最新更新日:2024/04/30
本日:count up54
昨日:197
総数:736495
校訓「正しく 明るく 健やかに」

屋上の給水タンク

校舎の2階・3階の水道は,いったん屋上の給水タンクにポンプアップし,そこから配水しています。(1階の水道は,地下の水道管から直接流れてきます) 

期末テストで生徒のいない午後,給水タンクの点検のために屋上に上がりました。用務員のKさんが,通気口の虫除けネットを新品に交換しました。

雲一つない晴れ渡った空。屋上からは,木々の色づいた岩巣山,三国山,猿投山が鮮やかに見えました。
画像1 画像1

期末テスト

今日から,2学期の期末テストが始まりました。

1年生は社・技家・数,2年生は国・音・社,3年生は理・体・社でした。

体育祭,文化祭と行事に燃えた2学期でしたが,勉強のほうもしっかりと進めてきたはずです。先日の学校訪問の際,指導主事の方も「授業中,落ち着いた雰囲気の中で集中して勉強できている」と評価されていました。

期末テストでは,それぞれの努力の成果が発揮できるといいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

図形の調べ方(2年数学)

11月20日(月)は,県教委,市教委の指導主事の方が来校して授業などを視察する学校訪問でした。

5時間目,全校の研究授業として,N教諭が2年生の数学の授業を行いました。星形の先端にできる5つの角の和が何度になるかを考える授業でした。生徒たちは,班ごとにいろいろな考え方に挑戦しました。1つの三角形に5つの角を集めたり,平行線を引いて直線上に同位角を集めたり…。いろいろな考え方が見つかりました。

訪問された指導主事の方から,「どの生徒も一生懸命問題に取り組んでいた」「班で話し合うことでいろいろな考えが出てきた」などのお話がありました。
画像1 画像1

ライトアップ岩屋堂

岩屋堂のもみじまつりが開催されています。先週末からライトアップが始まりました。マスコミでも取り上げられ,週末は大賑わいだったようです。

品野中のPTAのつくろう会と美術窯業部の活動の中でランプシェードを作り,出品しています。岩屋堂のほこらの手前の広場に展示されています。

ライトアップされたもみじとは違う趣があり,結構きれいです。岩屋堂にお出かけの際は,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

真っ赤な秋

品野中学校では,季節の移り変わりを鮮やかに感じることができます。遠くに三国山,岩巣山を眺め,校庭の木々も豊かです。その中でも,春の桜と並んで見事なのが秋の紅葉です。

来賓玄関前の庭園,中庭,そしてスロープのモミジが,真っ赤に色づきました。小春日和の日差しに照らされ,今日は,一層鮮やかに見えます。

地域の紅葉の名所,岩屋堂では,今日から,ライトアップが始まります。PTAつくろう会で作ったランプシェードも出品されています。
画像1 画像1

サルの写真(10月30日撮影)

10月30日・31日に,サルが,鳥原町や中品野町などで目撃されました。PTA本部役員のSさんが,10月30日にそのサルをカメラで撮影されていました。現場は,岩屋堂から県道に出る途中の鳥原町です。

道端にいたサルは,民家の屋根に上り,電線を伝って林の中に入っていったそうです。とても身軽な動きだったとのことです。

10月31日以降サルの目撃情報はありませんが,エサを求めて人家近くまでやってくる可能性は少なくありません。ご注意ください。
画像1 画像1

後期の委員会

後期の委員会がスタートしました。

委員会は,生活委員会,保健委員会,給食委員会,福祉委員会,図書委員会,放送委員会,美化委員会,環境委員会があります。

後期委員会の第1回目。委員長を決めたり,活動内容や当番日を話し合ったりしました。
画像1 画像1

今日の全校集会

今日の全校集会では,たくさんの表彰,認証をおこないました。

まず,「よい歯の表彰」をおこないました。6月の歯科検診で,虫歯・歯肉炎のなかった生徒146名が表彰を受けました。

続いて,書写コンクール,ポスターコンクール,科学展,特別支援教育展の表彰をおこないました。

そして,各学級から選ばれた,室長や議員の認証をおこないました。各クラスのリーダーとして,よりよい学級になるようがんばっていってほしいと思います。
画像1 画像1

まるっと せとっ子 フェスタ 作品展

まるっと せとっ子 フェスタの一環で,各種作品展が,文化センター,瀬戸蔵で行われています。

文化センターでは,科学展,特別支援教育展,技術・家庭科展,せとっ子フェスタポスター展が行われています。瀬戸蔵では,書写展(特選・優等のみ展示),図工・美術展が行われています。

時間がありましたら,ぜひお出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

せとっ子フェスタ・せとっ子音楽会

文化センターで9日(金),10日(土)に開催される「まるっと せとっ子 フェスタ」の「せとっ子音楽会」に,3年生が出場しました。

披露した曲は,「名づけられた葉」と「大地讃頌」でした。

全員が一生懸命気持ちを込めて歌っていることがよくわかる,すばらしい発表でした。歌い終わった後,観客の方から,「品野中学校の発表はよかったですね」という感想をいただきました。

今年の3年生は,品野中学校の伝統を立派に引き継ぎ,より高めてくれたと思います。
画像1 画像1

英語スピーチコンテスト

今日の午後,瀬戸蔵つばきホールで,英語スピーチコンテストが開催されました。市内の8中学校から代表生徒が1名ずつ参加しました。本校からは,3年生のK.N.さんが参加しました。

Kさんは,”You are My Friend.”というタイトルで,昨年度訪問したニュージーランドのバルモラル校での体験を話しました。「勇気を出して話してみれば,言葉は違っても心の通じ合う友達になれる」という思いを発表しました。

練習の成果が十分発揮された,堂々としたすばらしい発表でした。
画像1 画像1

まるっと せとっ子 フェスタ

今週末に,文化センター,瀬戸蔵で開催される「まるっと せとっ子 フェスタ」についてお知らせします。

11月8日(木) 英語スピーチコンテスト(瀬戸蔵) 
       *3年生の代表生徒が出場します。
11月9日(金) 小中学校音楽会(文化ホール) 
       *3年生全員が参加します。
       *品中の出場は13時20分からの午後の部です。
       *どなたでも参観できます。
11月9日(金)〜11日(日) 各種展示会
       *入賞者の作品が展示されます。
        〇文化センター  科学展,特別支援教育展,技術・家庭科展,
                せとっ子フェスタポスター展
        〇瀬戸蔵  書写展(特選・優等),図工・美術展
11月11日(日) 教育市民フォーラム(文化ホール)
       *キャリア教育関連の発表と講演会があります。
       *体験活動に参加した生徒が発表します。
       *どなたでも参観できます。

A組さつまいも販売

先日,A組の生徒が畑で1学期から栽培してきたさつまいもを収穫しました。

今日,そのさつまいもの販売体験をしました。お客さんは,品中の教職員です。職員室前の廊下に店を開き,元気に呼びかけをし,上手に接客しました。

今回の収益で,来年,栽培する野菜の種などを購入します。
画像1 画像1 画像2 画像2

紅葉

このところの朝夕の冷え込みで,ロータリーやスロープのカエデが赤く染まってきました。

スロープが赤く染まる季節がもうすぐやってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年個人懇談

今日から3日間,3年生の個人懇談をおこないます。

進路決定をひかえて,生徒や保護者の方の考えを聞いたり,今後の可能性について話し合ったりします。
画像1 画像1

今日の全校集会

今日の全校集会では,はじめに,コンクールや大会で優れた成績を収めた生徒の伝達表彰をしました。

1学期に3年生が国語の時間に取り組んだ「明るい社会づくり実践体験文」のコンクールの表彰をおこないました。K.N.さんが県大会で審査員特別賞を受賞しました。T.H.さんが市大会の会長賞,T.A.さん,H.M.さんが,奨励賞を受賞しました。県で入賞したK.N.さんは,祖父の入院先で知り合った方との交流を作品にしたそうです。

続いて,きのう,瀬戸市民公園で開催された部活動の大会の表彰をおこないました。体育館で開催された,瀬戸地方中学校団体卓球選手権大会では,女子卓球部が3位に入賞しました。また,市民コートで開催された,会長杯ソフトテニス選手権大会では,I.M.さんとH.A.さんのペアが3位に入賞しました。

今日の表彰式では,女子のがんばりが光りました。

集会の最後に,退職した数学のN先生の後任として赴任したB先生のあいさつがありました。
画像1 画像1

広げて考えてみよう

画像1 画像1
 今日の集会では,物事を考えるとき,目の前の事象からだけではなく,色々な見方をして,広く考えることの大切さについて話しました。

 月は地球の周りを回っていますが,その勢い(遠心力)で飛んでいってしまわないのはなぜでしょうか。それは,地球から引力が働いているからです。また,月が地球に落ちてこないのは,その引力と遠心力が釣り合っているからです。
 このように,地球が地上の物を引っ張る力(重力)が月まで及んでいるという考えを持ち,そこから万有引力の法則を発見したのがニュートンです。
 ニュートンは,リンゴが木から落ちるのを見て万有引力の法則を発見したと言われていますが,すぐに万有引力に結びついたのではなく,重力が月まで及んでいるという考えを持った,ということのようです。
 では,なぜニュートンがリンゴが木から落ちるのを見てそのような考えを持ったのでしょうか。
 こんなふうに言われています。ニュートンは,リンゴの木の高さをどんどん上げていったらどうなるかを考えたそうです。10mや100mぐらいでは当然落ちてきます。1000mや10000mでも落ちます。しかし,月の高さまで上げるとどうなるのだろうか。このような発想をし,重力が月にまで及んでいるのではないかと考えたそうです。
 ニュートンのように,ものを見たり考えたりするとき,目の前の現象そのものだけで考えるのではなく,もしも○○だったら,あるいは別の方向から見たら,などと,考えを広げてみると,様々なことが見えてくることがあります。万有引力の法則は,こういった発想がきっかけとなって発見されました。
 人類は,他にもたくさんの偉大な発見をしてきました。
 例えば,いろいろな数の発見です。人類はこれまでに,自然数から,負の数や分数,小数へと,数の世界を広げてきました。このことによって,足し算やかけ算しかできなかった人類は,小さい数から大きい数を引いたり,割り切れない割り算をしたりできるようになりました。このことは,我々も小学校から中学校にかけて経験していることです。人類は,その時代にあった数だけではなく,もっと別な数があれば,という発想をしたのではないかと思います。
 万有引力の発見や数の世界を広げる,などといった大きなことは,なかなかできるものではありません。しかし,いろいろな方向に考えを広げることは,普段の生活や授業の中で,思わぬ発見や問題解決に繋がることがあります。だからこそ,授業でいろいろな考えを出し合うことが大切です。
 生徒の皆さんが物事を考えるとき,このように,広げて考えることができるようになることを願っています。

1年進路学習

中学校では,進路についての学習を1年生の時からおこないます。

今日の6時間目の学活の時間,1年生は,学年全体で進路の学習をしました。学年主任のM教諭が指導しました。

「今から2年5か月たった中学校卒業した後の4月,自分は何をしているか予想してみよう」
「中学校卒業した後,どんな進路があるか,調べてみよう」
「高校にはどんな種類があるか,知っている人は発表してください」
などと,考えさせたり調べさせたりして進路のおよそをつかませました。

そして,1年生の進路学習で大切なことは,「自分を知ること」「夢を考えること」「夢を実現するための道を知ること」であるということを話しました。

これから1年生でも本格的に進路の学習が始まります。
画像1 画像1

オームの法則〜2年理科

2年生の理科では,電気について勉強しています。

今日は,電圧を変化させた時の電流の大きさの変化について調べました。

電源装置,電圧計,電流計,抵抗器を使って回路を作り,電圧を2V,4V,6V…と変化させていきます。すると,電流は,0.2A,0.4A,0.6A…と変化します。

つまり,電流と電圧は比例するということになります。これを「オームの法則」ということを学習しました。
画像1 画像1

色の濃淡で遠近感をあらわす〜2年美術

2年生の美術では,遠近感の表現について学んでいます。

凹凸のある架空の物体を,透視図法で立体的に表現しました。

それに,色の濃淡の組み合わせで,さらに遠近を表現します。

一人一人違ういろいろな形の下絵を描き,違う色で着色しています。どんな作品に仕上げるでしょうか。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 大掃除 ワックスがけ
3/19 廊下ワックスがけ
3/21 給食最終
3/22 修了式
3/23 学年末休業日
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp