最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:89
総数:736073
校訓「正しく 明るく 健やかに」

PTA総会

今日の午後,PTA総会を開催しました。昨年度の事業報告・決算報告,今年度の役員案・事業計画・予算案などが承認されました。退任された役員の皆様,たいへんお疲れ様でした。今年度,役員になられた皆様,1年間,よろしくお願いします。

PTA総会の前に,授業参観をしました。担任の授業を見ていただきました。

総会のあと,各学年に分かれて学年PTAを行いました。各学年の,生活や学習,行事のことについて学年担当のほうからお話ししました。

多くの皆様に参加していただき,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

不滅の法灯(ほうとう)

 今日の集会での講話は,比叡山延暦寺の「不滅の法灯」の話をしました。

 昨年の冬,比叡山延暦寺に行ってきました。比叡山は京都と滋賀の県境にある標高848mの山です。品野中から見える猿投山は標高が629mですから,猿投山よりも一回り大きな山という感じです。比叡山の各所に寺の様々な建造物があり,山全体が境内となっています。
 延暦寺は西暦788年に最澄が開いた寺ですが,ここで,親鸞や法然など何人もの有名な僧が修行をし,巣立っていっています。ですから,比叡山は日本仏教の母山とも言われています。
 比叡山延暦寺には,「不滅の法灯」と言われる小さな火が,1200年以上も途絶えることなく今も燃え続けています。これは,最澄が自らの手で彫った薬師如来に灯火を捧げたのが由来とされています。この灯火に,最澄は歌を詠み,この光に,後の世まで永遠に照らして欲しいと思いを込めたようです。
 実はこの灯火,信長が寺を焼き討ちにしたときに一度消えています。しかし,山形の「立石寺」という山寺に分灯されていたものを分けることによって,再び最澄の灯火を復活させています。
 1200年という気の遠くなるような長い間,決して消えることのないように毎日菜種油を注ぎ足し,火を守り続けている僧たちの緊張感と苦労を思うと,頭の下がる思いがします。「すごい」としか言いようがありません。一つのことを脈々と成し遂げていくためには,決して気を抜くことなく,緊張感を持って当たらなければなりません。延暦寺の僧たちは,こんな心構えで毎日油を注ぎ足しているのでしょう。気を緩めて油を注ぎ忘れ,油が切れてしまうと,1200年以上も続いていた灯火が途切れてしまいます。
 「油断」という言葉があります。気を抜いて注意を怠ることです。まさに僧たちは「油断」することなく毎日油を注ぎ続けているのでしょう。
 1200年以上も灯火が途絶えることなく現在まで燃え続けている事実を思うと,火を灯した最澄の思いまでが現在まで受け継がれているように感じます。
 先日,品野中学校では,「新入生を迎える会」を行いました。とても素晴らしい会で,随所に工夫が凝らされ,2・3年生の,新入生を温かく迎えようという思いがしっかり伝わってきました。また,創造力,企画力,行動力などの様々な力を感じました。
 2・3年生は,それぞれ1年前,2年前,新入生として品野中学校に入ってきました。そのときにも「新入生を迎える会」で上級生たちに温かく迎えてもらったはずです。そのときの経験が,先日の会となったと思います。これが,「思い」や「力」を受け継ぐ,ということです。そして,このことが品野中学校の歴史と伝統を作っていきます。これから始まる1年の間に,品野中学校の歴史と伝統を作っていく機会が何度もあります。よいものをきちんと受け継ぎながら,新しい歴史も作っていって欲しいと思っています。
 「新入生を迎える会」を見ながら,延暦寺の「不滅の法灯」を思い出していました。

5月の行事予定

1日(日)バスケットボール大会
2日(月)眼科検診 職員会議(午後部活なし)
6日(金)内科検診2・3年
7日(土)剣道大会
9日(月)内科検診A組・1年 委員会
12日(木)学校公開日 本部役員会
13日(金)避難訓練 テスト前部活停止
16日(月)中間テスト(給食なし)
17日(火)中間テスト(給食あり)
18日(水)PTA役員総会
22日(日)つくろう会
23日(月)修学旅行事前指導
24日(火)修学旅行(〜26日)
26日(木)1年校外学習
27日(金)3年自宅学習日
30日(月)職員会議(午後部活なし)

新入生を迎える会

生徒会主催の「新入生を迎える会」が行われました。

なぞのキャラクター「マコトン」が,主人公の「新入生」に試練を与えながら品中を紹介していくというストーリーのビデオにあわせて,劇中劇で本校の行事や先生,部活動などを発表していくという趣向でした。3月の「卒業生を送る会」に登場した「アントマン」も登場し,お世話になった小学校の先生方のメッセージを紹介しました。

後半は,2・3年生の合唱の披露でした。いつも以上にすばらしい合唱を聞かせてくれました。先輩として品中を引っ張っていこうという自覚が感じられる合唱でした。

1年生も,これで,緊張がほぐれ,楽しく生活していけることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

掲示物づくり

今日は,各学年の大きな行事(修学旅行や野外活動など)のオリエンテーションをしたり,新入生を迎える会の練習をしたりしました。
また,どの学級も,1年間,教室に掲示する学級目標や係名簿などの掲示物を作りました。特に,3年生は手慣れたもので,すてきな掲示物に仕上がっています。
来週の月曜日の授業参観の時に,各教室の掲示物をぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

離任式

4月12日(月)の午後,体育館で離任式を行いました。

年度末の人事異動で,校長をはじめ7名の教職員が転退職しました。

「改めて品野中学校はすばらしい学校だと思いました」

「2年生・3年生は,品野中学校をもっといい学校にしていってください」

「1年生は,2年生・3年生を見習ってがんばっていってください」

などの話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大臣からのメッセージ

 今回の大震災に関して,総理大臣と文部科学省の大臣から,全国の小中学生と高校生に向けてメッセージが発信されました。
 昨日11日の集会では,そのメッセージを読み上げました。その内容を要約すると・・・。

 災害にあわなかった地域の皆さんには,避難してきた仲間たちを温かく迎えて欲しい。また,日本をどのように立て直していくのかを考えたい。
 東北が生んだ宮沢賢治は,東北地方の農民を少しでも幸せにしようと考え,一生を捧げた。「銀河鉄道の夜」にはこんな言葉がある。「僕,もうあんな暗(やみ)の中だってこわくない。きっとみんなほんとうのさいわいをさがしに行く。どこまでも僕たち一緒に進んでいこう」
 賢治の言う「ほんとうのさいわい」とは何か。この大きな災害と混乱の中で考えて欲しい。そして,それを目指して一緒に進んでいって欲しい。その先にはもっと素晴らしい日本の姿があるはず。
 原発の事故に対して,危険をかえりみずに立ち向かう消防士などの人たちの姿や,被災地で救命活動にあたった医療関係者などの人たちの姿を忘れないで欲しい。そして,皆さんも,もっともっと身体を鍛え,判断力を養い,優しい心を育んで,他人のために働ける人になって欲しい。
 日本の未来は皆さんの双肩にかかっている。

 このメッセージを読んだ後,生徒には,中学生としてやるべきことをきちんとやることが,被災地の人たちの支援につながり,ひいては日本の復興につながるということを話しました。
 現在,被災地では,少しずつですが復興に向けて動き始めています。しかし,元の生活を取り戻すには,何年もかかると思います。また,原発の事故による今後の影響も懸念されます。日本の物作りも大きな打撃を受けています。これは被災地だけの問題ではなく,日本全体の問題です。だからこそ,生徒たちが,今を一生懸命生き,中学生としてやるべきことをきちんとやり,将来立派な大人として,社会人として成長することが,日本の復興につながると思います。

初めての給食

今日から給食が始まりました。

1年生にとっては,中学校で食べる初めての給食です。

今日の献立は,カレーライスとコロッケ。人気メニューのひとつです。初めて中学校で,新しい仲間たちと食べる給食,どうだったでしょうか。

ちなみに明日は,コーンスープとロールパンです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級写真

満開の桜をバックに,学級写真を撮りました。

年度末,あるいは数年後,この写真を見た時,懐かしさを感じるとともに,互いの成長ぶりを確認できるといいと思います。

学級写真は,後日,学年費で焼き増しし,全員に配布します。
画像1 画像1 画像2 画像2

満開の桜

きのうの雨にも耐え,校庭の桜が満開です。

青い空のもと,桜色が映えます。

明日月曜日,満開の桜のもとで学級写真を撮ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

新年度2日目

きのうは始業式,今日は新年度2日目です。

新しい生活をスタートするための,学級開き,学年開きを行っています。担任が所信表明したり,係・委員会などの組織づくりをしたりしています。

2時間目,1年生とA組は,担任に連れられて校内巡りをしていました。職員室にもやってきました。
3時間目,2年生は,学級の係を決めたり,自己紹介カードを書いたりしていました。3年生は,体育館で学年集会を開き,新たに学年担当になった先生の紹介や今後の予定の話を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式・始業式

 昨日7日は,入学式と始業式を行いました。
 入学式の式辞では,新1年生の中学校生活の始まりに当たり,「心を鍛えよう,育てよう」と呼びかけました。これは,私が日頃から,中学生には是非とも心がけて欲しいと思っていることです。
 また,始業式の式辞では,「心を鍛えよう,育てよう」と併せて,「自分の周りの人同士で,互いにいいところを見つけ,伝えよう」と呼びかけました。始業式で述べた式辞の要約を次に載せさせていただきます。

 2年生,3年生の皆さん,初めまして。1年生の皆さん,品野中学校にようこそ。
 私は,4月1日に品野中学校にきましたが,皆さんに会えるのを,心待ちにしていました。先ほどからの皆さんの様子を見ていますと,暖かく,落ち着いた雰囲気で,しかも,話を聞くときはしっかりと相手の方を見て,真剣な態度であり,素晴らしい,の一言です。
 皆さんもよく知っているように,今からおよそ1ヶ月前,3月11日に,東北地方を中心に大きな災害が起こりました。テレビや新聞などで,地震や津波の様子,被災された地域の様子などが報道されていますが,その大変さには目を覆うばかりです。戦後最大の危機と言われていますが,まさにその通りだと思います。お亡くなりになった方々には,心からのお悔やみを申し上げたい。そして,被災された方々には,一日も早い復興と,平和で落ち着いた日常を取り戻していただきたいと願わずにいられません。
 私たちに今できることは何か,それを考え,実行したいものです。
 さて,今日から新しい学年が始まりました。1年生は中学校生活のスタートです。そこで,皆さんに心がけて欲しいことを二つお話ししたいと思います。
 一つは,入学式でお話ししたことで,1年生の皆さんはすでに聞いていることですが,それは,心を鍛え,育てて欲しいということです。多少苦しいことがあっても,頑張ってやり抜く。また,善悪の判断をきちんとし,悪いことは絶対にしないという強い心。美しいものや自然のすばらしさに感動する,感性豊かな心。人を思いやる優しい心。このような心を,鍛え,育てて欲しい。例えば,心の弱い人は,つい誘惑に負けて,安易な方に流れたり悪いことをしてしまったりするように,人が行動したり話をしたりするときに,その基になるものが,その人の心です。ですから,人が成長するということは,心が成長するということなのです。だからこそ,心を鍛え,育てて欲しいと願うのです。品野中学校での授業や部活動,行事などのいろいろな活動を通して,是非とも心を成長させていってください。
 それからもう一つは,自分の周りの人や友達同士で,互いにいいところを見つけ,伝えて欲しいということです。人は他人の欠点にはよく気がつくものです。しかし,よい面にはなかなか気がつかないことが多いと思います。ですから,よいところを探すつもりで周りの人や友達と接して欲しいと思います。このことは,よりよい人間関係を作ることにつながります。さらに,学級や学年のきずなを広げたり深めたりすることにもつながります。
 以上,心を鍛え,育てて欲しい,ということと,自分の周りの人や友達同士で,互いにいいところを見つけ,伝えて欲しいということ,この二つを心がけて学校生活を送ってください。
 最後になりましたが,昨日は,3年生の皆さんが,入学式の準備で,春休みにもかかわらず学校に来て準備を一生懸命やってくれました。おかげでとても素晴らしい入学式を行うことができました。本当にありがとう。1年生の皆さんは,3年生も2年生も含めて,こんなにいい先輩たちがいることも心にとめておいてください。

入学式・始業式

本日,87人の新入生を迎え,平成23年度の入学式を行いました。緊張した中にも,「中学校でがんばるぞ」という意気込みを感じる面持ちでした。

その後,今年度品中に赴任した教職員の着任式を経て,1学期の始業式を行いました。

いよいよ新学期が始まりました。

子どもたちに負けないように私たち教職員もがんばります。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

はじめまして

 はじめまして
 この春の異動で,春日井市立高蔵寺中学校から品野中学校に参りました,八槇直幸です。珍しい名字なので,なかなか読んでもらえないのですが,「やまき なおゆき」と申します。
 私は,元々は生まれも育ちも瀬戸で,中学校は祖東中学校に通っていました。春日井でお世話になる前は,瀬戸での教員生活が長く,久しぶりに古巣に戻った感じがしています。
 本日,着任式があり,自己紹介を生徒たちにしました。「やまき」というと,「山木」と書くと思われることがとても多いのですが,「やま」「き」ではなく,「や」「まき」と分けて書くと言いました。そして,「や」は漢数字の「八」,「まき」は槇の木の「槇」,あるいは歌手の「槇原敬之」や元ジャイアンツの「槇原」投手の「槇」であると自己紹介しました。しかし,生徒たちにはピンとこなかったようです。考えてみれば,今の中学生は,嵐やAKB48の世代です。よくわからないのも当然だと,改めて世代の違いを実感しました。
 本日行った始業式の式辞の冒頭で,生徒たちには話しましたが,生徒たちの雰囲気が実にいい。笑顔が多くみられ,暖かく,落ち着いた雰囲気でした。しかも,話を聞くときはしっかりと相手の方を見て,真剣な態度です。ゴソゴソ動く生徒は一人もいませんでした。こんな品野中の生徒を見て,彼らのことが大好きになりました。これから始まる1年に,どのような素晴らしい姿を見せてくれるのか,大きな期待を寄せています。
 この1年,精一杯がんばりますので,どうぞよろしくお願いします。

入学式準備

明日の入学式を前に,今日の午前中,新3年生が入学式・始業式を迎える準備をしてくれました。
新3年生の生徒たちは,式場となる体育館の椅子並べや校舎内のそうじや飾り付け,新しい教科書の配布準備などを一生懸命やってくれました。
新しく転入してみえた先生から「品野中の生徒たちはよく働きますね」という声が聞かれました。
楽しみな入学式・新学期,間もなくです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

23年度の主な行事予定および1学期の予定

23年度の主な行事の予定をお知らせします。(式関係・出校日は決定です。校内行事は変更の可能性がありますので,ご留意ください。)

・4月22日(金)A組新入生を迎える会
・5月12日(木)学校公開日・部活PTA
・5月16日(月)・17日(火)中間テスト
・5月24日(火)〜26日(木)3年修学旅行
・5月26日(木)1年校外学習
・6月7日(火)〜9日(木)2年野外活動
・6月22日(水)〜24日(金)期末テスト
・7月6日(水)〜8日(金)個人懇談
・7月20日(水)終業式
・8月19日(金)出校日
・9月1日(木)始業式
・9月10日(土)・11日(日)せともの祭
・10月25日(日)体育祭
・10月27日(木)・28日(金)文化祭
・12月22日(木)終業式
・1月6日(金)始業式
・2月9日(木)入学説明会
・3月6日(木)卒業式
・3月23日(金)修了式

23年度の年度当初の行事予定

23年度の年度当初の主な行事予定をお知らせします。(ただし,変更する場合がありますのであらかじめご承知おきください)

4月7日(木)入学式・始業式 
 ・新1年の生徒・保護者受付は,8時30分から8時40分
 ・新2・3年は,9時から9時10分までの間に登校する
 ・保護者の方は,入学式に引き続き始業式も参観していただけます
 ・新3年は,前日の6日(水)に式準備のため8:45に登校する

4月8日(金)3時間授業 
 ・生徒は12時までに下校

4月11日(月)給食開始・離任式
 ・この日から午後の授業・活動あり

4月15日(金)新入生を迎える会
・保護者の参観可です。

4月18日(月)授業参観・PTA総会・学年PTA
 ・授業参観は13:10〜,PTA総会は14:15〜,学年PTAは15:25〜

4月26日(火)〜28日(木)家庭訪問

新年度の始業を待つ

校庭の桜の花がちらほらと咲き始めました。今年は,冬が寒かったせいか,春の訪れが遅く,桜の開花が遅れています。

入学式・始業式は,4月7日(木)です。

満開の桜(満開間近の桜かもしれません)が,新年度,登校する生徒たちを出迎えてくれそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

本年度もよろしくお願いします

 平成23年度が始まりました。職員一同、生徒たちの成長を心から応援して参ります。本年度もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 尿検査
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp