最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:71
総数:751567
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/31 ポートボール その2 3年生

 3年2組のポートボールの続きです。役割分担ができて、ゲームが始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 ポートボール 3年生

 3年2組は体育館でポートボールをしています。各チームで役割分担を決めています。作戦も考えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 外国語活動 その2 3年生

 3年1組の外国語活動の続きです。ALTの先生の発音をまねて、みんなでくだものの発音を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 外国語活動 3年生

 3年1組は外国語活動の時間です。今日はALTの先生も参加してくれています。
 児童が前に出て、ピクチャカードを指しながら、What's this? と問います。
 あてられた児童が It's ○○. と答えました。 That's right.と応じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 作品発表会をしよう その2 3年生

 3年2組の図工「空きようきの変身」作品発表会の続きです。粘土の色は自分で混ぜ合わせて作った色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 作品発表会をしよう 3年生

 3年2組は図工の時間です。「空きようきのへんしん」で、ガラスの容器に粘土を貼り付けて変身させた作品の紹介です。何を作ったのか、どんなところを工夫したかを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 電流の通り道 3年生

 3年2組は電気が流れるかどうか、豆電球を使って調べています。エナメル線を豆電球と乾電池につなぎました。2本をつなぐと電球が光ります。間に、えんぴつやはさみ、定規などをはさむとどうなるでしょうか。電気が流れるかどうかが確かめられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 感謝の手紙 3年生

 明日から学校給食週間が始まります。3年2組は、日ごろ給食でお世話になっている方々にあてて、感謝の手紙を書いています。当たり前のように食べている給食ですが、栄養バランスのとれた食事をいつも食べることができることに感謝の気持ちをもつ機会にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 図工 空きようきのへんしん その2 3年生

みんな夢中で製作しています。

透明の空き容器、どんなふうに変身するのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 図工 空きようきのへんしん その1 3年生

図工室では3年生が、容器にカラー粘土を付けて小物入れを作る活動をしていました。

黒板には、色の足し算がかかれています。

「水色は何色+何色だろう?」「青と白!」
「むらさき色は?」「赤と青!」
子どもたちは、すぐにひらめいて元気に答えていました!

「では、茶色は?」 
先生が折り紙を使ってわかりやすく教えてくれました。


色の組み合わせ、飾りの大きさや付け方… みんな個性が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 正三角形、二等辺三角形のしきつめ その2 3年生

 3年1組の三角形のしきつめのつづきです。先生がいろいろなしきつめ方を紹介しました。一通りだけじゃないんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 正三角形、二等辺三角形のしきつめ 3年生

 3年1組は算数の勉強で、正三角形をたくさんすきまなくしきつめました。続いて二等辺三角形もしきつめてみました。きれいな幾何学的な模様ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 常滑市の移り変わりを年表にまとめよう 3年生

 3年1組は社会科で常滑市の移り変わりの様子を写真を見て気づいたことをまとめています。
 【昭和53年ごろ】
  ・山や田んぼが多い。
  ・店がない。公園もない。
  ・大通り、車が少ない。
 【平成3年ごろ】
  ・山をけずる工事
  ・山が切り開かれる。
  ・店、公園、家がない。
 【平成25年ごろ】
  ・家が増えた。並んでいる。
  ・店や公園ができた。
  ・道が増えた。

 常滑市の発展の様子が写真からよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 鑑賞

 3年2組は音楽鑑賞をしています。サンサーンス作曲の「白鳥」です。チェロの響きが広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 自分の 名前で詩を作ろう 3年生

 3年2組は図書室で詩を作っています。見てみると、自分の名前を横に書いて、その一文字ずつを頭にして、詩を考えています。おもしろいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 色紙で二等辺三角形や正三角形をつくろう 3年生

 3年1組は色紙を使って二等辺三角形を作りました。色紙を半分に折って重ねて、はさみで切ってから広げると二等辺三角形ができます。
 次に正三角形を作りました。コンパスや分度器は使いません。色紙を半分に折って広げてから、折り紙のかどを今作った折り目に重ね合わせます。そうすると3つの辺の長さが等しい正三角形が作れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 つなぎ方を考えよう 3年生

 3年2組は理科で電気の通り道について勉強しています。今日の実験は、乾電池、豆電球、銅線をどのようにつなぐと明かりがつくのだろうか、という問いを立てて確かめます。
 タブレットを使って、ペンで赤と青の銅線をつなぎます。豆電球を使って、そのつなぎ方で明かりがつくかどうかを確かめます。明かりがつかないつなぎ方も記録していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 体育 なわとび運動 3年生 その2

こちらのクラスも、先生の前で、技を披露しています。

ジャンプ台を使って練習している子もいます。
ジャンプ台の上でなわとびをすると、板が弾んで高く跳べるので、子どもたちはみんな気持ちよさそうに跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 体育 なわとび運動 3年生 その1

「ねえ、見てて!!」と軽快に2重跳びや交差跳びを見せてくれた子がいました。
みんな、それぞれの技をクリアするために、一生懸命練習しています。

先生に、跳んだ数を数えてもらっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 三角形をつくろう 3年生

カラー紙でできたバーで三角形をつくってノートに貼ったり、タブレット画面で、三角形を仲間分けしたりしています。

3つの辺の長さや角に注目し、三角形の種類を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 入学説明会

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269