最新更新日:2024/05/10
本日:count up30
昨日:182
総数:753506
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/7 文房具セットを作って伝え合おう 4年生

 4年2組は外国語活動の時間です。「お気に入りの文房具セットを作って伝え合おう」というめあてで、文房具の名称と「〜をもっている」という伝え方を勉強しています。
 文房具カードからお気に入りを選んでセットをつくります。それを相手に伝えます。

 I have a (  ),(  ),(  ),(  ) and (  ).

 and の使い方もあわせて学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 祭礼の歴史を学ぼう その3 4年生

 4年生の「祭礼の歴史を学ぼう」の続きです。3時間目、4年2組の様子です。山車は150年近く前に、買い入れたものだそうですが、今、同じような山車を作ろうとすると3〜4千万円もかかるそうです。またからくり人形も一体で150万円ほどかかるそうです。作れる人がとても少なくなってしまったことと、材料がとても高価になってしまったためとのことでした。貴重な文化財として大切にしていきたいですね。
 今日は貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 祭礼の歴史を学ぼう その2 4年生

 4年生の「祭礼の歴史を学ぼう」の続きです。
 祭礼は、春:豊作祈願 夏:悪疫退散 秋:収穫感謝 の願いが込められているそうです。また山車の練り歩きは、町内安全や家内安全を願って行っているそうです。
 西之口のお祭りは200年以上の歴史があり、山車やからくり人形についても詳しく教えていただきました。
 2年続けてお祭りができない上体が続いていますが、来年はできるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 防災の出前授業 その5 4年生

 4年生の防災の出前授業の続きです。今日の授業の様子は「ニュースCCNC」で8日(金)、9日(土)、1週間の総集編として10日(日)に放送されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 防災の出前授業 その4 4年生

 4年生の防災の出前授業の続きです。ケーブルテレビの方が児童にインタビューをしています。授業を受けて思ったことや、これからどういうことに気を付けていくかにつちえ答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 防災の出前授業 その3 4年生

 4年生の防災の出前授業の続きです。授業が終わって「ありがとうございました」とみんなであいさつをしました。そのあとで教卓においてあった防災用品をじっくりと見ました。市役所の方がもういちど詳しく説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 防災の出前授業 その2 4年生

 4年生の防災の出前授業の続きです。防災倉庫前では、防災倉庫の中に入っていたものを取り出して並べて、何が入っているか見せてくださいました。学校が避難所となったときに、必要になるものがたくさん用意されています。
 大きな災害に備える気持ちを日頃からしっかりともってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 防災の出前授業 4年生

 5・6時間目に4年生で防災の出前授業をしていただきました。来てくださったのは市役所の安全協働課の方です。地震が発生する仕組みや、大きな被害が想定される南海トラフ大地震のこと、どんな危険が予想されるか、危険から身を守るにはどうしたらよいかなど、わかりやすくていねいに教えてくださいました。
 また、この様子をケーブルテレビ局が取材しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 強弱の音楽記号 4年生

 4年2組は音に強弱をつけて表現することについて学んでいます。16小節ほどの短い曲に対して4つの強弱記号を付けます。
 「p mp mf f」と記号を付けると、クレッシェンドと同じ意味になります。「遠くからだんだん近づいてくる様子です」と児童が説明してくれました。これに合わせてみんなでカスタネットを鳴らしました。
 「f mf mp p」と提案した児童もいます。「だんだん遠ざかります」と説明しました。これはデクレッシェンドです。これもみんなでカスタネットで表現してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 自分の持ち物を伝えよう 4年生

 4年2組は外国語の授業で、「I have 〜」を使って、自分のもっている文房具の紹介をしています。
 I have one pencil.
    two erasers.
    five notebooks.
 I don't have a calender.
 持ち物の名前と、いくつ持っているかも伝えます。複数形の「S」についても学びます。もっていないものについてもひとつ答えます。いろいろな文房具をどんどん英語で表現しています。
 pencil case   eraser   glue stick   ruler   calendar
 ふでばこ    けしごむ   液体のり   定規   カレンダー
 marker   notebook   stapler   pencil   pen  
 マーカー   ノート   ホチキス  えんぴつ  ペン
 pencil sharpener   magnet
 鉛筆削り       マグネット
 たくさんありますね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 空気を押し縮めて 4年生

 4年1組は理科の勉強で、空気や水を押し縮めるとどうなるか実験しています。注射器を大きくしたような実験教具を使って、先端をふさいでピストンを押し込んでみたり、先端に玉を詰め込んでからピストンを押し込んでみたり……空気鉄砲ができて大喜びで玉を飛ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 かっこいいせなか 4年生

 4年2組は道徳の授業で、運動会前日の準備を手伝う4年生の気持ちについて考えています。運動会の前日準備は5・6年生が中心です。4年生が校庭にパイプ椅子を運ぶ仕事を手伝いますが、主人公は、「5・6年生がついでにやればいいのに」と不満でいっぱいです。でも同じクラスの友だちは不満を言ったりしないで、「ぼくたちもがんばって椅子を運ばなくちゃ」と言います。
 主人公は、前日の準備や、運動会当日の5・6年生のがんばる姿、そして4年生をはげましてくれる姿を見ているうちに、気持ちが変わってきます。5・6年生をかっこいいと思うようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 とこなめ陶の森資料館 4年生

 4年1組は社会科の郷土学習で常滑について勉強中です。今日は「とこなめ陶の森資料館」について何が展示されているかを紹介してもらっています。とこなめ陶の森資料館は現在リニューアル工事中です。10月16日(土)にリニューアルオープンします。機会があればおうちの人と見に行ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 何倍になるか考えよう 4年生

 4年2組は算数の勉強中です。
 「テレビ塔の高さは90mで、これは百貨店の高さの3倍です。百貨店の高さは学校の高さの2倍です。学校の高さは何mですか。」

     2倍   3倍
   学校  百貨店  テレビ塔

 テレビ塔の高さはは学校の高さの何倍ですか、という問いに対して、
 2+3=5 だから 5倍です、という意見と
 2×3=6 だから 6倍です、という意見が出ています。
 これは考えを深めるよいチャンスですね。じっくりと理由を考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 神経衰弱100マス その2 4年生

 4年2組の神経衰弱100マスの続きです。25マスなので覚える絵は13通りでしょうか…私と違って、子どもたちは覚えるのが早そうです…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 神経衰弱100マス 4年生

 4年2組は「神経衰弱100マス」に挑戦中です。かけ算のマス計算ですが、九九の答えを入力するとそのマスが開くので、その背景の絵を覚えます。マスを閉じてから違うマスで九九を入力して開きます。背景の絵を覚えたら閉じます。背景の絵が同じマスをふたつ続けて開くことができたら得点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 元気のおまもり その3 4年生

 4年1組の図工「元気のおまもり」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 元気のおまもり その2 4年生

 4年1組の図工「元気のおまもり」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 元気のおまもり 4年生

 4年1組の図工「元気のおまもり」の作品が完成に近づいています。「おっ!」と感心する作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 福祉体験教室に向けて その2 4年生

 4年1組の福祉体験教室に向けての続きです。「耳が聞こえない人」のようにテーマを決めて、テーマを決めた理由や、調べてわかったことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269