最新更新日:2024/05/14
本日:count up7
昨日:211
総数:753694
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/25 にているかんじ その2 1年生

 1年2組の国語「にているかんじ」の続きです。おやおや、今度は「石あしで右をける」と先生が間違えました。この間違え方は子どもたちも予想していたようです。すぐに正しく修正されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 にているかんじ 1年生

 1年2組は似ている漢字を見分けることに挑戦しています。あら、先生がわざと間違えて、「見を貝つける」としました。「ちがう〜」と大騒ぎです。児童が「貝を見つける」と修正しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 のりすき体験 1年生

 1年2組は、のりすき体験で使った「す」を洗いました。昨日、水を入れたたらいに浸け置きしてこまかなのりを浮かせておいて、今日は流し場でスポンジやたわしで洗いました。天気がよくてぽかぽかと暖かいですが、水はまだまだ冷たく、「冷たい〜」と言いながら洗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 のりすき体験 その4 1年生

 1年生ののりすき体験の続きです。のりをはがしたあとの「す」を水を入れたたらいに入れました。このまま一晩おいて、細かなのりを浮かせて、明日洗います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 のりすき体験 その3 1年生

 1年生ののりすき体験の続きです。はがしたのりはビニール袋に入れて、「す」に貼ってった名前をはがして貼り替えました。これで持ち主をまちがえたりしませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 のりすき体験 その2 1年生

 自分がつくったのりをはがします。はがしたあとで光ですかしてみて、「茶色だ〜」と言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 のりすき体験 1年生

 1年生は5時間目に、干してあったのりを「す」から取り外しました。「す」を左右にひっぱると簡単にのりがはずれます。それからていねいにのりをはがします。先生がやってみせると、「すご〜い」と歓声があがりました。「す」には名前が貼ってあるので、つくった本人に先生が渡していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 のりすきの絵日記 1年生

 1年2組は、月曜日に体験した「のりすき」を思い出して絵日記を書いています。みんな楽しかったこと、面白かったことなど、お礼の気持ちなどを込めて絵と文章を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その10 1年生

 もらったのりを空にかざしてみました。焼いてあるので少し緑がかっています。
 最後に、乾燥し終わったのりを「す」から外す方法をおしえてもらいました。今日中にはかわかないので、「す」を校舎内にしまって、あさって、のりをはがします。「す」を左右にひっぱってのばすとのりがはずれるので、ていねいにはがすとよいそうです。
 今日は貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その9 1年生

 1年生ののりすき体験の続きです。全員の体験が終わって感想を発表しました。「もっとやりたいです」とたくさんの児童が言いました。
 そのあとで、1年2組も、一人一枚ずつ、のりのプレゼントをもらいました。これは焼きのりで、食べてみるととても甘いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その8 1年生

 1年2組ののりすき体験の続きです。できあがったのりを図工室前に干しに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その7 1年生

 1年2組みののりすき体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その6 1年生

 1年生ののりすき体験の続きです。3時間目は1年2組です。今日ののりすき体験のために、鬼崎漁協の方は朝4時半に漁に出て新しいのりを摘み、ミキサーにかけてのりを細かくして海水に混ぜたものを人数分つくってきてくださったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その5 1年生

 1年生ののりすき体験の続きです。大放課に、のりすき体験をしたことのない先生が来て体験をしました。「す」には先生の名前を書いたビニールテープを貼って、誰がつくったかが分かるようにして、図工室前で干してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その4 1年生

 全員ののりすき体験が終わりました。特別に1人1枚ずつのりをプレゼントしてくださいました。さっそくその場でみんなで食べました。「おいしい〜」とみんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その3 1年生

 1年1組ののりすき体験の続きです。のりが乗った状態の「す」を図工室前に運んで、干して乾かします。終わった後は、バケツの中のお湯で手を洗いました。例年、とても手が冷たいそうですが、今日はぽかぽかと暖かくて、つらい様子もありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 その2 1年生

 1年1組ののりすき体験の続きです。よしずを小さくしたような正方形の「す」に、木枠をのせ、その中に、海水とともにミキサーした状態ののりを流し込みます。海水は「す」から下に流れ落ちて、木枠を持ち上げると、のりが残ります。スポンジで上からぎゅっと押さえて水分を抜くと成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 のりすき体験 1年生

 2時間目に、鬼崎漁協の方に来ていただき、1年生でのりすき体験をさせていただきました。道具を漁協の方が用意してくださって、やり方を教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 昔の遊びに挑戦 その3 1年生

 1年1組の昔の遊びに挑戦の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 昔の遊びに挑戦 その2 1年生

 1年1組の昔の遊びに挑戦の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/4 PTA委員会14:00

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269