最新更新日:2024/05/10
本日:count up7
昨日:88
総数:753226
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/2 ペア遊び 2・5年生

 大放課に、2年生と5年生がペア遊びをしました。遊びは「ふえおに」です。オニにタッチされると、オニになってしまい、どんどんオニが増えていくルールです。実行委員が説明を済ませるとすぐに遊びが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 一人一鉢 5年生

5年2組が、一人一鉢ずつパンジーの苗の植え替えをしていました。

さすが、高学年!
ビニルポットからはずした苗を、上手に植え替えることができました。

寒い風が吹く中の作業でしたが、がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 一人一鉢運動 5年生

 5年1組は保健室横の通路で一人一鉢ずつ、パンジーの苗をポットに植え替えています。まず小さいポットいっぱいに土を入れ、それを大きめのポットに移すと、ちょうど土が半分くらい入ります。そこへビニルポットからはずした苗を置き、ペットボトルを半分に切った道具をかぶせます。苗を安定させておいて、そのまわりにさらに土を入れます。ペットボトルを外して、さらに土をいっぱいまで入れると完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 注文のしかたを覚えよう 5年生

 5年1組は外国語の時間です。今日は「注文のしかたを覚えよう」というテーマです。
 ペアが前に出て、みんなの方を向いている間に先生が食べもののカードを貼りかえます。 
 クラス全員で What would you like? とたずねると、二人が振り返って黒板のカードを見て、自分が注文する食べものを、I'd like fried chicken.のように答えます。ゲーム性を持たせて楽しみながら英会話を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 世界の音楽 5年生

 5年1組は「世界の音楽」について勉強しています。スイス、オーストリアと言えば「ヨーデル」です。最高のヨーデル歌手と言われる11歳の女の子の歌声を聞きました。低い声と高い声が次々と入れ替わる歌声に、どうやって声を出しているんだろう?と興味深く聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 一版多色版画 5年生

今日は5年2組が図工で一版多色版画を行いました。

カーボン紙で板に下絵を写し取った後、彫刻刀で線彫りをしています。
どの子も集中して、取り組んでいました。
来週は、絵の具を使った「刷り」をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 図工 一版多色版画 その2 5年生

黒い画用紙に印刷するので、彫刻刀で彫ったところ(基本的に線彫りです)が黒くなります。

久しぶりの彫刻刀でしたが、安全に気をつけながら彫ることができました。

来週からは、絵の具での印刷に入ります。 黒画用紙と版をテープで固定し、ずれないようにし、絵の具を版に少しつけては刷り、また少し絵の具をつけては刷り…のくり返しです。
どんな作品になっていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 図工 一版多色版画 その1 5年生

5年生は図工で一版多色版画を行っています。 版画一枚で、その一枚の版に何度もそれぞれの色を置いて刷る版画です。

今回のテーマは「生き物」

より迫力のある作品にするために、描きたいものをアップにしたりするなど、画面への入れ方を工夫しています。

ペンギン、チンアナゴ、トラ、ヘビ、犬…
思い思いの下絵ができあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 平均 5年生

 5年2組は平均の利用のしかたについて勉強中です。自分のおよその歩幅を求めるにはどうしたらよいでしょうか。「一歩」を何回も測って平均すれば求められますね。今日は、10歩ずつ歩いて距離を測り、それを5回繰り返す方法で、自分の歩幅を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学 8

普段はなかなか見られない自動車工場や、これから私たちが生きていく地球の環境について、見て、体験して、楽しく学んだ1日でした。今日経験したことをこれからの学習に生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学 7

自由見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学 6

今度は、自由見学の時間です。
たくさんのコーナーを体験しながら、テーマカードにそって学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学 5

次に、実験を見ました。
容器の中に入っている液体窒素の温度は、なんと−190度!!
テーブルにかけると、一瞬で温度が上がり気体になってしまいました。膨らませた風船やボールを液体窒素に入れると、どうなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会見学 4

午後は、ガスエネルギー館の見学です。
はじめに全体で、地球温暖化や環境に優しいエネルギーについてのミニ映画を見て、お話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学 3

みんなで美味しいお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学 2

自動車工場の方にたくさんのことを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会見学 1

三菱自動車 岡崎製作所に到着し、クラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 流れる水のはたらき 5年生

 5年1組は運動場で砂山を作り、そこに水を流して川の流れを想定した理科の実験をしました。今日はその様子を撮影した動画を見ながら勉強しています。
 ・雨水が流れる地面の様子
 ・川の様子
 ・流れる水のはたらきについて考える
 水が流れるときに、土がけずられてがけのようなところができているかや、土が積もって川原のようなところができるかを観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 糸のこスイスイ 5年生

5年1組が、ホワイトボード伝言板を作っていました。

糸のこで切る…刃の取り付け、押さえの調節など、手順を覚えながら、安全に気をつけてイメージに合った形に切断します。
切っている最中は、自分が動かないことがポイントです。

紙やすり…しっかりみがくと、切り口がとてもなめらかになります。

着色…絵の具の濃度に気をつけて、平塗り(絵の具を均一に塗る方法)で着色をします。 

ニス…絵の具が乾いたら、刷毛で均一に一方向に塗る。

それぞれの個性が出て、楽しい掲示版ができあがってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 糸のこスイスイ その2 5年生

 5年2組の図工「糸のこスイスイ」の続きです。絵の具で着色したら、ドライヤーを使って素早く乾かします。便利ですね。さらにニスを塗って光沢を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269