最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:89
総数:736066
校訓「正しく 明るく 健やかに」

地域のお年寄りに年賀状

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 品野中学校は,平成24年度から福祉教育推進校に指定され,福祉活動の一環で,地域のお年寄りの方々にお便りを送ってきました。

 夏には3年生が暑中見舞いを,秋には2年生が敬老のお祝いを送り,そして今回は,1年生が年賀状を書きました。来年の干支である午(馬)や,今年,世界文化遺産に登録された富士山などのイラストを描き,お年寄りの健康や安全を気遣う温かい便りになりました。 
 「来年は2年生になるので,部活動や勉強で頑張ります!」という抱負なども書かれていました。

 地域のお年寄りの皆さんに喜んでいただけたらと思います。

2学期終業式

12月20日(金),体育館で2学期の終業式を行いました。

式辞の中で,校長から「新年になったら目標を立ててほしい。そして,その目標を達成するために努力を積み重ねてほしい」という話がありました。

生徒指導担当と交通安全指導担当から,冬休みの生活についての話がありました。生徒指導担当から,「冬休みといっても普段通りの生活を心がけよう。品中生としての自覚をもって生活してほしい」という話がありました。交通安全指導担当から,「交通ルールをきちんと守ろう。特に,自転車に乗る時は安全に気をつけてほしい」という話がありました。

その後,学級で担任から通知表が渡されました。

さて,明日から冬休み。年末年始がある長期休業です。家族で過ごす時間が多くなると思います。年末は家の手伝いをしてほしいと思います。年始は,家族や親せきとゆっくり話をしてほしいと思います。
画像1 画像1

学期最後の学活

終業式を明日にひかえ,今日の6時間目,それぞれの学年・学級で,2学期最後の学活をしました。

1・2・3年生は,それぞれ柔剣道場・体育館・視聴覚室で,学年集会を開き,2学期の反省と冬休みの過ごし方,3学期の心構えなどについて,学年の先生から話を聞きました。A組は,1月に行う「卒業生と語る会」の練習をしていました。

早いもので厳しい残暑の中に始まった2学期ももう明日で終わりです。日本各地に雪の便りが聞かれるようになりました。季節は夏から秋,そして冬へと移り変わりました。校庭のカエデが日に日に鮮やかに色づいたように,人は目にはっきりわかるようには成長しません。しかし,256名の生徒たちは,少しずつ少しずつ着実に成長してきたと感じます。

この2学期,体育祭,文化祭,そしてマラソン大会という行事がありました。そういう行事が終わった後に生徒が書く作文から,成長した生徒の様子がうかがい知れます。

2学期をしっかり振り返り,より確かに成長していけるよう,今後の目標を立ててほしいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

今日は2学期最後の給食でした。メニューは,カレーライスとイタリアンサラダ,ケーキでした。

クリスマスにちなんで,ケーキができました。かわいらしい紙のパックに入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学び合いの授業(1年社会)

本校では,昨年度から「学び合い」の授業に取り組んでいます。生徒が,話し合ったり,調べ合ったり,発表し合ったりする活動を通して,生徒の学習意欲を高めたり,理解を深めたりしようとする取り組みです。

今日の5時間目のS教諭の社会科の授業では,全員前向きの一斉授業→班ごとの調べ学習→コの字隊形での意見発表→班ごとでの話し合い活動→コの字隊形での話し合い活動と,いろいろな隊形で授業が展開されていました。

「ヨーロッパの環境保護への取り組み」がテーマでした。ヨーロッパの先進的な環境保護活動を調べた後,日本でも取り入れた方がよい取り組みについて話し合いをしました。どの生徒も進んで話し合いに参加しようとしていました。学び合いは,生徒の学習意欲を高めることに有効だったと思われます。
画像1 画像1

糸電話(1年理科)

1年生の理科で,「音の世界」の勉強をしています。

今日は,音の伝わり方を体感するために,糸電話を作って実験をしました。

糸電話を使って話すということは小学校の時にもしているようです。今日は,ふた組の糸電話を交差させて話したり,糸を指ではじいて音の伝わり方を調べたりしました。

生徒は,音が糸をつわって相手に届いているということを実感しました。
画像1 画像1

ワックスがけ

長かった2学期も,残すところあと3日となりました。学期末の,そして年末の大そうじの時期になりました。

今日は,教室のワックスがけをしました。

寒い中ですが,水と洗剤を使って全員で床の汚れ落としをしました。きれいになった床に美化委員の生徒がワックスをかけてくれました
画像1 画像1

日の出

12月14日(月)の朝です。2学期最後の1週間が始まりました。

今年は,12月22日(日)が冬至です。冬至は1年で最も昼の時間が短い日ですが,日の出が一番遅く,日の入りが一番早い訳ではありません。

日の入りが最も早いのは冬至の半月ほど前,つまり先週です。日の出が最も遅いのは冬至の半年ほど後,つまり3学期の始業式あたりです。冬至以降,日の入りが遅くなるので,昼間の時間は少しずつ長くなっていきますが,日の出はしばらく遅くなっていきます。

品野中学校からは,岩巣山方面から太陽が上がってきます。今日から数えて16回目の日の出が初日の出になります。
画像1 画像1

練習試合

12月14日(土),運動場ではソフトボール部が南山中学校と,体育館では女子卓球部が水野中学校と練習試合をおこなっています。

ほとんどの部活動が大会から遠のくこの時期,練習試合がよく組まれます。練習試合が目標になり,力を試す機会になっています。

寒い中ですが,練習と試合を重ね,春までに力をつけていってほしいと思います。
画像1 画像1

落し物

白いボアの手袋(写真左上)が,ロータリーに落ちていました。昨日(12月13日)個人懇談会にみえた保護者の方のものと思われます。

校内の落し物は,生徒玄関の陳列ケース(写真右上)に入れて,生徒にわかるようにしています。ハンドタオルや水筒などが貯まってきました。

もし心当たりのある方がみえましたら,お子さんを通じてご連絡ください。
画像1 画像1

マラソン大会

12月12日(木),第53回マラソン大会を開催しました。品野中学校の伝統的な行事です。

時折少し北風が吹きましたが,日差しもあり,まずまずの天候でした。

10時ちょうど,1年生男子がスタートしました。その後,2分毎に,2年男子,3年男子,1年女子,2年女子,3年女子の順でスタートしました。

男子が4.3キロ,女子が3.2キロのコースです。出場した生徒全員が完走することができました。

苦しさ・辛さを乗り越えることで成長します。これまでの練習を含めて,このマラソン大会が,体だけでなく心を成長させる機会になればと思います。

立ち番をお手伝いいただいたPTAの役員さん・委員さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソンコース

12月12日(木)に,第53回校内マラソン大会を開催します。

男子は4.3km,女子は3.2kmを走ります。

昨年度,北丘町から学校の西側を通る足元のよくない道は使わないように,国道248号を往復するコースに変更しました。大会記録を残すために,距離は従来と全く同じにしてあります。

9時40分から開会式,10時00分から1年男子,2年男子,3年男子,1年女子,2年女子,3年女子の順に,2分間隔でスタートします。

競技の安全確認のため,本校職員のほか,PTA文化生活委員さん・本部役員さんに立ち番のお手伝いをいただきます。

沿道で見学・応援される方は,競技の妨げにならないように十分ご留意ください。学校のスロープ・ロータリーは走路になりますので,校内への車の乗り入れは,立ち番をお願いした委員さん以外はご遠慮ください。学校の下の空き地を利用されるとよいかと思います。
画像1 画像1

個人懇談

今日から13日(金)までの3日間,2学期の個人懇談を行います。

2学期の生活や学習の様子をお話しし,家庭での様子をおうかがいします。

3年生は,三者懇談で,進路について話し合います。今回の懇談で,受験する私立高校・専修学校を決定します。

お待ちいただく廊下は十分な暖房がありませんので,暖かい恰好でお越しください。
画像1 画像1

カーテン新調

北館の理科室の暗幕と被服室のカーテンが古くなり,傷みが激しかったので,新調することにしました。

今日,カーテン屋さんに取り付けてもらいました。さっそく1年生の理科の「光の進み方」の勉強で,役立ちます。
画像1 画像1 画像2 画像2

マラソン大会試走

マラソン大会まであと5日となりました。

今日の放課後,希望者によるマラソン大会の試走をおこないました。主に,部活を引退して運動量が落ちている3年生を対象にしています。一部の部活動も参加しました。

下校後,国道でランニングしているジャージ姿の品中生を見かけます。長距離を走ることは難儀なことですが,ぜひ困難を乗り越えたうれしさを味わってほしいと思います。本番を迎えるまで,そして本番で,精一杯のがんばりを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

まるっとフェスタ・作品展 出品作品

11月中旬に文化センターと瀬戸蔵で開催された,「まるっとせとっ子フェスタ」の陶芸展,美術展,技術・家庭科展に出品された作品が学校に返却され,現在,職員室前の廊下に展示してあります。

今週末のPTA料理教室や来週の個人懇談会で学校にお越しになる際に,ぜひご覧ください。
画像1 画像1

スクールセミナー

12月5日(木),「スクールセミナー」を実施しました。瀬戸市内の各小中学校で隔年でおこなわれている教職員の授業のための研修です。

5時間目,M教諭の2年生の理科の授業を全教職員で参観しました。校外から,瀬戸市教委の先生と他の中学校の先生が助言者として参加してもらいました。学区の小学校の先生も参加されました。

理科の授業は,本校で昨年度から進めてきた「学び合い」の授業でした。

班隊形で教科書をもとに重要語句をまとめたあと,発展的な課題に取り組みました。その後,机を「コの字」にして,全体で話し合いをしました。

授業後,会議室で,参観した授業について,そして本校で進めている学び合いについて,協議をしました。

学び合いにかかる時間をどのように生み出すか,生徒に提示する課題をどのように設定するか,評価をどのようにするかなどを話し合いました。
画像1 画像1

ラジオサンキュー 出演

12月4日(水),地元FM局「ラジオサンキュー」に出演しました。

15時50分から16時までの「学校大好き」という番組です。3年の生徒8名が出演しました。取材は校長室でおこないました。

取材の内容は,来週おこなう校内マラソン大会にかける意気込みを聞くというものです。

「部活動が夏に終わって体力が落ちているけど,一生懸命走りたいです」
「昼の放課や下校後,しっかり練習をして本番を迎えたいです」
「去年の順位よりは少しでも上げたいと思います」
などとこたえていました。

どの生徒もとても上手に受けこたえをしていて,ラジオ局の人たちも感心してみえました。12月7日(土)の10時00分から再放送があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

庭木の剪定

今日は朝から,瀬戸市のシルバー人材センターの方8名に来ていただき,校内にある庭木の剪定をしていただいています。毎年,晩秋のこの時期,センターの方に剪定をしていただいています。あさっての金曜日にも来ていただきます。

おかげで,クロマツもタマツゲも見違えるようにきれいになりました。新年が近づいてきたなあと感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

読書週間

11月29日(金)から12月13日(金)までの2週間を,本に親しむ期間としています。始業前の8時15分から35分までの20分間,学級で読書をしています。生徒それぞれが選んだ本を静かに読んでいます。

家庭でも,この機会にテレビやゲームなどに使っている時間を読書にあて,読書の楽しさを味わってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp