最新更新日:2024/05/17
本日:count up91
昨日:105
総数:739410
校訓「正しく 明るく 健やかに」

今日の授業(2年生家庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、住まいの役割について考える授業。先生からの課題は、「決められた間取りにある家族が住む場合、住まいの空間をどのように使うべき?」でした。家族の人数が増えれば、より上手に空間を使う必要がありますね。自分のことのように、あれこれと意見を出し合う生徒たちはとても楽しそうでした。

今日の授業(1年生体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスを終えた1年生たちは、次はサッカーです。久々に運動場で体を動かしています。今は緊急事態宣言下のため接触のある運動はできません。そこで、今日はサッカーバレーボールに取り組んでいました。これは、足でボールをコントロールして、コート内でラリーを楽しむゲームです。連続タッチは失点になってしまうので、友だちとの協力が不可欠です。高さ制限もあるので、どのキックがいいのか考える必要があります。子どもたちは頭をフル回転しながら体を動かしていました。

今日の授業(1年生国語)

画像1 画像1
 今日のテーマは、「漢字の練習問題に挑戦」でした。その問題は、二字の熟語が続くように□に入る漢字を語群にあるいくつかの字から選ぶ問題などなど。今までに学んだ熟語を思い出しながら、辞書を使って考えていました。どうしてもわからないところは、友だちにヒントをもらっています。困ったら手を挙げる。そうすると、友だちが助けに来てくれる。この雰囲気がとても心地よかったです。

みんなの学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 日々の家庭学習のようすです。昨日も話題にあげた「自分に合った学習の仕方」ですが、1年生は家庭学習の取り組みの紹介を行っています。いいなと思う学習の仕方を、先生が廊下に掲示してみんなが見えるようにしています。まずマネてやってみることからスタートしてみましょう。そこから自分なりのやり方が決まっていきます。レッツ トライ!!

こんなとき、どうする?(A組道徳)

画像1 画像1
 今日のテーマは電話でした。受話器を取ったとき、どんなことに気をつけるべきか先生と考える授業でした。例えば、相手に対して、友だち口調で話すべきなのか。それとも礼儀正しい言葉で話すべきなのか、実際に受話器を使ってロールプレイしながら考えていました。目で見て耳で聴いて体験しながらの学びはイメージしやすいようです。

朝のようす

画像1 画像1
 今日も生徒たちは坂道を上がって登校です。この坂道、150mほどの距離がありますがいいトレーニングコースなんです。前校長は毎朝この坂道をジョギングしながら生徒を出迎えていました。昔は、部活動のトレーニング場所としても賑わっていたそうです。卒業生にとっては、この坂道は苦い思い出の場所かもしれませんね。この坂道を毎日登下校するだけでも体力がつきます。健康な体はこの坂道で育まれているかもしれませんね。

最後の懇談会(3年生)

画像1 画像1
 今日から2日間、三者懇談です。今回は、公立高校を目指す生徒たちの進路相談が中心となります。私立高校および専修学校の一般受験の合否結果を踏まえて、受験校を決定していく時です。少しでも子どもたちの不安を取り除き、今から準備すべきことを確認していければと思います。これからの時間は、級友との生活を楽しみ、思い出をつくるとともに、しっかりと自分と向き合い、卒業後の進路を決めていきます。今を一緒に頑張りましょうね。

自分に合った学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生は、今週末から学年末テストが始まります。今までに学んだ内容の確認テストですね。2年生の月目標にあるように、自分に合った勉強の仕方を知ることって、とても大事なことです。ある子は間違えた漢字をプリントの空いているところに10回書いて覚えていました。またある子は間違えた数学の問題だけをまとめたノートを作っていました。きっとテスト前に解いてみるのでしょうね。このように自分なりのやり方を獲得した子は学習の伸びが大きくなっていきます。このやり方、となりの友だちに聞いてみると参考になるかもしれませんよ。

職業調べのようす(1年生総合)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も始まりました。2月に入り、生活と学習のまとめの時期に入っていますが、1年生の総合的な学習の時間では、職業調べが大詰めです。生徒たちは、これまでに興味のある職業についてインターネットや本などで調べてきました。そのまとめの作業が終わりに近づいています。その様子を見ていると、ていねいに色鉛筆を使ってまとめたり、写真を切り貼りしたりする子がいました。そのていねいさが見る人への気遣いとなっている訳です。
 あるクラスは、完成したまとめを黒板に掲示して、自由にみんなで見合っていました。それを見て、「こんなにお金もらえるの!」と驚く子もいたりと、新たな発見につながっているようです。

今週を振り返る(A組)

画像1 画像1
 帰りの会では、先生と一週間を振り返る時間がありました。今週もたくさんの学びがありました。係の仕事や当番活動に取り組むなど、一つ一つの経験が生活力につながっています。ここを卒業するとき、次のステップで自立した生活が送られるように、今を大切に学習を進めていきます。

今日の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は社会のようすです。今日は、「東アジア諸国とどのような関わりがあったのか」を考える授業でした。明、朝鮮国、琉球国、蝦夷地の4つに絞り、班ごとに調べるところを決めて発表していました。海外からたくさんのものを輸入していたことを知った生徒たち。どんな時代だったのかイメージできたかな。
 真ん中の写真は理科の授業です。今日は、火山灰にはどんなものが含まれているのかを教科書を使って確かめていました。火山の多い日本。地下にはどんな鉱物が眠っているのか調べてみるとおもしろそうですね。
 下の写真は英語のようすです。今日は過去の出来事の表現方法を学んでいました。ベーカー先生が日本でどんな生活をしていたのか英文から読み取ろうと頑張っていました。どんどん会話して英語を使う楽しさを知ってほしいなと思います。

またまた品中の景色が変わりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 シルバー人材センターの方による剪定作業の日。1月末にも作業していただきましたが、途中で雨に降られたため今日も作業していただくことになりました。
 今日は、品中の景色を一変させる作業で、校舎前に十本ほど生えていたカイヅカイブキの伐採を行いました。伐採した理由は、成長しすぎたカイヅカイブキが生徒たちの登下校の妨げとなっているためです。見慣れたものが無くなることに寂しさはありますが、安全のためにしかたないですね。生徒たちはこの風景に驚くかもしれません。

春の陽気

画像1 画像1
画像2 画像2
 立春が過ぎ、校舎前の花壇には早春に咲くスイセンの花がきれいに咲いて、生徒たちを出迎えてくれます。
 また、国道からの坂道は、十本以上の桜の木が生えており、春になるときれいな桜道となります。卒業生たちがここを巣立つころには、つぼみが膨らんでいることでしょうね。今日は日中は暖かくなり、春の陽気となりました。昼の休み時間には、子どもたちが元気に校庭を走り回っていました。

令和3年度入学 入学説明会

 本日、令和3年度に入学予定の保護者の皆さまを対象に入学説明会を開催しました。70名近くの方に足を運んでいただき、中学校生活に関することや、入学に向けて準備することなどをご説明させていただきました。
 コロナで大変な時期ですが、新入生が安心して入学できるようにしっかりと準備していきます。本日は大変寒い中、ご参加いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1

今日の授業(日本語教室)

画像1 画像1
 日本語教室をのぞくと、少人数で数学の授業が行われていました。写真のように、映像を使って、個々に合わせてわかりやすく説明が進められていました。「わからない」がここで「わかる」に変わるわけです。

生徒たちの安全のために・・・

画像1 画像1
 毎日、国道からの坂道を歩いてくる生徒たち。その道の路側帯や横断歩道のラインが消えかかっていたので、用務員さんがきれいに塗装してくれていました。みなさんの安全はこういう方に守られていますね。ご苦労さまです。

スペシャル・スマイル・タイム(1・2年生)

画像1 画像1
 水曜日の朝は、かかわり合いの力を伸ばすためのエクササイズを行っています。それがスペシャル・スマイル・タイムです。実際のエクササイズは「アドジャン」という活動。グループでジャンケンをして、お題について3つのルールを約束に、一人一人が順に話をしていきます。何事も続けていくと力になります。ゲーム感覚でかかわり合いながら、人と人とのつながりを深めています。コロナ禍ですが、今後もマスクをして互いの距離をとりながら短い時間で行っていきます。

節分の日(給食のようす)

画像1 画像1
 今日は節分の日でした。立春の前日、冬から春への季節のかわり目の行事ですね。
 今日の給食メニューには、節分豆といわしの蒲焼きが出ました。豆にある「霊力」をもって災いを払うという意味があるそうです。また、いわしの頭を刺して、門や軒先に立て、邪気を追い払う習慣もありますね。お家では豆まきや恵方巻を食べる人も多いかと思います。ぜひ、家族団らん、健康で幸せな春を迎えましょう。

今日の授業(2年生英語)

画像1 画像1
 英語の授業のようすです。今日のめあては、「どんな人生を歩んできたのか読み取ろう」でした。今回は、実在する人物についてのお話。そこで、ただ単語や文に注目するのでなく、主人公の生い立ちや心情まで考えてほしいと、イラストを用いたり、班活動を行ったりして授業は進んでいきます。仲間同士で活発に意見を交換していて、みんながかかわり合っているなと思いました。いい雰囲気でした。

私立・専修学校一般入試 スタート(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ一般入試が始まりました。今日は、40名近くの生徒たちが受験に臨みました。学校にはトラブルなどの連絡は入らなかったので、きっと無事試験を終えたのだろうなとほっとしています。明日も多くの生徒が受験に臨みます。しっかり体を休めて明日も頑張ってほしいと思います。
 登校した3年生たちは、3時間の授業を終えて下校です。この時間を利用して、面接練習を行っています。今日も3名の先生が面接官を務め、生徒たちは緊張した面持ちで臨んでいました。本番のためにしっかりと準備していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp