最新更新日:2024/05/14
本日:count up96
昨日:182
総数:753572
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/29 大切なもの 5年生

 5年2組は音楽で合唱曲「大切なもの」に挑戦しています。
 曲はソプラノとアルトの2パートに分かれていますが、なかなか声が出てきません。先生とソプラノパートみんなで勝負したり、先生とアルトパート全員と勝負してみたり。するとだんだん声が出て、最後は全員で歌いました。とてもきれいな歌声が広がりました。みんな、合唱の美しさや感動を感じ取れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 話し合いタイム 5年生

 5年1組は算数の授業で話し合いタイムを設けて、自分の考えをまとめて、グループで伝えあう活動を取り入れています。
 今日のテーマは帯分数の足し算、引き算についてです。
 3と1/2+1と5/6 や、3と1/2−1と5/6 の計算のしかたを考えています。
 仮分数になおして計算するのが一般的ですが、整数どうし、分数どうしでたしたりひいたりする方法もあります。
 感染予防対策として、先生の一方的な授業の割合が高いのが現状ですが、ただ聞いているだけでは身につきません。感染予防に注意をしながら、自分の考えを伝える活動を取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 防災倉庫の見学 5年生

 鬼北タイムで、今日は5年生が防災倉庫の見学をしました。5年1組が、校務主任の先生の説明を聞いています。カンパンなどの食料、水、簡易トイレ、投光器、おむつ、電話機、区切るための段ボール…いろいろなものが用意されています。災害に備えて防災用品を準備することの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 調理実習できるといいな 5年生

 5年2組は家庭科でお味噌汁について勉強しています。お味噌汁にどんな具を入れるか発表しています。豆腐やネギ、わかめ、なす、油揚、大根などみんないろいろなお味噌汁を知っていますね。卵、という意見もありました。お味噌汁は万能です。
 今はまだ調理実習ができませんが、お味噌汁の作り方やごはんの炊き方についてこれから勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 自動車ができるまで 5年生

 今年はトヨタや三菱などの工場を見学することができません。5年2組は映像で車ができるまでの工程について勉強しました。

 1 プレス  2 溶接  3 塗装  4 組み立て  5 出荷

 といった工程ごとに映像を見ました。塗装の工程では、車の骨組み状態のものをアームでつかんで、液体のなかにどっぷりと浸けるようすを見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 話し合いタイム 5年生

 5年1組は算数で分数について勉強しています。今日は、分母の最小公倍数を見つけて通分することや、真分数、仮分数、帯分数の違いについて復習しています。
 2/5、3/5、1と3/5 の3つの違いについてまず自分1人で考え、次に話し合いタイムで友だちに説明をしました。一斉授業ばかりでは学びが深まりません。お互いの距離をとりながら、説明しあう時間をとるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 同じものに目をつけてとこう 5年生

 5年2組は金曜日の算数で苦戦した問題に再挑戦しました。

 かんらん車は、子ども1人分と大人1人分の料金を合わせると1500円になるそうです。子ども1人分の料金の2倍が、大人1人分の料金です。
 子ども1人分と大人1人分の料金はそれぞれ何円ですか。

 大人1人分と、子ども二人分の料金が同じです。
 同じものに目をつけて、大人1人分を子ども1人分に置きかえると、
 子ども3人で1500円となります。
  1500÷3=500   子ども1人分 500円
  500×2=1000   大人1人分 1000円

 今日はみんなすらすらと解決して、先生に花丸をもらってプリントを提出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 研究授業 5年生

 5年2組で算数の研究授業を行いました。

 ジェットコースターに大人と子どもが合わせて32人乗りました。
 そのうち、子どもの数は、大人の数の3倍でした。
 大人と子どもの数は、それぞれ何人でしたか。

 まず問題の意味をしっかりと読み取って、子どもの数が大人の数より多いことをおさえて、人数を線の長さで表しました。
 子どもの人数は、大人の人数の3倍ですから、子どもの人数を大人の人数に置きかえて、全体の32人を4で割れば、大人の人数が8人とわかります。8×3=24で、子どもの人数は24人です。

 教科書を開かず、場面を表す絵と、ワークシートだけを使って、児童たちに自力で解決させようと試みましたが、なかなかの難問で、解決に時間がかかりました。また次の時間にもう一度みんなでトライします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 朝ごはんの献立を考えよう 5年生

 栄養教諭の先生に来ていただき、5年2組で食育の授業をしていただきました。5年1組と同様に、朝食の大切さについて勉強して、栄養たっぷりの献立を各自で考えました。朝は眠くて食欲がないかもしれませんが、少し早起きして栄養のあるものを食べてから学校へ来ることで、元気なスタートを切れるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 席替えの話し合い 5年生

 5年1組は児童が前に出て話し合いをしています。席替えのしかたを自分たちで考えようと、2週間前から話し合いをしているそうです。どうやらやり方が決まったようすで、みんなが拍手をしました。どうすれば公平に、それでいて不都合なく席を決めることができるか、自分たちで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 ちがうものに目をつけて 5年生

 5年2組はちょっと難しい算数の問題に挑戦中です。

 入場券1枚と乗り物券7枚を買うと、1200円になりました。
 入場券1枚と乗り物券5枚では、1000円になるそうです。
 乗り物券1枚の値段は何円ですか。

 2通りの買い方をしますが、問題をよく読むと、違いは乗り物券2枚分だと気づきます。買い方を図に表してから、近くの人と相談して、どうすれば解決できるか考えています。先生が一方的に教えるのではなく、児童たちに気づかせたいと考えて、一人一人に支援をしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 バランスのよい朝ごはんの献立を考えよう

 5年1組に栄養教諭の先生がきて、食育の授業をしてくださいました。日ごろ、全く食べなかったり、ただ口に入ればよいと軽く考えがちな朝ごはんですが、朝から栄養をしっかりとることで、午前中、元気いっぱい活動できることを知って、バランスのよい献立を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 使って楽しい焼き物 5年生

 5年1組は、図工「使って楽しい焼き物」の作品の鑑賞会を開いています。つくりの細やかな作品がだくさんあって感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 通分 5年生

 5年2組は通分のしかたについて勉強しています。
 最初に 5/6 と 3/4 を通分しました。6と4の最小公倍数は12です。なので分母を12にそろえます。
 では、1/4 と 2/3 と 1/2 の3つを通分するにはどうしたらよいでしょうか。分母の4、3、2の最小公倍数を見つけ出す方法について考えて、相談し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 図を使って考えよう 5年生

 5年1組は算数のちょっと難しい問題に挑戦中です。

 入場券1枚と乗り物券7枚を買うと、1200円になりました。
 入場券1枚と乗り物券5枚では、100円になるそうです。
 乗り物券1枚の値段は何円ですか。

 入場券の値段も、乗り物券の値段もわかりません。ふたつもわからないものがあると、普通に足し算や引き算などの計算をしても、求めることはできません。
 図に表して、違いに目をつけて、考えています。相談タイムで、気づいたことを友だちに説明しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 Where is the post office? 5年生

 5年1組んぼ外国語の授業では、場所を尋ねたり、答えたりしています。英語を聞いて、行き先までの道路を指でなぞります。
 街には次のような場所があります。
 bridge(橋) convenience store(コンビニ) park(公園)
 restaurant(レストラン) zoo(動物園) temple(お寺)
 shrine(神社) station(駅) library(図書館) bookstore(本屋)
 指名されて児童が英語で答えています。その発音の美しさに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 文字の大きさに気をつけて書こう 5年生

5年2組では、文字の大きさに気をつけて「白雲」を書いていました。2枚清書をしてから、直すところのチェックをして、最後にもう1枚清書をしました。

静かに真剣な表情で取り組んでいる姿が、印象的でした。これこそ書写!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 走り幅跳び 5年生

 5年1組は、砂場で走り幅跳びをしています。
 まず助走をつけずに立ち幅跳びに挑戦しました。立ち幅跳びの目標は、1m、1.5m、2mが目安です。次に5mの助走をつけて跳びました。そのときに、左右、どちらの足で踏み切るかを考えました。踏み切り足で強く地面を蹴ります。代表の児童がお手本を披露しました。
 ただ跳ぶだけではなく、考えながら走り幅跳びについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 使って楽しい焼き物 その2 5年生

 5年2組の使って楽しい焼き物の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 使って楽しい焼き物 5年生

 5年2組は、いろいろな技法を使って、粘土で使って楽しい焼き物を作っています。実際に焼くわけではありませんが、乾燥させて飾ります。みんな細かな細工がじょうずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269