれているので、
  どれがいいか考えましょう。
 ・少し話がそれています。
 ・くわしく説明してください。
意見が出ないとき
 ・少し考える時間をとりましょう。
 ・○○さん、どんなところに賛成なのか言ってください。
まとめ
 ・よい学習にするために、私たちができることは○○に決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 ハードル 3年生

 3年2組は運動場でハードル走に挑戦中です。ゆっくりとひとつひとつ跳び越えています。中には素晴らしい跳躍力で高く跳び越えている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 マット運動 3年生

 3年1組は体育館でマット運動に取り組んでいます。前転、側転、開脚前転、背支持倒立などにゆっくり挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 ゴムゴムパワー その2 3年生

 3年1組のゴムゴムパワーの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 ゴムゴムパワー 3年生

 3年1組は、ゴムの力で動く車を作っています。制作開始から4時間でほぼ完成です。今日はかざりつけをして、実際に動くかどうか確かめています。次の時間は鑑賞しつつ動かして遊んでみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 3年 マット運動

 3年2組は体育でマット運動をしています。

 側転の練習をしたり、坂道マットを利用して開脚後転の練習をしたり、各自で自分の課題に取り組んでいました。先日までできなかった技ができるようになるととてもうれしいですよね。

 けがに気をつけて、頑張ってみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 シラソの音で遊ぼう 3年生

 3年1組は音楽の授業で、リコーダーと歌唱のコラボレーションを楽しみました。
 曲は「ゆかいなまきば」です。歌を歌いたい人と、リコーダーを吹きたい人に分かれて合奏(?)しました。「イーアイ イーアイ オー」の部分はリコーダーで、シ、ラ、ソ、と吹きます。こんな感じです……

(歌)いちろうさんのまきばで (リ)イーアイ イーアイ オー
                  (シ)  (ラ) (ソ)
   ないてるのはひよこ   (リ)イーアイ イーアイ オー
                  (シ)  (ラ) (ソ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 ハードル走 3年生

 3年1組は体育でハードル走をやっています。ハードルを調子よく跳び越したり高いハードルをくぐり抜けたりして,スピードを落とさずに走っていました。
 
 リズミカルにハードルを越えて走ることができていました。
 跳ぶときに踏み切りやすい足があると思います。みなさんはどちらの足の方が跳びやすかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 自転車訓練 その2 3年生

 自転車訓練の続きです。ペダルへの足のかけ方、ブレーキのかけ方、右後方をよく確認すること、横断歩道は引いて歩くことなどを習っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 自転車訓練 3年生

 3年生は3・4時間目に自転車訓練を行いました。警察、交通安全協会、交通指導員の方々が来てくださいました。
 最初に交通安全協会の方から自転車の乗り方について教えてもらいました。自転車は「車」です。なので自転車は原則として左側通行です。道路の一番左側を走る自転車のすぐ右横をオートバイや自動車が走ります。なので、自転車の乗り降りは左側からが鉄則です。右側に降りたり、右側に倒れ込んだりすると、車とぶつかってしまうかもしれません。
 説明を受けた後、運動場に描いた横断歩道を使って、公道での自転車の乗り方を一人一人練習しました。交通指導員さんたちがていねいに指導をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 算数の復習 3年生

 3年1組は算数のプリントで復習をしています。何枚かあるプリントをどんどん進めて、できたら廊下に貼ってある答えを見て自分で丸付けをします。間違えたところはもう一度やり直して、正しくできるか確認します。自分自身が納得するまで勉強することができると学力も伸びてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 太陽と地面 3年生

 3年生は運動場に温度計を埋めて、日なたと日かげの温度差を調べました。今日はその結果について考えています。
 時間がたつと、かげの向きが変わるのは、太陽が東から西へと動いているからです。(本当は地球の自転ですが……)9時と11時では太陽の高さが違うことにも気づきました。日なたの方が日かげよりも地面の温度が高いのは、ずっと太陽の光で温められているから、とわかりました。太陽の高さや、太陽の光があたる時間と、温度・気温とを関連付けて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 地面のあたたかさを比べよう 3年生

 3年2組は朝から運動場に出て、地面の温度を測っています。日なたと日陰でどれくらい温度が違うかを調べます。スコップで地面を少し掘って、そこに温度計を埋めて調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 リコーダー奏 3年生

 3年1組は音楽でリコーダーを練習しています。
 「男の子〜」「女の子〜」指定された児童が交代しながら演奏します。指定されなかった児童は聞く側です。
 「朝、パンを食べてきた人〜」「朝、ごはんを食べてきた人〜」先生が指定するたびに、「お、自分の番だ」とリコーダーを手に取ります。「着ている服に黄色が入っている人〜」いろんな指定の仕方がありますね。最後に「髪の毛が生えてる人〜」これは全員ですね。こんな方法があるんだなあと感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 ハードル走 3年生

 3年2組はハードル走をしています。ただ跳び越えるだけでなく、高いハードルは下をくぐり、低いハードルは跳び越えています。運動会の競技のようですが、「走・跳の運動遊び」を通して、いろいろな運動の基礎となる動きを身につけさせることがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 マット運動 3年生

 3年2組はマット運動に挑戦しています。前転や側転、ブリッジや背支持倒立などをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 何倍でしょう 3年生

3の1で教育実習をしている齋田先生の研究授業でした。

最初、8mは4mの何倍か考えているとき、8−4=4 4倍 と考えている子が多かったけれど、学習を進めていくうちに、8÷4=2 2倍 と正しく理解していきましたね。最後の問題も、30÷6=5 5倍 もよくできていました。

多くの先生が授業を見に来ていたから緊張してしまったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269