最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:105
総数:739322
校訓「正しく 明るく 健やかに」

焼き上がりは? 〜3年美術・美術窯業部〜

画像1 画像1
美術窯業部がつくったお皿と3年生がつくったフィギア。素焼きが終わり、釉薬つけ。A組の生徒がお手伝いしながら、美術担当がひとつひとつ素焼きをした作品に釉薬をつけていきました。

3年生 数学 弦の長さ

 3年生の数学では、弦の長さについて勉強しています。クラスから聞こえる音は、ノートにペンを走らせる音だけ・・・。集中力がすごいのです。
 3年生は明日から私立入試開始。今までの頑張りを発揮してほしいですね。
画像1 画像1

2年生 音楽 歌舞伎とオペラ

 2年生の音楽では、歌舞伎とオペラについて勉強しています。歌舞伎とオペラの映像を実際に見ながら、似ている点や違う点について考えました。日本とヨーロッパの文化や社会が色濃く反映されたこの二つの古典演劇。生徒たちは興味深そうに見ていました。
画像1 画像1

1年 技術 ベルトサンダー

 1年生は、今日から技術の箱作りで、ベルトサンダーを使い始めました。
最初に使い方の講習を受け、目の保護用のゴーグルをつけ、指の怪我に最善の注意を払いながら、かんながけできない箇所を、ベルトサンダーできれいにします。
 さすが機械!あっという間に削られツルツルになる部品たち。ありがとうございます。
画像1 画像1

全国学校給食週間

 今週一週間は、全国学校給食週間です。今日は、学校給食の歴史について動画で紹介しました。
 学校給食は、明治22年に山形県鶴岡市で初めて出されました。おにぎり、焼き魚、おひたしという簡単なものでしたが、子どもたちの成長を支える大切な食事でした。それから、戦争があり、給食は時代とともに変化していきます。
 この動画を見て、生徒たちからは、「昔は、少ししか食べるものがなくて、かわいそうに感じる」「今はいろんな食べ物がしっかり食べられるから、ありがたいと思う」という感想がありました。
 今日の給食は、わかめごはん、ひきずり、いわしの梅煮、けんちゃん、鬼まんじゅう、牛乳でした。今週の給食は、愛知県や瀬戸市に伝わる郷土料理が多く登場します。味わって食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 サルに注意!!

 最近、品野中学校付近でサルの目撃情報が多発しています。
もし、登下校中、サルに出会ったら…。
1 サルを見かけても騒いだり、大声を出したりしない。
2 万が一サルが近づいてきた場合は、目を合わさず、あわてず、ゆっくり後ずさりして遠ざかる。
3 エサとなる食べ物があると、サルが地域に住み着く可能性がありますので、食べ物を外に置かない。

瀬戸市HP(サルの目撃情報)
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2019102100011/

2年生 職業講座

1月18日(火)2年生を対象とした職業講座がありました。
色々な職種の方たちの実技やお話を聞きながら、「働く」とはどういうことかを学びました。あっという間に社会人になる中学生のみんなにとっては、有意義な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの役割を 〜委員会活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年が明けて初めての委員会。それぞれの委員会に分かれて活動を進めていきます。「さらに学年をよくするためにはどうすれば…」「より良い学校生活にするために今月の目標を考えている生徒。」「みんなが健康に生活できるように、冷たい水で加湿器をきれい洗っている生徒。」「校内を回って掃除MVPを探す生徒」。みんなのために、それぞれが自分たちの役割をしっかりと取り組んでいます。

2年 理科 静電気って?

2年生の理科の授業で、静電気について学習しました。
静電気って何?静かな電気?いったい何なんでしょうか。

まずは、どうやったら静電気が起こるかをみんなの意見をもとに実践。
こする!もふもふでこする!髪に近づける!色々発言がありました。
その中で、下敷きを頭にこすりつけると、あら不思議!髪の毛がもわっと浮き上がりました。なぜ浮き上がるのでしょうね。面白いです。
画像1 画像1

学校だより〜1月号〜

技術 1年生 かんながけをしました。

年が明け、箱作りが再開しました。
今日は、切り取った部分をきれいにするためのかんながけの練習をしました。
上手にできると「おおお、かつお節みたい!」と喜んでいました。
とは言え、簡単には大工さんみたいにはいきませんね。それでも、シュッ、シュッと気持ちの良い音がすると、とても楽しそうにしていました。
画像1 画像1

技術 導線の先を出します!

 技術の授業で、LED照明の装置を作っています。その準備として、導線の先を出す作業をしました。ニッパーや爪を使って、導線がおおわれているビニールを抜き取るのですが、これがなかなか難しい。バチっと全部切れてしまうことも多々あり。それでも、みんな、お互いに助け合いながら、手伝いながら作業を進めました。
画像1 画像1

冬休み課題テスト 〜1・2年生〜

画像1 画像1
1・2年生は、一日冬季課題テストを行いました。出題は、冬休みの課題から。自分の学習の成果を試すチャンスです。テストの結果から、それぞれの勉強方法を振り返る機会となってくれると嬉しいです。

発育測定の様子

 始業式・学活の後、発育測定を行いました。
画像1 画像1

3学期の始業式・学活がありました。

 1月7日(金)晴れ渡る空のもと、品野中学校の3学期が始まりました。今日は、始業式。感染対策と寒さ対策を兼ねて、教室でZOOMにより行いました。
校長先生の新年の挨拶を聞きながら、生徒のみんなは新年の抱負を考えていたことでしょう。その後の学活では、冬休みの様子を聞いたり、課題を集めたり、3年生は願書の確認をしたりしていました。そして、全校生徒、発育測定を行いました。
 久しぶりに会うクラスメイトと談笑を楽しんでいる姿があちらこちらで見られました。やはりいいものですね。
 さて、2022年寅年の幕開けです。本年もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 口座振替日
3/3 卒業式
3/7 公立A学力検査
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp