最新更新日:2024/05/21
本日:count up98
昨日:174
総数:754791
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

5/20 まちたんけん その2 3年生

 西用寺さんに着きました。駐車場で少し休憩してお茶を飲んだあと、境内を歩かせてもらいました。お庭がとてもきれいに剪定されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 まちたんけん 3年生

 1・2時間目に3年生は、まちたんけんをしました。今にも雨が降り出しそうな天気で少し早足でのたんけんです。交通安全に注意しながら出発しました。
 途中、交番や、昨年大規模改修をしてくれたマルタケさんを見ながら歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 食育の出前授業 3年生

 3年1組に、栄養教諭の先生が来て、食育の出前授業をしてくださっています。
 体をつくる赤の食べもの
 体の調子を整える緑の食べもの
 体を動かすエネルギーになる黄色の食べもの
 の3つに食品を分類しています。
 おいしいか、おいしくないか、好きか嫌いかで食べものを見るのではなく、食べものに体にとってどんな役割があるかを知ることで、どんな食べものでもしっかりと食べる子どもを育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 時刻と時間 3年生

 3年2組は時刻と時間について勉強しています。
 「図書館に着く時刻は9時50分です。図書館を出る時刻は10時25分です。図書館にいる時間はどれだけですか。」
 子どもたちは「時刻」と「時間」の使い分けができず、ごっちゃになっています。それをしっかりと区別させます。次に9時50分から10時25分までの時間ですが、
 9時50分から10時までで、10分間
 10時から10時25分までで、25分間
 これを合わせて、10+25=35 35分間 とします。
 考えやすくするために、2年生でも使った教具の時計を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 リコーダーの指使い 3年生

 3年1組みは音楽の授業でリコーダーの練習中です。でも今はリコーダーを吹くことを禁じています。そこで指使いだけの練習です。音は出ていませんが、みんな真剣に指を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 視力検査 3年生

 保健室で3年生の視力検査をしています。よく見えないな、という人もだんだん増えてきます。視力が落ちてきたら、眼科を受診してめがねをつくったり、近くを長時間見過ぎないようにしたりするなど、視力の維持に心がけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 ねんどマイタウン 3年生

 3年1組は図工「ねんどマイタウン」が完成して、作品紹介をしています。工夫したところについて発表しています。みんなが拍手を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6 くぎ打ちトントン 3年生

 3年2組は図工「くぎ打ちトントン」の制作に入りました。釘を打っておもしろいものをつくります。
 板に絵を描き、釘を打つ場所を決めます。これから釘を打って、輪ゴムをかけて発射台を取り付けます。できあがり作品をテレビで見てイメージを膨らませてから作り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 外国語活動 その2 3年生

 3年1組の外国語活動の様子です。つくったカードを首からさげて、お互いにあいさつを交わします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 外国語活動 3年生

 3年1組は外国語活動の時間で、いろいろな国のあいさつについて調べました。国名とイラストと、その国のあいさつを書いたカードを作って首からさげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 チョウを育てよう 3年生

 3年1組は理科でモンシロチョウの卵や幼虫の観察をしています。これから飼育箱でモンシロチョウの幼虫を育てます。育てるためには何が必要か調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 往復リレー 3年生

 3年2組は体育館で3つのチームに分かれて往復リレーをしています。10メートルほど走って赤いコーンを回って戻ってきて次の走者に交代します。距離が短いので加速力とすばしこさが必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 ホウセンカのたねの観察 3年生

 3年1組は理科でホウセンカの種の観察をしています。小さな小さなホウセンカの種の絵が観察ノートに大きくのびのびと描かれています。みんなのノートに一粒ずつセロテープで貼ってありました。こんな小さいのがよく見えるなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 立ち上がれ!粘土 3年生

 3年2組の図工作品「立ち上がれ!粘土」も2階渡りに展示されました。重い粘土を安定的に立たせておくのはけっこう難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 聴力検査 3年生

 3年生の聴力検査の様子です。5人ずつ教室から来て、静かに順番を待っています。応接室に入るとヘッドホンをつけて、先生がボタンを押して音が聞こえたら手を挙げます。もし聞こえが悪ければ家庭にお知らせをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 タンポポの観察 3年生

 3年2組はタブレットを持ってタンポポの写真を撮っています。このあとで教室に戻ってタンポポを拡大して見ながら、特長を観察記録に残します。
 タンポポの撮影が終わったら、いろいろな春の花を撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 タンポポの観察 その2 3年生

 タンポポをとって教室に戻って観察と実験ノートにタンポポの絵を描きながら特長をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 タンポポの観察 3年生

 3年1組は理科の勉強でタンポポの観察をしています。運動場に出てタンポポを集めています。風はあたたかくやわらかくて、春を感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 何百の足し算と引き算 3年生

 3年1組は、700+400=1100 のような計算をしています。
 電子黒板を使って100円玉がいくつあるかを考えることを通して、何百の足し算や、引き算も、1けたの足し算や引き算と同じように考えることができることを習いました。2組の先生も空き時間を活用して授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 始業式
9/2 給食開始
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269