最新更新日:2024/05/14
本日:count up82
昨日:182
総数:753558
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/8 小物づくり 6年生

 6年2組は図工で「小物づくり」をがんばってます。電動糸のこや、のこぎりを使ってパーツをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 てこ その2 6年生

 6年2組のてこの続きです。てこの原理は身の回りでいろいろ役に立っています。
 はし、かんきり、ピンセット、ホチキス、スコップ、穴あけパンチ、せんぬき、クリップ……いろいろ見つけました。
 てこの原理を使ったものとして、木材にくぎを打ち込み、くぎ抜きで抜く体験をしています。かなり力がいるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 てこ 6年生

 6年生はてこの原理について、「支点からの距離×おもりの重さ」が等しければつりあうことを学びました。これを使って、いろいろな場合で計算通りにつりあうことを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 学習者用デジタル教科書 6年生

 これまで「デジタル教科書」といえば「指導者用デジタル教科書」のことで、電子黒板で表示しながら授業を進めるのにおおいに活躍しています。
 これとは別に、「学習者用デジタル教科書」というものがあります。文字通り、児童生徒が紙の教科書を持ってこずに、タブレットが教科書になるというものです。鬼崎北小学校は5・6年生の理科で、学習者用デジタル教科書の実証実験に参加しています。今日は6年2組が理科の授業で、タブレットを教科書として使っています。
 学習者用デジタル教科書はまだ発展途上で、教科書の中身をそのままコピーしてあるにすぎませんが、今後、マルチメディアにリンクしたものになることを期待しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 てこの問題を解きあおう 6年生

 6年1組はてこの性質について学びました。今日はその性質を使って問題を解決しています。てこというか、てんびんを釣り合わせるためには、どの位置にいくつおもりをぶら下げるのがよいか考えています。電子黒板に移っているのは、問題を出題しているクラスメートですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 感想を交換しよう 6年生

 6年1組は国語の「やまなし」の授業で、感じたことをノートにまとめました。それを机の上において誰でも読めるようにして、お互いに感想を読み合って、感じたことをその机に書いて残すという取り組みをしています。友だちの意見を読んでさらに自分の考えを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 てこのきまりを見つけよう その2 6年生

 6年1組の「てこのきまりを見つけよう」の続きです。緊急事態宣言が解除されて、理科の実験なども行うことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 てこのきまりを見つけよう 6年生

 6年1組は理科室でてこのきまりについて、実験して調べています。支点からどれだけはなれたところに、いくつおもりをつるすと釣り合うか、いろいろ場所やおもりの数を変えながら規則性をさがしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 小物づくり その2 6年生

 6年1組の小物づくりの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 小物づくり 6年生

 6年1組は図工で小物づくりを始めました。木の板を切り、電のこで細かく切り分けてからやすりがけをします。部品が整ったら組み立てです。まずはのこぎりで板を切ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 夏休みの思い出を伝えよう 6年生

 6年2組は外国語の授業で、夏休みの思い出を英語で伝えることに挑戦しています。次の5つのポイントで自分の思い出を英語にします。

 1 行ったところ
 2 楽しんだこと
 3 食べたもの
 4 見たもの
 5 夏休みの感想
 それを次のような会話文に組み上げていきます。

 A:Hello.How are you?
 B:I'm (       ),thank you,and you?
 A:I'm (       ),thanks.
   How was your summer vocation?
 B:It was (                ).
 A:Where did you go?
 B:I (                   ).
 A:What did you enjoy?
 B:I enjoyed (              ).
 A:What did you eat?
 B:I ate (                 ).
 A:How was it?
 B:It was (                ).

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 社会科のまとめ 6年生

 6年2組はタブレットを使って社会科で学んだ歴史についてまとめをしています。6年生は手慣れた手つきで文字を打ち込んでスライドを完成させていきます。
 授業を見に来た2年生の担任の先生が「6年生、すごい!」と何度も声に出して驚いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 未来を見つめよう その2 6年生

 6年1組の「未来を見つめよう」の続きです。自衛官、声優、バックダンサー……興味をもった仕事についてなので、みんなとても詳しく調べてあります。発表の時には自分のタブレットをもってきて電子黒板につないで、タブレットを操作しながらの説明です。予定していた時間では足りなさそうです…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 未来を見つめよう 6年生

 6年1組では、総合的な学習の時間で将来の仕事について調べたことを発表しています。就きたい職業を選んで、仕事の内容や収入、その仕事に就くための進路、やりがいなど、調べていく中で心に残ったことをまとめて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 未来をみつめよう 6年生

 6年2組は総合的な学習での職業調べについて発表会をしています。自分がなりたい、興味がある職業、その仕事の内容、その職業につくための資格・進路などについて、調べたことを発表しています。Google スライドにまとめて、それを操作しながらの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 机・椅子の高さ調整 6年生

 6年2組は机と椅子の高さ調整をしています。身体測定の結果から、体の大きさに見合う高さに調整しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 身体測定 6年生

 6年1組は身体測定をしています。身長と体重を測定して記録し、児童にも伝えます。どれくらい背が伸びたか、気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 ジャムボード その2 6年生

 6年2組のジャムボードの続きです。作っているノートの中から選んだ児童のものを全員で共有することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 ジャムボード 6年生

 6年2組は「ジャムボード」を使って、理科の食物連鎖についてまとめています。陸上での食物連鎖を例にして、海での食物連鎖について、タブレット上で付せんをはったり、そこを線でつないだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 タブレットで学級目標の話し合い

 6年2組はタブレットを活用しながら2学期の学級目標について話し合っています。たくさん出された意見を先生が分類して、分かりやすく整理しました。それを見ながら自分の意見を書き込んでいきます。
 普段の話し合いでは発表しないような児童も、遠慮することなく意見を書き込んでいます。「みんなが意見を出せるからいいよね」と子どもたちが言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269