最新更新日:2024/05/16
本日:count up21
昨日:80
総数:754393
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

5/31 人権の花 贈呈式 4 4年生

教えていただいたことを守りながら、優しく花を持っていますね。

きれいな花を咲かせられるよう、みんなで協力しながら、お世話をがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 人権の花 贈呈式 3 4年生

さっそく花の苗をプランターに植え替える活動です。

土を入れるところからスタート!

協力し合いながら、作業できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 人権の花 贈呈式 2 4年生

代表の2人が前で、「花の苗」「メッセージボード」を受け取りました。

メッセージボードは、花を大切に育てる活動の中で学んだ「人を大切にする気持ち」「人を思いやる気持ち」「いじめをなくしたい気持ち」などをこめたメッセージで飾り付けをします。

贈呈式のあと、学年みんなで記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 人権の花 贈呈式 1 4年生

5時間目に、体育館で4年生が「人権の花 贈呈式」に参加しました。

半田人権擁護委員協議会、常滑市人権擁護委員の方々から鬼崎北小学校に「人権の花」の苗が贈呈される式です。

はじめに、常滑市市民窓口課の方から、

「人権」とは、私たち誰でもみんな一人の人間として、命が守られ、社会のルールの中で明るく楽しい生活を送る権利」のことです。

と教えていただきました。

「人権の花運動」とは、友達と協力しながら優しい気持ちで花を育てることで、人権について考えていくという運動のことです。

園芸屋さんからは、苗の扱い方や植え方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 社会 くらしをささえる水 4年生

動画を見ながら、「水」に関する学習をしていました。

愛知県の水道管をすべてつなげると、何と、地球一周分にもなるそうです!!

地球一周とは……およそ4万kmほど?!

わたしたちが、ふだん何げなく使っている水道水は、配水場・ポンプ場から配水管や給水管を通って各家庭まで運ばれますが、こんなに長くたくさんの「ネットワーク」でつながっているのですね。

大切な水について、さまざまな視点から、学びを深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 理科 わたしたちの体と運動 4年生

4年生では、骨や筋肉のつくりと働きに着目して、人や他の動物の体のつくりと運動との関わりを学習しています。

動画を見て、動物と人で、体のつくりで違うところを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 ヘチマの苗観察 4年生

4年1組はヘチマの苗を前に、観察ノートを書いていました。

「ヘチマの苗、どんな特徴があった?」と尋ねてみたところ、

「この苗は、本葉が2枚ある」
「ふた葉は、まるっぽいけど、本葉はぶどうの葉みたいにギザギザしている」
「葉っぱの表面、ザラザラしてる」

これから、どんなふうに成長していくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 研究授業 2 4年生

こころの様子を視覚化するデジタルツール「心の数直線」という機能を使い、考えました。

天秤型になっていて、「注意する」の気持ちが82%、「注意しない」の気持ちが18%ある…というように、両方の気持ちを表現できます。

上下にドラッグすると数位の大きさやハートの大きさが変わり、天秤も傾きます。

正しい行動は分かっているけれど、でも…という誰もがもっている心の揺らぎ、学習前と後の自分の気持ちの変化などが視覚的に把握できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 研究授業 1 4年生

4年1組で、道徳の研究授業を行いました。
「ほっとけないよ」善悪の判断に関する学習です。

友だちのよくない行動に対して、見て見ぬふりをしてしまいそうな場面で、主人公の「わたし」は何を考えたか、自分が「わたし」だったら、「注意する」「注意しない」どちらの心が多いか…、どうして「わたし」はほっとけなかったのか…という内容について考えました。

たくさんの先生が見ているので、いつも元気いっぱいな子ども達も、今日は緊張していたようです。
(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 外国語「天気をたずねたり答えたりしよう」 4年生

ゲームを行っていました。

天候を表すイラストを2人が端から順に英語で発音していきます。2人が重なったところで、じゃんけん!

Sunny(サニー:晴れ)
Cloudy(クラウディ:くもり)
Rainy(レイニイ:雨)…

上手に言えるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 絵の具でゆめもよう 4年生

もようをつけた紙を切ったり貼ったりして、テーマをもった作品にしあげます。

楽しいアイデアがいっぱいあふれ出てくる4年生!

「これ何に見える〜?」

「この部分を切り取って、この向きに貼るとね…」

友だちと会話しながら、楽しそうに想像の世界を表現していました。

完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 絵の具でゆめもよう 4年生

4年1組は、前時までに体験した技法をつかって、作品を構成していました。
 
 ・ビー玉に絵の具をつけて転がす、ドリッピング
 ・自分の手やスポンジで型押しする、スタンピング
 ・網の上からブラシでこする、スパッタリング
 ・絵の具をたらして半分に折って広げる、デカルコマニー
 
楽しい色・かたちがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 花や虫を見つけたよ 2 4年生

ブロックの下にいたダンゴムシを見つけた子達も…。

いろいろなところに、植物や生きものが生息していることに気づきました。

季節が、春から夏… 夏から秋… 秋から冬…と変わっていくと、これらはどんな風に変化していくのでしょうか。

問題意識をもって、生きものの活動の様子や植物の成長の様子を観察する力を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 花や虫を見つけたよ 1  4年生

4年1組の子ども達が、タブレットを持って運動場や中庭に出ていました。

理科で、春の花や虫など生きものを観察する活動に夢中になっていました。

「これ、見て。小さいオクラみたいだよ」
野菜のオクラの形に似た、超ミニサイズのオクラ?を手渡してくれた子がいました。

普段見過ごしているところにも、たくさんの発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 4年生

4年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269