最新更新日:2024/04/26
本日:count up137
昨日:214
総数:735889
校訓「正しく 明るく 健やかに」

清掃活動のようす

 今日も業後は清掃活動です。当番の生徒たちが笑顔で掃除をしてくれました。先生たちも一緒に掃除と消毒作業をしていきます。今日から床掃除のためにクイックルワイパーが準備され、以前よりも楽に汚れをとることができているようです。使いやすさに感動です。
画像1 画像1

今日の授業(1年生)

 上の写真は、美術の授業風景です。水性絵の具で2色を重ねるとどんな美しい色になるか確かめていました。そして、筆の使い方を工夫して、画用紙に美しい線を描くという課題に取り組んでいました。ある生徒は、とてもきれいな線を描けたことにとても喜んでいました。
 真ん中の写真は、音楽の授業風景です。ビバルディ作曲の四季より「春」の鑑賞を行っていました。写真は先週のものもありますが、前の授業でこの曲の表現していることや面白さを知った生徒たちは、今日の授業でこの曲の紹介文を作成していました。自分のイメージを言葉でアウトプットしていくと、知識も深まりますね。
 最後の写真は、社会の授業風景です。今日も世界の特色ある国々について説明する時間でした。日本から一番遠い国ってどこだろう?という先生からの発問に、教科書や地図帳を開いて興味深そうに調べる生徒たちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがたいお話(2年生)

 6時間目の授業は、本校に長く務めるベテラン教師によるありがたいお話の時間でした。そこでこんな質問が生徒たちに投げかけられました。
「ダメな人間ってどんな人間?」
 はじめは黙っていた生徒たちですが、先生の「いつものように気軽に発言していいんだよ」という声かけに、安心してしゃべり始める生徒たち。「あいさつができない人」「約束をやぶる人」などなど、いろいろな意見がありました。
 その後、こんな話がありました。
 「ある学校に、体に障がいのある生徒A君がいて、体育祭の徒競走で最下位になりながらも一所懸命に走っていた。そのときに、周りの生徒がふざけた応援をしていた。もちろん、それを聞いた当時の先生は指導したが、走り終えたA君の発言に驚かされた。『ダメ人間なりの全力があるんだ』とA君は先生に伝えた。」というお話。
 品中生もこんな清く心が強い人間になってほしいという願いを込めて、話されていました。生徒たちの心に届いていると思います。
画像1 画像1

学級目標 その2

 写真は、上から3年1組・2組・3組・A組の目標です。これらの目標には意味が込められています。ぜひ、1年間この目標を心に留めて、生活、学習、学校行事に向かっていきます。どの目標もクラスの色が出ていて、いい感じです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標 その1

 教室の後方には、室長を中心に生徒たちが考えた学級目標が掲示されています。この学級目標は心の軸となり、彼ら彼女らの背中を後押ししてくれるものです。全学級の目標を紹介していきます。
 写真は、上から1年1組・2組・3組、2年1組・2組・3組の目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路集会のようす(3年生)

画像1 画像1
 3年生たちは、朝の時間を使って進路集会を行いました。先日の第1回進路希望調査の結果から、高等専修学校を含む高等学校への進学を希望する生徒が多いことがわかりました。そこで、今日は卒業後の進学先の選択について進路担当の先生から話がありました。また、進路だより第7号を配布しました。今日の集会で話した内容が書かれています。ご家庭でも確認していただければと思います。

仮入部のようす

 続いて、仮入部のようすです。1年生たちは今日から2日間、希望する部活で活動していきます。どのような活動をしているのか、先輩の説明や体験を通して確認していました。少し緊張気味の顔でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業後の当番による清掃活動

 今日から教室以外の廊下や階段の清掃も生徒が行っていきます。しばらくの間は、当番制による清掃です。きれいな環境で生活するために、生徒たちはしっかりと掃除をしてくれています。
画像1 画像1

内科検診のようす

 例年、4月から5月にかけて行っている各種検診。今年は6月に学校が再開され、一つずつ検診を進めていきます。今日はその一つの内科検診をA組、3年生、1年生の一部が実施しました。学校医の方に、聴診、皮膚の状態、脊柱および胸郭の疾病の有無等を診ていただきました。日々の生活を安心して送るためにも、まずは体の状態を知ることは大切なことですね。
画像1 画像1

今日の授業(2年生)

 国語の授業風景です。今日は「わたしの枕草子」と題して、国語便覧や辞書を使って、自分が思い描く四季を文章にする活動を行っていました。ある生徒が「春は明るい色。ホーホケキョと鳴くのいい。他の鳥たちも鳴き出し、春の訪れを告げる」と書いていました。この文章を見て、心を和ませてくれる音に満ちあふれた春の様子が頭に浮かんできました。他にも個性豊かな表現がたくさんありました。
画像1 画像1

室長・議員の認証式

 昼休みの時間に、各学級の室長と議員の認証式が行われました。今回の認証式も密を避けるため、関係者のみの参加となりました。ここに集った生徒たちが学級、学年のリーダーです。ここに立つまでに迷いがあった生徒もいるこでしょう。でも、級友の支えもあり手を挙げてくれました。ぜひ自信をもって活動していほしいと思います。
画像1 画像1

前期委員会が始まりました

 委員会もいよいよ動き始めました。給食の際に、当たり前に流れていた放送委員会のお昼の放送。給食が再開されて今までの間、ずっとおやすみでした。本日から図書館も開館され、図書委員の生徒たちが早速働いてくれました。少しずつ通常の生活が戻りつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食だより

 昇降口の「食育の森」に食育落語が掲示してありました。内容は、二人のケチな男が、これまでにやってきたケチなお話。少し立ち止まって読んでみるのもいいものです。ぜひ、読んでみてください。
 今日のメニューは、ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)、高野豆腐の卵とじ、牛乳、蒲郡みかんゼリーの4品です。徐々に給食準備に慣れてきて、余裕をもって給食を食べられています。友だちとの会話はできませんが、時々笑顔を交えながら会食しています。
画像1 画像1

今日の授業(1年生)

 国語の授業風景(上の写真)です。題材は「ダイコンは大きな根?」でした。私たちが食べている白いところはダイコンの大きな根なのか、みなさんご存知ですか。説明文を読みながら、生徒たちは新しい知識を獲得していくわけですね。今日は、段落ごとに何が説明されているのかを友だちと意見を交換しながらプリントにまとめていました。
 次に、英語の授業風景(真ん中の写真)です。写真は、「Are you〜」を使って、友だちに簡単な質問をする場面です。学んだことを友だちの会話で実践です。
 最後は、技術の授業風景(下の写真)です。今日は、コンピュータ室でwordソフトを使って、簡単な自己紹介文を作っていました。みんな手慣れた感じで文字を打ち込んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の朝

 朝方に激しい雨が降ったようですが、生徒たちが登校する時間には小雨となり一安心でした。昇降口で生徒たちを出迎えていると、「おはようございます」と分離礼であいさつする1年生が増えたように感じています。しっかりと3年生から1年生へ品中が大切にすることが伝わっているようです。
 ふと、傘立てに目を向けてみると、傘を紐で束ねてきれいに傘立てに置く生徒たち。1年生もしっかりと水を切り、出し入れしやすいように傘を束ねていました。これは、小学校から続けていることのようです。気配りの心が育っています。
画像1 画像1

やっぱりキレイがいい!

 今日は部活なし日ということで、全職員で校内の清掃とアルコール消毒をいつもよりも範囲を広げて行いました。教室の床や廊下を水拭きしてみると、とても汚れていることがわかりました。少しでも衛生的な環境を保つために、可能な限り清掃活動およびアルコール消毒作業を行っていきたいと思います。
画像1 画像1

頼もしい姿に感心

 2年生の技術の授業で、ポリポットのマリーゴールドをプランターに移植する作業が行われました。限られた時間の中、全員が協力して作業を進めることができました。落ち着いた雰囲気の中、仲間を手伝う姿、自分たちで仕事を分担して協力し合う姿、仲間の分まで進んで掃除をしてくれる姿、たくさんの頼もしい姿を見ることができました。
画像1 画像1

3年生から1年生に伝えたいこと(1・3年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝える側の3年生たちの表情を見ていると、立派な先輩の顔になっていました。生活のことや学習のこと、学校行事のことや品中の伝統のことなどなど、熱心に伝えてくれる先輩たちの姿を見た1年生たち。きっと何か感じるものがあったと思います。今日の学びを通して、明日からの品中での生活に活かせることはたくさんあるはずです。

3年生から1年生に伝えたいこと(1・3年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の総合の時間に、「3年生から1年生へ」という品中が大切にしている行事が行われました。これは、最上級生となった3年生が入学してきた1年生に伝えたい事を考え、自分たちの言葉で伝えるというものです。

野外活動に向けて(2年生)

画像1 画像1
 10月に予定されている野外活動に向けて動き始めました。総合の時間に、それぞの教室で野外活動の場となる「佐久島」について、映像を交えながらオリエンテーションを行いました。生徒たちは佐久島のマップを眺めながら、行ってみたいなと思うところにチェックをしていました。コロナ感染の影響はありますが、実施できると信じて準備を進めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp