最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:71
総数:751571
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/12 あき容器の変身 その2 3年生

 3年2組のあき容器の変身の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 あき容器の変身 3年生

 3年2組は、生活の中で使う小物入れを工夫してつくっています。配付された容器ひとつと、家から持ってきたあき容器を組み合わせて、そこに粘土で飾り付けをして、生活で役立つ小物づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 2けた×2けたの筆算 3年生

 3年1組では2けた×2けたの筆算の学習をしています。「おしりをそろえて・・・」で盛り上がりましたが、おしりをそろえる、つまり、位をそろえることは大切なことです。
 「位をそろえる」→「一の位のかけ算」→「十の位のかけ算」→「たす」の順序を確認して練習問題に取り組みました。練習問題を教え合う姿も見られました。

 練習問題を解いているときに「もう、慣れちゃった。」の声が聞こえてきました。そうです。勉強はしっかりと、慣れてしまうまで復習することが大事です。ぜひ、ドリルを使って復習しておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 合同でサッカー 3年生

 3年生は1組と2組合同体育でサッカーの授業をしています。運動場に大きく広がって、交代しながらパス練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 豆電球と磁石 3年生

 3年1組は理科で「豆電球と磁石」の勉強中です。乾電池、スイッチ、導線、豆電球をじょうずにつないで光らせています。頭のうえで光らせることが好きな様子で「ぴかっとひらめいた」と言ってます。その昔、自分の子どもが小さかったときに一緒に見たテレビ番組を思い出します……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学習のまとめ「光」 3年生

 3年2組は書写で学習のまとめとして、「光」を清書しています。「光」は、縦画、横画、点画、はらい、はねなどいろいろな要素がつまっている字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 リズムなかまでたのしもう 3年生

 3年1組は音符を見て、手拍子で正しいリズムを刻んでいます。音符にはイメージしやすいように、擬音がふられています。それを声でとなえてみてから、手拍子をします。

 コン、コン、コン、コン……
 チュワチチ、チョワチチ……
 カーン、カーン、カン、ウン、カン、カン、ウン
 ウン、カ、ウン、トト……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 いろいろ写して 作品鑑賞会 3年生

 3年2組は図工「いろいろ写して」で、いろいろな材料を組み合わせて紙版画をつくりました。今日は作品鑑賞会です。お友だちの作品を見て鑑賞カードを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 なわとび大会 その2 3年生

 3年生のなわとび大会の続きです。3年生ともなると素早い動きで大なわに飛び込んで、すっと跳んでさっと抜けていきます。スムーズな流れです。
 結果は、1位 3−2 白 203回
     2位 3−1 赤 178回
     3位 3−1 白 161回
     4位 3−2 赤 139回 となりました。
 第1位のチームは200回を超えました。どのチームも大変よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 なわとび大会 3年生

 大放課に3年生のなわとび大会を行いました。今日は大なわの部です。4年生の運動委員が司会進行、審判を引き受けてくれています。
 時間は3分間、連続回数ではなく、ひっかかっても続けて数えます。3年生のチャレンジが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 なわとび大会 個人の部 その3 3年生

 3年生のなわとび大会の続きです。課題種目の次は自由種目です。各自がチャレンジしたいと思う種類の跳び方を自由に選びます。ただし、跳び方ごとに合格基準は決まっています。
 3年生の合格基準は、前とび60回、後ろとび50回、前あやとび40回、後ろあやとび40回、前交差とび40回、後ろ交差とび30回、二重とび5回です。はやぶさは1回成功させれば合格となります。
 課題種目と自由種目それぞれへの挑戦が終わりました。立てた目標に届いた児童が起立して、みんなで拍手しました。運動委員のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 なわとび大会 個人の部 その2 3年生

 3年生のなわとび大会の続きです。最初は課題の部です。3年生の課題種目は「あやとび」です。回数は各自で目標を定めます。さっそく挑戦が始まりました。チャンスは一度きり!失敗したらその場に腰をおろします。時間終了のブザーが鳴っても、続けることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 なわとび大会 個人の部 3年生

 大放課に3年生のなわとび大会を行いました。今日は個人の部です。運動委員会が司会進行、そしてとべた数のカウントも手伝ってくれています。準備体操、3分間の練習の後にいよいよ本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 豆電球と磁石 その2 3年生

 3年1組の豆電球と磁石の続きです。豆電球と電池をつないで回路をつくりました。今度はそこにアルミホイルをつないでみます。まずは予想です。電球が光る、つまりアルミホイルは電流を流す、とたくさんの児童が予想しました。そこで電気を切って部屋を暗くして先生がつないでみると……光りました。みんなの予想は正解です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 豆電球と磁石 3年生

 3年1組は理科の授業で、実験セットを使って豆電球を点灯させています。豆電球と電池をつないで光るかどうか確かめます。つなぎ方を電子黒板で確かめたり先生に聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 いろいろうつして その3 3年生

 3年1組の版画「いろいろうつして」の続きです。作品がどんどん完成していきます。できあがった作品を窓際に並べて乾かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 いろいろうつして その2 3年生

 3年1組のいろいろ写しての続きです、すてきな作品が仕上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 いろいろうつして 3年生

 3年1組は材料を組み合わせて版画を刷っています。今日はいよいよ完成の日。さまざまな材料でつくられた紙版画にインクをのせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 運指だけのリコーダー 3年生

 3年2組はリコーダーの練習中です。といっても緊急事態宣言中でリコーダーを吹くことができませんので、運指だけになります。「レッツゴーソーレー」という曲を先生が弾いて、それに合わせて指を動かしています。吹き口をマスクの上から口に当てている子もいれば、おでこにつけている子も……
 続けて目をつぶって「演奏」しました。先生のピアノの音しか聞こえませんが、児童たちは上手に指を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 グリーティングカードの紹介文をつくろう 3年生

 3年1組はグリーティングカードをかきました。クリスマスや正月などのイベントで親しい人同士で交わすカードです。思い思いの絵が描かれています。そのカードに何が描いてあるのか説明する文章を英語で考えています。「お年玉って何て言うんですか」「New Year's presentです」のように一つ一つ学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 通学団会(2限)
愛校作業(6年)
2/22 学区会 評議員会
2・3限1年のりすき体験

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269