最新更新日:2024/05/16
本日:count up22
昨日:80
総数:754394
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/16 愛校作業3 6年生

特別教室の様子です。 

それぞれの場所で、一生懸命作業してくれていました。

6年生の皆さん。ありがとう!がんばりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 愛校作業2 6年生

側溝掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 愛校作業1 6年生

5・6時間目に6年生が愛校作業を行いました

愛校作業は、卒業に向けての活動の一環として、お世話になった鬼崎北小学校の校内をきれいに清掃したり整備したりして、感謝の気持ちを表すというものです。

普段の掃除の時間では手が行き届かない特別教室のワックスがけ、昇降口(靴箱の中の清掃も)、運動場の側溝掃除などをしました。

北館昇降口の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 卒業式練習に向けてスタート!6年生

卒業式練習について、先生からお話がありました。

「練習は厳しくなるけれど、やらされていると思いながら練習するのではなく、最後に自分がやりきったと思えるように、真剣に練習をしていこうね。」

担任の先生から、それぞれメッセージが伝えられました。

みんな一人一人が主役になる大切な式です。がんばれ!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 未来のわたし 鑑賞会2 6年生

6年2組

発表の様子です。

鑑賞で使用したパドレットには
「髪の毛が少し動いて、風を感じられました」
「背景も丁寧に作っていて、働いているシーンが想像しやすくて素敵だなと思いました」「粘土での肉付けがきれいで、服のしわなどが再現されていてすばらしい」など、たくさんのコメントが書かれていました。

友だちの作品をじっくり鑑賞し、さまざまな視点からよいところを見つけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 図工 未来のわたし 鑑賞会 6年生

6年1組

鑑賞会では、作品に込めた思い、工夫したところなどを一人ずつ発表しました。

発表会の後は、パドレットで感想を伝え合います。

「体を傾けてシュートを打っているのがいいと思いました」「服や全体のバランス、かばんを持っている手の部分が丁寧に作られていますね」など、友だちの作品のよいところをコメントで伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 体育 サッカー 6年生

6年2組がサッカーの学習をしていました。

ペアでパスの練習中…。くり返し練習をしていると、だんだんボールのコントロールができるようになっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8  1・6年なわとび大会 2

1・6年生のなわとび大会の続きです。

団体の部
チームで力を合わせて、がんばりました。

結果発表!

 優勝  「りゅうとのチーム」 137回
 準優勝 「マックマン」    136回
 第3位 「なっちゃんオレンジ」 80回

おめでとう。
大会を進行している体育委員の動きもかっこよく頼もしかったです。お疲れ様でした。

1年生は初めてのなわとび大会、6年生は小学校最後のなわとび大会。
どちらにとっても大切な行事でした。いい思い出を作ることができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 図工 未来のわたし 6年生

6年2組も 未来のわたし、本日完成を目指しています。

全員、集中しています…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 図工 未来のわたし 6年生

6年1組 未来のわたし、本日完成を目指して制作中。

様子が伝わるように、着色を丁寧に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 理科 水溶液 6年生

6年生は、理科の実験で水溶液の性質について調べています。

用意された水溶液は、希塩酸、炭酸水、食塩水、砂糖水、石灰水、希アンモニア水です。どの水溶液も透明…。見ただけではどれがどの水溶液か分かりません。
 
この6つについて、見た様子、におい、リトマス紙の色がどう変わるか、二酸化炭素を送り込むとどうなるか、について調べます。

それぞれの班で、協力しながら実験を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 図工 未来のわたし 6年生

6年生図工は、人体芯材に紙粘土で肉付けし、数名は着色に入りました。

未来のわたしをイメージしながら、ポーズ、衣服に加え、様子がより分かるよう、小物パーツにもこだわって丁寧に作っている子が多いです。

釣り竿が巧妙で驚きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 社会 6年生

6年生の社会の授業の様子です。

6−1は歴史のまとめ、振り返り
6−2は公民で、裁判所の役割について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 租税教室 6年生

5・6時間目に税理士の方に来ていただいて、租税教室を開催しました。

アニメを見せていただき、国民が納めた税金が、教育、消防、警察、道路の管理などに使われていることを知りました。

もし税金を集めないことにしたらどうなってしまうのか?
税金がなくなれば、警察も消防も救急車もすべてが個人負担になってしまい、道路も通行料を取られることになってしまいます。そういうことにならないように、税金が暮らしのために役立っていることが分かりました。

税金の使い方は国会で決められています。それを決める人たちは、国民が選んでいます。改めて選挙の大切さを考えるきっかけになりました。

今日は税に関する授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 図工 未来のわたし 6年生

この単元では、未来の自分の姿を想像して、立体作品を作ります。

今日は、人の肉付きを意識して、芯材に粘土をつけました。

集中していて、いい表情…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 音楽 常滑市音楽家派遣事業 2  6年生

箏爪(ことづめ)を指にはめ、弾く弦の位置を教えてもらいながら、実際に演奏させていただきました。

箏の美しい音色、自分で演奏できる楽しさを感じながら、とても豊かな時間を過ごすことができましたね。


日本の伝統的な楽器にふれる体験を通して、日本の文化の素晴らしさについても考えるきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 音楽 常滑市音楽家派遣事業 6年生

5時間目に常滑市音楽家派遣事業として、琴と尺八の先生をお迎えして日本の伝統音楽について学びました。
 
箏は、昔は、目の不自由な人が演奏する楽器でしたが、明治時代に、目の見える人でも音楽を教えることができるようになって、楽譜が生まれたことなど教えてもらいました。
 
尺八についても教えてもらいました。尺八は長さが1尺八寸であることから名付けられましたが、もっと短いものや長いものもあるそうです。竹の根っこの部分を使って作られています。穴は正面に5つしかありませんが、穴を半分押さえたり、頭を動かして吹き込む息の角度を変えたりして音の高さを変えているそうです。
 
演奏しながら首を縦に振ると同じ指使いでも、音程が変わること、横に振るとビブラートをかけられることなどを、実演してくださいました。

さっそく有名な「春の海」を演奏してくださいました。
すばらしい演奏!生の「春の海」みんな聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 図工 未来のわたし 6年生

6年1組の図工「未来のわたし」の制作風景です。

「10年後、大人になったとき、どんな姿になってるかな。」
「どんな夢を叶えているのかな。」
明るい未来を想像しながら、制作しました。

芯材でポーズを作り、紙粘土を薄くのばして貼り付けていきます。

「未来のわたし」を制作しながら、「これからの人生をどう生きていくか…」を考える機会になるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 ペアとの長なわとび 2  1・6年生

ペアでの長なわは、同学年同士で行う時とはちがう難しさがあります。

6年生は、体が小さく経験も少ない1年生に対して、どんな声かけをするといいか、どんなことに気をつけてなわを回すと1年生がとびやすいか…。1年生が、元気に、気持ちよく長なわに取り組めるには、自分たちはどうふるまうとよいか…。

相手に寄り添い、よいお手本を見せながら、技術やチームワークを高めていけるペア活動を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 書写 好きな言葉を書く 6年生

6年2組は、「自分の今年1年を表す漢字」を書いていました。

集中して、よい姿勢で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269