最新更新日:2024/05/15
本日:count up68
昨日:211
総数:753755
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/9 1枚の板から 6年生

 6年生の図工「1枚の板から」の作品が2階渡りに展示されました。通る児童が見入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 仏像の授業 6年生

 6年生はまもなく修学旅行で奈良、京都を訪れます。そのなかで歴史的建造物や、仏像を目にする機会があります。仏像について、何も知らない児童がほとんどですので、仏像について詳しい先生をお招きして、仏像について教えていただきました。
 仏像の手の形に意味があること、仏像には大きく分けて4種類あって、悟りを開いた「如来」、修行中の「菩薩」、人を助ける「明王」、仏教を守ることになったインドの神様の「天」があること、「薬師如来」は病気を治すために、手に薬の壺をもっていること、仁王像には口を開いた阿形(あぎょう)像、口を閉じた吽形(うんぎょう)像があることなど、仏像にもさまざまな願いや思いが込められていることを知りました。
 修学旅行で実物を見るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 跳び箱 その2 6年生

 6年3組の跳び箱の続きです。着地したときにポーズを決めている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 跳び箱 6年生

 6年3組は体育館で跳び箱に取り組んでいます。最初に跳び箱を横にずらして、ロイター板(踏み切り板)を利用して高く飛び上がる練習をしました。また、体育館のステージに跳び乗る練習もしました。それから跳び箱を使って、開脚跳び、台上前転などに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 秋深し…… 6年生

 6年1組は国語で、秋を表すことばを知って、「秋」を表現する俳句や短歌を作っています。
 秋と聞いて児童は、かぼちゃ、さつまいも、ぎんなん、秋風、ハロウイン、稲刈り、秋刀魚、運動会、柿、まつたけ、読書の秋、といった言葉を思い浮かべました。これらを使って俳句や短歌を作ります。
 児童がさっそく一句作って発表しました。それを参考にしてみんな頭をひねっています。次の国語の時間に清書をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 最後の仕上げ 6年生

 6年生は明日の運動会にむけて最後の練習をしています。最高学年の6年生なので、競技だけでなく、開会式での選手宣誓や児童会長あいさつの練習も重ねています。きびきびとした集団行動の動きを身につける機会にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 拡大図と縮図の関係になっている図形 6年生

 6年3組は、2つずつかいてある二等辺三角形、直角三角形、正三角形、長方形、正方形、ひし形、五角形、正五角形、正六角形について、拡大図と縮図の関係になっている図形はどれか考えました。
 正三角形、正方形、正五角形、正六角形が拡大図と縮図の関係になっていると気づきましたが、それがどうしてなのか考えています。
 ひとりの児童が「正多角形は辺の長さがすべて同じで、角の大きさもすべて同じだから、大きさが違っても同じ形になります」と発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 1枚の板から その2 6年生

 6年3組も図工「1枚の板から」の制作がいよいよ大詰めを迎えています。最後の仕上げを集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 1枚の板から 6年生

 6年1組は図工「1枚の板から」がいよいよ完成します。組み立てたあとで最後の色ぬりをしています。時間いっぱい、最後までねばって完成度を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 リコーダー 6年生

 6年2組は音楽で、発声練習をしたあと、合唱曲「翼をください」を歌いました。そのあとで、リコーダーの練習です。曲は「パッヘルベルのカノン」。落ち着いた荘厳なイメージをリコーダーで表現しようとがんばっています。
 授業後には一人一人の机の上を消毒します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 「やまなし」を読んで 6年生

 6年1組は、宮沢賢治の短編童話「やまなし」を読んで、心を引かれる言葉や表現をもとに情景を想像しています。グループを作って、感じたことを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 クラブ決め 6年生

 3時間目に6年生がクラブ決めをしました。10月からの開催になりますが、子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。昨年までのアンケートをもとに15のクラブを決めました。
 多くのクラブは、最低人数の7人以上6年生が希望したので成立しました。しかし、4・5年生が入らないと成立しない・・・というクラブもあるので、4・5年生が入って無事成立するとよいですね。

 成立したクラブでは、クラブ長や副クラブ長を決めていました。クラブ長をやりたい熱い気持ちを話して、クラブ長を決めるクラブもありいました。

 5年生は明日、4年生は明後日決めます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 国際協力ってどんな仕事? 6年生

 常滑市在住で、国際協力機構(JICA)で活躍されている山本さんが、本校6年生にお話をしてくださいました。「国際とは?」「協力とは?」といった質問の後で「国際協力とは、平和と発展のため、開発途上国・地域の人々と一緒に働くこと」と話されました。

 国際協力の例として、その地域に適した米作りの仕方を教える、新幹線をつくる、スポーツの指導などが紹介されました。

 山本さんが国際協力を目指すきっかけとして「6年時のTSIEへの参加」「部活のコーチとのよき出会い」「祖父母の死をきっかけに命の大切さを考えたこと」の3つだったそうです。

 職業調べをしている6年生にとって、多くの職業の方のお話を聞くのは将来の夢を考えるにあたり、非常に参考になります。児童は真剣な表情で聞いており、講話の最後の質問では非常に多くの児童から質問が出されました。

 終了後に山本さんから「しっかりと話を聞いてくれて、質問も多くの児童からされてうれしかった。」とのお言葉をいただきました。また、「自分の話が、みんなの将来を考えるのに、何かきっかけになってくれるといいなあ。」と話されて学校を後にされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 やまなし 6年生

 6年1組は国語で「やまなし」の読解に挑戦しています。
 「やまなし」は宮沢賢治の短編童話です。独特の豊かな表現で、情景をありありと思い浮かべることのできる作品です。この作品の表現について学ばせることで、ことばに対する感性を高めることがねらいです。

 ○青白い水の底 → 静かで水が透き通っている
 ○かぷかぷ → 水の中で笑っている
 ○青く暗く鋼のよう → 青暗くて深さがありそう
 ○つぶつぶ暗いあわ → 小さなあわ

 児童たちは身振り手振りを交えて感じ取ったことを表現しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 夏休みのことを話そう 6年生

 6年2組は外国語の授業で夏休みのことについて話しています。
 クラスメートが全員で質問するので、指名された児童は自分の夏休み中のことについてみんなに話しています。昔のことを振り返る内容なので過去形の表現を学んでいます。

 クラス:How was your summer vocation?(夏休みはどうでしたか)
 児童 :It was ( ).
 クラス:Where did you go?      (どこへ行きましたか)
 児童 :I went to ( ).
 クラス:What did you buy?      (何を買いましたか)
 児童 :I bought ( ).
 クラス:What did you eat?      (何を食べましたか)
 児童 :I ate ( ).
 クラス:How was it?         (それはどうでしたか)
 児童 :It was ( ).
 クラス:What did you see?      (何を見ましたか)
 児童 :I saw ( ).

 質問に見事に答えきった児童は拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 いろいろな材料 どんな形に切る? 6年生

 6年2組は家庭科で、材料の切り方について勉強しています。ここでも電子黒板が大活躍。材料ごとにあるいろいろな切り方について、大きく拡大して見ることができます。
 せん切り、いちょう切り、輪切り、たんざく切り、さいの目切り、斜め切り、うす切り、半月切り、小口切り、いちょう切り、くしがた切り、ささがけ、らん切り……う〜ん、こんなにたくさんあるとは知りませんでした。勉強になります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 翼をください 6年生

 音楽の授業で、見合わせていた合唱活動を再開しました。6年1組は名曲「翼をください」を歌っています。パートごとに集まることなく、それぞれの席のままで、ソプラノとアルトに分かれ、マスクは必ず着用して歌っています。とてもきれいな響きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 1枚の板から 6年生

 6年2組の図工「1枚の板から」の制作がいよいよ完成に近づいてきました。いろいろな形が生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 棒引き 6年生

 今日はとても爽やかで涼しくて秋らしい日です。青空が広がって運動会の練習も気持ちよさそうです。
 6年生は学年種目の「棒引き」を練習しています。かなり盛り上がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 鬼北タイム 6年生

 鬼北小では月、火、水、金の週4日、朝8:20〜8:35の15分間を担任の短時間授業の時間としています。週あたり60分、年間で積み重ねると30時間近くとなります。
 今日も6年生の教室では漢字ドリルや、算数の計算、修学旅行に向けた社会科の調べ学習などを静かに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269