最新更新日:2024/05/15
本日:count up149
昨日:211
総数:753836
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/21 校外学習のまとめ 3年生

 3年1組は、校外学習で訪問した、スーパーマーケットについてまとめの学習をしています。販売するための工夫について振り返っています。タイムセールはどうしてするのか、考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 ホウセンカの観察 3年生

 3年1組は理科でホウセンカの観察をしています。一粒の種から育てたホウセンカがこんなに大きくなりました。
 全体の様子、高さ、大きさや色、実の様子などを観察して記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 切って かき出し くっつけて 3年生

 3年1組は図工で粘土に挑戦しています。粘土を手でこねるだけではなく、いろいろな道具を使って作品を作ります。どんな作品ができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 社会見学へ行こう 3年生

 3年1組は社会見学の計画を立てています。完成したしおりをもとに、役割分担を話し合って決めています。ビーチランドへ行くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 はかりを使って 3年生

 3年2組は算数の勉強中です。はかりを使って、重さを数で表します。「重い」「軽い」という感覚だったものを、「○○グラム」という数の世界で表現していきます。はかりのめもりの読み方を確認しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 重さの勉強 3年生

 3年2組は算数で重さの勉強をしています。教科書の巻末にある付録を切り取って、てんびんを作りました。これで重さを比べる体験をしながら、重さを数で表すことができると便利であることに気づかせます。そのうえで「グラム」という単位を教えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 プログラミング その2 3年生

 3年2組のプログラミングの続きです。児童のタブレットを電子黒板につないで、みんなに披露しています。キャラクターを変えてみて、次のプログラミングが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 プログラミング 3年生

 3年2組はプログラミングの体験をしています。「ビスケット」というプログラムを使って、イラストを動かす体験です。めがねの形をした枠の中で、イラストをずらして並べるだけで、それが連続した動きとなって表示されるという仕組みです。みんな「おお!」と感動しながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 ジャムボードで話し合い 3年生

3年1組は、国語「山小屋で3日間すごすには」パート2 の学習を行っていました。

黒板には「やりたいことを一つか2つ決める」→「持ち物を付箋に書く」→「話し合って5つに決める」とありました。遊ぶときに使うものを5つ考えるそうです。

今日の授業も、パート1に引き続き、グループのみんなの考えを整理し、選択する話し合いの部分を「ジャムボード」を使って行いました。

画面を共有して、付箋を貼ったり、字を書いたりできるこの機能は、友だちのかいたものを、すぐに自分のタブレットで見られます。一人ずつ発言していくと全部確認するのにとても時間がかかりますが、このように画面を共有すると、アイディアをどんどん書き込め、友だちのアイディアも同時に確認できるので、発言が苦手な子も、抵抗なく取り組めるかもしれません。

出された意見を内容ごとにグループ分けしたり、重要度を決めていったりする話し合い。画面の中でのやりとりでも、相手を感じながら、そして思いやりながら、情報を扱うこと。忘れてはいけない大切なことですね。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 買い物調べ 3年生

 3年1組は社会科で「買い物調べ」をしています。おうちの人に聞いて、どこで何を貫太かを、1週間ぶん調べました。タブレットに地図貼り付けて、そこにあるお店のうえに、「パン」「ふく」「アイス」などと貼り付けていきます。
 ここから、お店ではたらく人々の仕事について学習を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 山小屋で3日間すごすなら 3年生

 3年2組は国語の対話の練習として、「山小屋で3日間すごすなら何を持っていくか」をテーマにグループで話し合っています。
 「食料」「水」「着がえ」この3つは持って行けることとして、このほかにグループで5つまで持っていくことができます。ジャムボードで共有して、持っていきたいものを各自付せんに書き入れて、貼り付けています。

 考えを広げるために
 ・互いの考えを認め合い、全員で出し合う。
 ・出された考えをなかま分けして整理する。
 考えをまとめる話し合い
 ・目的にそって、大事なことの順番を考える。
 ・より多くの人が大事だと考えたものを選ぶ。

 話し合いのための大切な学びだと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 夏休みの思い出 3年生

 3年生の教室には夏休みの思い出の絵日記が掲示されています。ひとつひとつ、楽しかった体験が伝わってきます。みんないろいろなところに連れて行ってもらったんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 夏休みの作品 3年生

 3年2組の教室の廊下に、夏休みの作品が展示されています。がんばって書いた習字や、たっぷりと時間をかけて制作した図画です。魚のグラデーションがすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 夏休みの思い出 3年生

 3年1組は、タブレットを使って夏休みの思い出を班ごとひとつの作品にまとめています。ホワイトボードのような画面をグループみんなで共有して、そこに付せん機能で、楽しかった思い出を順番に貼り付けていきます。班のみんなの思い出が共有されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 お楽しみ会 3年生

 3年1組はお楽しみ会をしています。「いない人は誰だ?」というゲームです。目隠しをした先生がくじを引いて、隠れる人3人を選びます。3人が隠れてから、オニ役の3人が教室を見て、隠れている人を当てるというゲームです。誰がいなくなったか、気づくかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 風やゴムの力 3年生

 3年2組は視聴覚室に移動して、ゴムの力で動く車を走らせています。ゴムの伸ばし方を調節して、めざす場所にぴったりと止めることができたら得点できるルールの「ぴったりパーキングゲーム」だそうです。距離3〜4メートルの場所ならどれぐらい、距離4〜5メートルではどれぐらい伸ばしたらよいかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 「自分でつくったお茶碗だよ」

3年1組

今日は、6月に作ったお茶碗に給食のご飯をよそって食べました。
青、白、黒、黄色 色とりどりの「世界に一つのだけのお茶碗」を持って「はいチーズ」
画像1 画像1

3年2組 「自分でつくったお茶碗だよ」

3年2組 

お茶碗の色、くっつけたパーツの形、模様、大きさ…。みんな違ってとっても素敵!
「はいチーズ」
画像1 画像1

7/12 ホウセンカの観察 3年生

 3年2組は種から育てているホウセンカの観察をしています。大きく育ったホウセンカ、葉っぱの形、花の様子などをスケッチしています。本当に大きく育ちましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 タイピングレッスン 3年生

 今日はICT支援員さんが来てくれています。3年1組ではタイピングについて教えてもらっています。左の人さし指をF、右の人さし指をJに置く「ホームポジション」を学びました。10本の指すべてを使う、本格的なタイピングレッスンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269