最新更新日:2024/05/16
本日:count up76
昨日:151
総数:753914
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/1 ごみ減量教室 その2 4年生

 4年1組のごみ減量教室のまとめの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 ごみ減量教室 4年生

 6時間目に4年1組は今日のごみ減量教室で学んだことをまとめています。配付されたパンフレットを参考にして、自分がどう行動していくかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 ゴミ減量教室 その7 4年生

 4年2組のごみ減量教室の続きです。とても難しい分別の勉強ができました。おうちでも家の人を手伝うことができるようになったと思います。最後にボランティアの方々にお礼を言いました。
 授業がおわったあとで、パネルを見ました。ごみとして捨てられていたもののなかの、手つかずでパッケージされたままの食品や、リサイクルできるものの写真です。資源をごみにしないようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 ゴミ減量教室 その6 4年生

 4年2組のごみ減量教室の続きです。それでは正解の発表です。ひとつずつバスケットの中の資源を確認していきます。
 ペットボトル、小型家電、無色透明のびん、アルミ缶、スチール缶などは正解率が高いですが、紙類の分別は難しいです。みんなでいっしょに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 ゴミ減量教室 その5 4年生

 4年2組のごみ減量教室の続きです。15分間の分別タイムが終わって、15種類に分けられたバスケットに、資源を入れていきます。正しく分けることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 ゴミ減量教室 その4 4年生

 4年2組のごみ減量教室の続きです。2時間目は視聴覚室に移動しました。今度は常滑市の「530運動」のボランティアの方々の授業です。
 9つの班に分かれて、バスケットに入った資源を分別する体験学習です。分ける種類は15種類もあります。これは難しいですね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 ゴミ減量教室 その3 4年生

 4年2組のごみ減量教室の続きです。リサイクルするためには資源を細かく分別することが必要です。
 ペットボトル、アルミ缶、スチール缶、新聞紙・折り込みチラシ、雑誌、その他の紙、無色透明のびん……本当にたくさん種類があります。
 最後に、「気がつけば 私が主役 ごみ減量」というスローガンを聞きました。細かく分別することはとても大変です。おうちでもみんなが主役でがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 ゴミ減量教室 その2 4年生

 4年2組のごみ減量教室の続きです。ごみを減らすには4Rが大切です。
 Refuse(ことわる) → レジ袋、余分な包み、使い捨て商品
                「ごみを家庭に持ち込まない」
 Reduce(へらす)  → 詰め替え商品 買いすぎない
                「冷蔵庫のチェック」
 Reuse(くり返し使う)→ 牛乳びん 自転車の修理
                「なおして使う」
 Recycle(資源にする)→分別して回収する
                「もえるごみの2割はごみじゃない」

 さらにリサイクルの種類や方法についても詳しく聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 ゴミ減量教室 4年生

 4年2組でゴミ減量教室を開催しました。常滑市役所の生活環境課の方が出前授業をしてくださいました。ゴミには大別して3種類があります。
  もえるごみ プラスチック製容器包装 燃えないごみ・資源物 です。
 もえるごみの収集場は市内に870か所あります。今はクリーンセンター常武(とこたけ)で燃やされて、武豊町の埋め立て処分場に運ばれます。平成21年度の常滑市のもえるごみの量は1.7万トンで、象でいうと3000頭ぶんにあたる量でした。愛知県のごみ量ランキングでは、一人あたり667グラムで、61市町の中で54位だったそうです。それからごみ減量の目標を立てて、平成30年度には一人あたり474グラムとなり、愛知県では27位、知多半島でも東浦町に次いでごみの少ない市町となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 教育実習生 その2 4年生

 4年1組の教育実習生の続きです。あいさつが済むと質問コーナーです。元気な質問が次々と飛び出しました。
 身長は何センチですか?
   178センチです。(背が高いですね……)
 何かスポーツをしていますか?
   野球です。(質問した野球少年?が喜んでます)
 好きな食べものは何ですか?
   カレーライスです。
 犬か猫かどっちが好きですか?
   犬です。(犬派が多いらしく、みんなが喜んでます)

 まだまだ質問コーナーが続いていました……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 教育実習生 4年生

 放送で自己紹介した後、教育実習生が4年1組に向かいます。4年2組の教室から児童が顔を出しています。1組の教室に入ると大きな拍手喝采です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 外国語活動 その2 4年生

 4年1組の外国語活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 外国語活動 4年生

 4年1組は外国語活動の時間です。最初に「お天気カード」をもって、天気をたずね合う活動をしました。じゃんけんをして、勝ったら相手に天気をたずねます。たずねられた側はもっているカードの天気を答えます。お天気カードが同じだとビンゴで先生に報告して次のお天気カードを受け取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 絵の具で夢もよう その2 4年生

 4年2組の図工作品「絵の具で夢もよう」です。こちらも発想が豊かですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 絵の具で夢もよう 4年生

 4年1組の廊下には図工作品「絵の具で夢もよう」が掲示されています。個性豊かな作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 自主学習ノート 4年生

 4年生の廊下には自主学習ノートのコピーが掲示されています。出された宿題をこなせばよいという考えではなく、何が自分にとって必要か考えて、自主的に勉強する気持ちを育てる取り組みです。優秀なノートを参考にして、自主学習の機運が広がってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 漢字カード その2 4年生

 4年1組の漢字カードの続きです。「こざとへん」と「おおざと」の違いはちょっとわからないですね……左側にあってちょっと小さいか、右側にあってちょっと大きいか、という違いですから……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 漢字カード 4年生

 4年1組は国語の授業で漢字カードを使っています。先生が遍(へん)や旁(つくり)を言って、それにあてはまるカードを見つけ出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 リコーダー 4年生

 4年1組はリコーダーの指使いの練習中です。先生がピアノでエーデルワイスを弾いて、それに合わせて指を動かしています。「先生、遅すぎる〜もっと早く弾いて〜」と注文が出ました。自分で吹けたら自由に演奏できるのにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 集めたゴミがどこへ行くのか調べよう 4年生

 4年2組は社会科で、常滑市について勉強しています。今日は常武クリーンセンターについてです。は常武クリーンセンターの紹介映像を見て、ゴミ処理について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269